- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kamakiri3 一割も価格が低いのは酷いことだと思うけれども、どれだけ検査を積み重ねても理解できない(理解しようとしない)人たちはどんな政策を施しても買わないでしょうね。
-
dekigawarui 福島産は訳ありみたいな逆マーケティングを政府がやるのか。
-
hatekun_b これポイントや値引きで消費者に直接介入するのでなく、店舗と流通業者にリベート払った方が良くない?そうすれば勝手に目立つ位置に置いておすすめしてくれるので福島のイメージも上がる。
-
tana_bata 中々理性を欠いたコメが多くて正直驚いた
-
kusorurosuk ここのコメント一つ見ても放射脳ってもはや精神病じみてるな
-
keshitai ケーズデンキがポイントよりも現金値引きって言ってただろう
-
kakaku01 「理性を欠いたコメ」がどんな米なのか考えてたけどそういう話じゃなかった
-
osya3 厳しい検査を経て日本一安全な福島の農作物を事故から五年以上経った今でも避け続けちゃうような人には何をしても無駄だと思います。
-
xzglrete 食べて問題があるかないか、というなら食べて問題ない他の産地のを買って終了。
-
daruyanagi あまりいい方法じゃない
-
yamadadadada2 これは福島県の農家の総意なのだろうか?
-
naqtn 参考:原子力災害からの福島復興の加速のための基本指針について http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/kinkyu/pdf/2016/1220_01.pdf "また、量販店の販売コーナーの設置、ポイントキャンペーンの実施、商談会の開催等を支援する。"
-
tal9 逆免罪符的な
-
marony0109 食事は五感だけでなく目と耳からも味わうもの。高級レストランで福島県産の野菜を扱ってるかどうかがポイント。下から攻めるのではなく、上から攻めろ。
-
Belgian-beer 気にしているヒトがそれだけいるということなのか。これは、農作物の風評被害と言うよりも、政府の信用度の問題かと。
-
aosiro 気にしない人は積極的に買うようになるかも。
-
lli (mSVでポイント表示できて便利とか書こうと思ったけどガチで放射脳な人がいてもにょる)
-
rosaline 気にする人は気にするんですかねぇ(呆)どこに住んでるのか知りたいもんだ
-
rekp Hポイントカードはお持ちですか?
-
rusemoly 抱き合わせよりは酷くない。
-
nofrills 当方23区内の庶民的住宅街在住、うちのあたりのスーパーでは福島産は野菜はそこそこ見るけど(会津、郡山の表示もあり)、米や果物は店頭で殆ど見ない。米はお高いのは新潟(魚沼)や北海道、庶民は茨城、千葉など。
-
kote2kote2 うわ〜
-
Erl 福島の桃が安すぎるくらいで売られていたのを食べたが、何あれめっちゃ美味い(この私が美味いというのだからガチ
-
skt244 買ってもいい人向けの政策としてはありだろう
-
weavingthestructure バカじゃないの
-
mmmpa そういえば産地で避けるのって中国以外ないな。実際値段以外で避けるのそんなにある?
-
djwdjw 他に方法なかったんか
-
fantoms ポイントに金使うくらいならTOKIOに金ぶっこんだほうが効果あると思う。
-
PYU224 これやっても今まで買わなかった奴は買わんから・・・逆に今まで買ってくれた人に目を向けるのが良いと思う。
-
kunitaka 俺は福島県産の米とか野菜とか見掛けたら優先的に買う事にしてるんだが、最近は見掛けないんだよな。消費者の問題より流通の問題だと思うぞ。
-
sanzako-za 現状、福島県産のお米は日本一安全で割安だから福島県産のお米しか買ってない。むしろ危ないのは産地偽装して横流しするだろうし。
-
wumf0701 余計に色眼鏡で見られるようなことすんじゃないよバカヤローが。
-
mofu_fusa 共感ウェーイ系が日本の主流人間だから、仕方ないね。
-
type-100 マイナスの風評にはプラスの風評で対抗するしかないと思うが。
-
danseikinametaro 「来年度予算案におよそ47億円を計上」これも原発コストになるのか?
-
Tamemaru またシステム屋さんが「やめて!」って言いそうな案を……。
-
enderuku 多分9割方大丈夫なんだろうけど安くない限り欲しくないな。つーか安全とか言われても信用できねー。無責任王国日本だぞ。東電も、政府も、一般人も、みんなみんな無責任。他人の健康なんかしったこっちゃねーだろ。
-
baikoku_sensei 福島の米が大坂に横流しされてたってマジ?
-
totoronoki 店や流通業者相手に融通すると、今度は偽福島産流通業者が入り込んで金を奪っていく可能性があるからなあ。
-
ShoCoh こういう消費者に見える形での特別扱いは逆効果になるんじゃないかなあ。もうちょい消費者心理考えてるのかあやしい。
-
yamadadadada2 これは福島県の農家の総意なのだろうか?
-
TERMINATOR_T800
-
naqtn 参考:原子力災害からの福島復興の加速のための基本指針について http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/kinkyu/pdf/2016/1220_01.pdf "また、量販店の販売コーナーの設置、ポイントキャンペーンの実施、商談会の開催等を支援する。"
-
tal9 逆免罪符的な
-
marony0109 食事は五感だけでなく目と耳からも味わうもの。高級レストランで福島県産の野菜を扱ってるかどうかがポイント。下から攻めるのではなく、上から攻めろ。
-
Belgian-beer 気にしているヒトがそれだけいるということなのか。これは、農作物の風評被害と言うよりも、政府の信用度の問題かと。
-
aosiro 気にしない人は積極的に買うようになるかも。
-
lli (mSVでポイント表示できて便利とか書こうと思ったけどガチで放射脳な人がいてもにょる)
-
rosaline 気にする人は気にするんですかねぇ(呆)どこに住んでるのか知りたいもんだ
-
rekp Hポイントカードはお持ちですか?
-
rusemoly 抱き合わせよりは酷くない。
-
nofrills 当方23区内の庶民的住宅街在住、うちのあたりのスーパーでは福島産は野菜はそこそこ見るけど(会津、郡山の表示もあり)、米や果物は店頭で殆ど見ない。米はお高いのは新潟(魚沼)や北海道、庶民は茨城、千葉など。
-
kote2kote2 うわ〜
-
Erl 福島の桃が安すぎるくらいで売られていたのを食べたが、何あれめっちゃ美味い(この私が美味いというのだからガチ
-
confi
-
skt244 買ってもいい人向けの政策としてはありだろう
-
weavingthestructure バカじゃないの
-
mmmpa そういえば産地で避けるのって中国以外ないな。実際値段以外で避けるのそんなにある?
-
djwdjw 他に方法なかったんか
-
hiro777hiro56
-
six_dragons
-
fantoms ポイントに金使うくらいならTOKIOに金ぶっこんだほうが効果あると思う。
-
PYU224 これやっても今まで買わなかった奴は買わんから・・・逆に今まで買ってくれた人に目を向けるのが良いと思う。
-
fumex
-
menya-iroha
-
kunitaka 俺は福島県産の米とか野菜とか見掛けたら優先的に買う事にしてるんだが、最近は見掛けないんだよな。消費者の問題より流通の問題だと思うぞ。
-
hyolee2
-
sanzako-za 現状、福島県産のお米は日本一安全で割安だから福島県産のお米しか買ってない。むしろ危ないのは産地偽装して横流しするだろうし。
-
wumf0701 余計に色眼鏡で見られるようなことすんじゃないよバカヤローが。
-
mofu_fusa 共感ウェーイ系が日本の主流人間だから、仕方ないね。
最終更新: 2016/12/21 05:51
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
2016年12月21日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 8 users
- 暮らし
- 2016/12/21 18:53
-
- gigazine.net
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: はじめての福島学: 開沼 博: 本
- 7 users
- 2015/02/15 23:57
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 福島第一原発廃炉図鑑: 開沼 博, 竜田 一人, 吉川 彰浩, 糸井 ...
- 1 user
- 2016/06/05 15:03
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ファイナルファンタジーV アドバンス公式コンプリートガイド: ...
- 1 user
- 2007/05/03 04:42
-
- www.amazon.co.jp
-
まっぷる 福島 会津・磐梯 '17 (まっぷるマガジン)
おすすめカテゴリ - 流行語
-
ピコ太郎について僕が知っているいくつかのこと - 日々の音色とことば
-
- エンタメ
- 2016/12/15 09:58
-
-
ピコ太郎が語る『PPAP』誕生秘話 長さ1分の理由|エンタメ!|NIKKEI STYLE
-
1963年7月17日生まれ。千葉県出身。同じシンガーとして尊敬するのは、スティービー・ワンダーや小泉今日子、石川さゆりなど(写真:すずき大すけ) 角刈りにパイソン柄のセットアップ、目元には怪しい...
- エンタメ
- 2016/12/19 10:19
-
- 流行語の人気エントリーをもっと読む