風邪ひいてるなかラーメンを食べているだけの記事
僕はどうやらたちの悪い風邪を引いたようだ
ここ最近ずっとノドが痛いのです。そして今朝起きたらノドけでなく頭まで痛くなっていました。頭が悪いのは元々な
どうやら今年はもう既に『インフルエンザ』や『ノロウイルス』等が大流行しているようで、それらほどでないにしろ僕は風邪菌にやられてしまったようです。
マスクをしていても隙間から風邪のウイルスを完全には防げないので、
帰宅時は手洗いとうがいを徹底してほしいと思います。
なぜそんな状態で家系ラーメンを食べることになったのか
僕は寝ながら人類の英知『google』様に風邪の治し方について聞いたわけでございますよ。
そしたら「風邪のときは家系のラーメンを食べるとすぐ治る」みたいな検索結果が出てくるではないですか。
ウェルなんとかってサイトなのですが、何故か今では元のページを見ることができません。なんでなんですかねー
その記事のあと実際にテレビ番組でも効果が実証されている報道されていたのでこれはホンモノだなと思い、重い体を引きずり家から数駅先の家系ラーメンに行きました。
どうだった?
結論から言うと
美味しかったです!
えっ?そこじゃないって?
まあそのなんというか少し良くなった気はします。現に今こうしてブログを書くぐらいには・・・・
以下家系ラーメンが体に良い考察。
※医学知識皆無の適当な推論なので真に受けないでください
栄養豊富なスープ
スープには様々な栄養素が詰め込まれています。
テレビの報道でも、炎症を抑える効果や白血球を活発にする効果、粘膜を強化する、殺菌効果があると言われていました。
あと風邪のときに温かいものを食すのは単純に身体にいいと思います。
ほうれんそう
ほうれんそうには「β-カロテン」が冬野菜の中でも大量に含まれています。そしてβ-カロテンは風邪対策にはよいと言われています。
にんにく
家系ラーメンでは自分でトッピングできる材料としてにんにくが置いてあります。(一部置いてない場合はすみません)
にんにくには「抗ウィルス作用」があると言われていて、「抗ウイルス採用」は菌・殺菌作用に起因するらしいです。
そしてその効能は、にんにくの精油を12万倍に薄めてもコレラ菌やチフス菌を死滅させるとかどうとか・・・・
しょうが
こちらも僕が行ったお店のトッピングとして置いてありました。しょうがと言えば冬は生姜湯なんかを飲んだりするくらい風邪予防としては優秀なイメージがあります。
実際、しょうがは加熱すると「ショウガオール」という成分になります。そしてこのショウガオールには血行促進や鎮静効果、抗酸化作用、新陳代謝促進作用があるようです。
これだけの効果があれば風邪のウイルスを死滅されてくれそうですね
おわりに
ここまで無い知恵を絞ってそれっぽい理由をつけてラーメンを食べたことを正当化しておりました。
たしかに風邪は少しよくなりました(気がする
ただね、しょっちゅう食べてたら、多量の塩分とカロリーの摂取により違う病気になりそうなきもしてきました。
オチが思いつかなかったので安静にします。さようなら
【追記】
ラーメン二郎の方が野菜多そうだからもっと強そうな気がする