はじめに
こんにちは!ひめだかです。
このたびこのブログも記事数が100記事になりました。
やりたいやりたいと思っていたけどと悩んでいた経過報告を今回はしたいと思います。
私のブログはこうなりました
PV(ページビュー)数
ページビューは開設当時には31PV(うちほとんどが私のアクセス)/日からスタートして現在のところ1日の突出して高い日を除いて1日600PV程度になりました。
月間PV数としては突出した日も含めるとおよそ20000PVとなっています。(グーグルアナリスティックの値。はてなカウンターとは数値が異なっています。)
他のブログの同じ時期の報告をよく読むのですが開設2ヶ月で数万PVというとてもうらやましい書き込みもよく見ますが、私のブログも日々読んでいたける方が増えていることが実感できます。
現在は検索流入がメイン
もともとはてなブログでブログを開設して本来ならば読者さんを増やすべきだったのでしょうが、私の場合はそこを怠っていました。
そのため現在では約80%が検索流入となっています。
これでも最近は私のブログの読者さんが増えたこととはてなブックマークからの流入がふえているため減少傾向ですが、それでも検索流入がメインとなっています。
このはてなブックマークからの流入は瞬間的ですので祭りが終わるとぱたっとなくなってしまうので検索流入は非常にありがたい存在です。
収益もちょっとは入るように
10月からはグーグルアドセンスも無事に導入することができまして、現在では少しずつですが収益を得られるようにもなりました。
11月にたくさんの方が広告をクリックしていただいたおかげで何ヶ月かかかるかわからないと思っていた8000円の壁(これを上回らないと支払われない)を超えることができました。
11月はなんかまぐれ感がありありですので12月からはまた少なくなるとは思いますが、ちょっとはおこずかいが増えてくれるとありがたいなと思っています。
感じること
頑張った記事が読まれるとは限らない
3ヶ月間毎日ブログの記事を書き続けていって感じたことを書いていきたいと思います。
一番に感じることはやはり自分がこれはいける!と思っていても読まれなかったり、
そこまで考えていなくてアップした記事が読まれたりと書き手が想像しない展開になることが多いです。
自分が必死の思いで長時間かけて調べて書いても鳴かず飛ばずだったり
さらっと数十分で書き上げた記事がアクセスを引っ張り上げてくれるようになったりと意外な展開になっています。
クソ記事でも毎日書けばアクセスが増えていく
先輩ブロガーさんの記事を読んでいると自分の記事の拙さや詰めの甘さが目立っていると実感しています。
しかしながらそのような記事でも毎日真剣に考えて書いているのを読者様やグーグル様がわかっていただけるのか毎日アクセスが少しずつ増えてきています。
とてもありがたいことだと思います。
よく先輩ブロガーさんが書かれていることですが最低3ヶ月、100件の投稿はしなさいという意見はあながち間違いではないのだなと。
やっぱり100記事はかかないと最低限のラインには立てませんよ。やっぱり。
100件記事を書くことによって自分のブログの中にある「商品」のラインナップが増えていくのが実感できますし、
この商品が検索によって見つけていただいて読んでいただけるようになるのは良かったと思います。
やっぱりありがたい読者さんとはてなブックマーク
このブログを書いていて本当にありがたいのは現在121人の読者の方々です。
私のブログの記事を書いた直後にブックマークやはてなスターをつけていただけると本当に励みになります。
一方でもう一つありがたいのははてなブックマークですね。
100記事目前には開設以来一番多くのはてなブックマークがついた記事がありました。
それがこれです。
普段の数倍のアクセスをいただいてさらにはてブがついていくサイクルを実感しました。
これはWordPressでは経験できないことなのでやはりありがたいシステムなのだと感じています。
開設以来3回こういったアクセス急増の機会があったのですが、経験するたびにアクセス数が底上げされていくことがわかりました。
このシステム、互助会だの村社会だのと言われていますが結構居心地がいいものだと感じています。
検索流入ばかりだとコメントがほとんどつかないためpv数だけが自分のモチベーションとなってしまいます。
そのようななかでも書き込んだ直後に画面右上のアラートが赤く点灯するととてもうれしい気分になりますね。
かつてmixiをやっていたのですが、日記の返事が赤く書かれていたときにはとてもうれしかったのと同じような気分です。
これからの課題
もうちょっと交流を深めていきたい
今までは自分のブログの商品である記事の拡充を第一にして書いてきました。
これからはそれを土台にして他のブロガーさんとの交流を深めていきたいと思っています。
具体的にははてなブログの読者さんをいかにして増やしていくか、そのためにはどのようにアプローチしていけばいいか
そして他のブログにも積極的にコメントおよび人気ブログにもリンクをお願いするよう勇気をふりしぼっていきたいと思っています。
過去の記事のリライト
3ヶ月ちょっとで100記事書くことができましたが、これから取り組んでいきたいこととしては過去の記事のリライトにも取り組んでいきたいと感じています。
過去の記事でも読んでいただける記事と読んでいただけない記事があります。
読んでいただけない記事は追記したりあるいは書き直したりしたいと思っています。
読んでいただける記事は記事の拡充や内容が古くなっていないか考えてみたいですね。
まとめ
今回100回目の記事をアップするにあたって感じたことをいろいろ書いてみました。
三日坊主の私がなんとか書き続けてこれたのもみなさんが読んでいただいた結果だと思っています。
これからもお役に立てる情報を書いていきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。
では、またよろしくです!
関連記事です。ついでにぜひどうぞ!
ブログの記事は不思議なところでヒットすることについて語ってみた - こつこつとスマートに暮らそう
ブログを開設して2か月、僕もはてなブログPROを1年契約しちゃったよ - こつこつとスマートに暮らそう
さまざまなブログを読んで自分のブログに影響を与えた3つのこと - こつこつとスマートに暮らそう