おはようございます。花子(@kojirasehanako)です。
文章でも絵でも何かかいている人は、発表していかないともったいないです。
なぜなら日の目に出さないと、成長できないからです。
発表しないとゴミとして処理される
先日、私は大掃除をしていたのですが、机の奥から大量の絵が出てきました。
「うっわー。懐かしい。」
基本は鉛筆でぐりぐり書いていて、色も塗っていない。
線画にもなっていないものです。
思い出として残しておいてもいいですが、たくさんありすぎて場所を取るので全部捨ててしまいました。
「こんな中途半端なもの、人に見られたら死ねる…!!」
せめて完成していたら、スキャンで読み込んでもよかったんですがね。
発表しなくていいとなると手を抜く
発表しなくていいのは、実際に楽です。
間違ってもいい。
デッサンおかしくてもいい。
色塗ってなくてもいい。
完成品を見ていないので自分が下手であることに向き合わずにすみます。
しかし下手であることに気づかないと、成長しません。
作品を世に出すメリット
人から見てもらえて、コメントをもらえます。
落ち込むことを言われることもありますが、客観的に見てもらえるので勉強になります。
そして自分でも客観的に見ることができます。
「あっやっぱりここがおかしいなぁ」
「修正しないと気が済まない!」
となります。
これが発表する気がないものだと、
「なんか変だけど…まぁいっか!!どうせ私しか見ないし」
となります。
この差がとてつもなく大きいことを最近気づきました。
道理で絵が上手くならないはずだ!!
まとめ
文章でも、絵でもかいている人は、発表していかないともったいない!
成長力が段違いです。
これからは文章でも、絵でもなんとか完成させてネットに上げていきます。
文章はブログで、絵はツイッターであげてます。
ということを決心した今日この頃です。
ツイッターはこちら!!(@kojirasehanako)
以上!