2016-12-15

この世界の片隅に」に○○が足りないという人

原爆の恐怖が足りないという人

はだしのゲンをずっと読んどけ

被爆の恐怖が足りないという人

→片隅同作者の「夕凪の街 桜の国」を見ろ、今すぐ見ろ

特攻隊浪漫が足りないという人

永遠の0でも見とけ

なぜわざわざタイトルに「片隅」って書いてるのに「この世界の全体に」と勘違いしてしまったんだろうか。

この映画だけを見て戦争を全て理解したと思うな!なんて杞憂杞憂

鑑賞した人たちも、真面目に教育受けてきた人や、真面目にエンタメ見てきた人は、他にもいろんな戦争を知っているし、これから習うだろう。

普通にいろんな作品文化歴史に触れてたら、この映画特異点くらい分かるだろう。

それこそ杞憂してる人は、今が戦時中の、反戦に関わる情報規制されたり、学校にも行ってない人たちが多数で溢れている社会だと思っているらしい。

あの時代を生き抜いた人たちは、そんな国を作っちゃ居ないよ。

批判するならもっと建設的で論理的な指摘をしてほしい。

年齢が上の方だからと真面目な指摘ぶって「この映画を見ている人たちはこう思ったはず」とちょっと呟くだけのツイッターだけを見て決めつけて(ブログ文化にも触れずにSNSに来たか。Filmarksすらも知ら無さそうだな…)

これぞ、若者差別するお年寄り!って感じだよまったくもう。

若者に見てほしいのかそうでないのか、ハッキリしろ

年寄りとは違って若い子はあの映画を見て、きっとなにかを思う。分からないなりに記憶に残して、なにかあるたび記憶を呼び起こすことができる。

その能力を信じてくれない上に、議論余地すら与えない。

今の若い人には映画を見る力が無い、というのなら、年寄りネットを見る力が無いよ。

ネットの片隅からネットの片隅しか見てない。今の時代原爆」で検索したら、わんさか実際の画像が出てくるんだ。

そんなことも分からないで、何が日本、何が世界の全体。

団塊の世代とはマジで価値観あいませんわ!本気で戦後日本はわしらが作ってきたって思ってる。実際立て直したのは、すずさんたちの年代だろう?

その上の世代とは男女観まで話が合うんだ!なんだこれ!?って思って日々を片隅で生きてます!(以上、成年の主張でした)

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20161215041809

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん