しゃなりぉ!(・ω・)/
アニソン系アーティストの南 咲希(@minamix_syanari)です。
久しぶりの友達から連絡があって、スマホの機種変に悩む声を聞きました。
わたしもフリーランスになって考えていることがあります。
いつでもどこでも、暇さえあればパソコンを使いたい。でもWi-Fiがないところは結構多くて、もちろんネットには繋がらない。
かといってスマホの4G・3G回線で動画を見れば途中で止まるし、通信規制がかかれば速度が落ちて不便だし…。
スマホは月1万円近くかかっているし、ポケットWi-Fiを契約したら一体いくらになってしまうのか。これ以上通信費にお金を遣う余裕はない…。
どうにかしてもっと安く、そして快適にネットを楽しむことはできないものか?
そんなわけで、調べていてわかったことを書いていきます。
フリーランスでなくてもオススメの方法なのでぜひ読んでみてください!
目次
スマホのバッテリー、寿命が早くない?
2年も経たないうちに、驚くほど充電がもたなくなってきませんか?
調べ物もSNSでの人との繋がりもすべてスマホから行っている場合、バッテリーの消費量が激しいので寿命が短くなりやすいんです。
わたしのスマホはさほど使っていないのにも関わらず、17時の段階で電池が10%を切ってしまい、旅行中はなかなか充電もできないので心もとない状況です。
充電式電池で簡易充電をしていたのですが、それも追いつかないほどバッテリーが消耗しているようで、電池を入れ替える努力もむなしくあっという間にスマホが使えなくなりました。
ちなみに母は機種変してもうすぐ3年になりますが、さほどネットを使わないため今でもさほど電池が減らず(といっても新品のような長持ちはないのですが)、寿命が持っています。
ネットをあまり使わずに節電する…という選択肢はわたしにはないので、スマホは電話やLINEなど連絡用のサブとして持ち、ノートパソコンを主力に生活をしたいのです。
通信費を安く抑えたい
わたしが使っているスマホは
です。スマホの速度はわりと快適なのですが、いかんせん料金が高い。
パケ放題の登場でだいぶ助かっているとはいえ、スマホの利用料金ってなんであんなに高いんでしょう?
三大キャリアが高い理由としては、docomo・au・SoftBankは大体的に宣伝しているため莫大な広告費がかかっているのと、全国にショップを置いているので設備や人件費に支払っている分が上乗せされて高くなっているんです。
そこでわたしが興味を持ったのが格安スマホ。
月額1万円ほどの料金がかかっているとしたら、格安スマホに変えた途端に、通信費が今までの半額以下に収まってしまうのです。
例えばLINEモバイル
LINE、Twitter、Facebook、Instagramは使い放題!カウントフリーといって、これらはデータ通信利用料の対象外になっているんです。LINEは通話・ビデオ通話も追加料金なし。
ネットサーフィンなどでデータ容量を使いきっても、この4つは変わらず高速で通信できるので安心です。
LINEモバイルなら月額1,100円〜のプラン(!)なのでめちゃくちゃ安い…!
わたしはこのLINEモバイル かFREETELの2択で迷っています。どちらかには必ず変えます!
※LINEモバイルとは、株式会社LINEで販売している格安スマホや格安SIMカードのこと。
格安スマホとは
大手携帯会社のスマホと比べて安く利用できるスマホのこと。
プランの選択によっては毎月の利用料金が1/3以下に抑えられることも。
なぜそんなに安くなるのかというと、大手携帯会社から電波を借りて通信しているのと、実店舗がなく人件費もかからないからなのです。
格安スマホにしても電話番号は変わらないし、LINEやTwitterも今まで通り使えるし、高いお金を払ってまで大手キャリアにとどまる理由がないんです。
通信環境を快適にしたい
携帯電話は格安スマホに乗り換えるとして、気になるのは通信費です。通信費が激上がりしたら困るし、速度制限で不便な思いをするのは嫌…。
LINE、Twitter、Facebook、Instagram以外はほとんど使わないのであればLINEモバイル即決で、他は何もいらないと思います。
LINE電話で済ませられるなら通話料も一切かからないし。
逆に「電話めっちゃかける!通話が楽しみの1つ」という人は格安スマホにはせず、大手キャリアで電話かけ放題プランに加入した方がいいです。
ネットを使いまくる人は
LINE、Twitter、Facebook、Instagram以外にもSafariでよく調べ物やネットサーフィンをする人は、通信容量を選んで契約できます。
3Gあたりがオススメですが、足りない人は5G・10Gなど自分の生活スタイルに合ったプランが用意されています。
はじめは3Gにしておいて、後から追加したり変更することもできます。
ブログもガンガン投稿したいし出先で動画もめっちゃ見る。なんならYouTubeに動画も上げちゃう!というわたしみたいな人にオススメなのがポケットWi-Fi。
ポケットWi-Fiを契約して持ち歩くと、速度制限や通信費の悩みから自由になります。
スマホばかりで動画を見ていた人にとって、パソコンからの動画はすごく見やすくて感動しますよ!あと、作業がとてもはかどります。
機械が苦手すぎて今までほぼパソコンを使わなかったわたしでもそう思うのです。わたしが証明します。
ポケットWi-Fiとは
ポケットに入れて持ち運びできるほどのコンパクトさで携帯できるWi-Fi装置。これを持ち歩くといつでもどこでもWi-Fi通信でネットができるので、ネットをよく使う人ほど快適な思いを味わえる。
出先でWi-Fiに繋げたい場合はテザリングでもいけるのですが、スマホ次第で通信の限界があるし、何より電池の減りがめっちゃ早いです。
※テザリングとは、月額525円(SoftBankの場合)でスマホをWi-Fi代わりに設定できるオプションシステム。
これがあればWi-Fi環境がなくてもネットができるが、スマホの電池が激減する。動画だとあっという間に制限を超える。あくまで非常手段。
一番いい方法は?
スマホ料金を安く抑えたい・ネットもやりたい・出先で動画もガンガン見たいし投稿する!という人にとって最も快適な使い方は【格安スマホ+ポケットWi-Fi+ノートパソコン】で生活するスタイルじゃないかな、と思っています。
スマホに高い料金を支払ってもWi-Fiスポットに行かなければ動画は止まりやすいし、パソコンは繋がらないし…。
自分から長くなる電話をかけまくる・長電話が生きがいというタイプでなければ格安スマホの方が安く済ませられます。
※SoftBankの場合、2015年6月以降に発売されたiPhone6s〜が対応。
メールはそこそこやるけれど電話を使うのは少しだけかな、という人にも格安スマホはオススメです。ネットをほとんど使わない場合なんかは、絶対に格安スマホにした方が節約になりますよ!
電話は全然使わないって人は最安で500円〜のプランもあります。最強...!
母にも勧めているのですが、格安スマホはわけのわからない感があるらしいので、まずはわたしが乗り換えて安さ・快適さを証明しようと思います。