新着Pick
379Picks
シェアする
Pick
Pick に失敗しました

人気 Picker
パッドの価格次第ですが、これは流行りそう。いまだにリアルのカードの人気は根強いですし、課金ゲーのデジタルより所有感が出るので、子供には人気になりそうです。
これ面白い
これは面白そう。子供の中でカードゲームはかなり人気コンテンツ。子供は必ず欲しがりそう。これは物を売っているようで、結果的に体験を売っている感じがする。
年賀状の記事でもコメントしましたが、手に取れる良さはやはりあります。こういうカード系は集めて並べて眺めてあたりが、手にとってできる点でカードなのがいいですよね。
あとは、カードの上に3D表示ですね。
カードって訳もなくわくわくしますよね。自分の中では龍騎以降の仮面ライダーやデジモンが印象的。
ところで今でもトレカは玩具市場全体の1割以上を占める重要コンテンツですが、デジタルに移行すると額面の影響力は下がってしまいそうです。スマホだからできる機能で惹きつけられるかが鍵ですね。
まさにIOTの一事例。
今回はネット×カード。
複数の人の方がコメントしている通り、VRと組み合わせたら面白いが、どちらかというとARかなとも思う。
モノに実際に触る。それがリアルタイムにディスプレイに反映される。現実世界とデジタル世界の融合?はteamLabの展示で初めて体験しましたが、やはり単純に楽しいですね。

個人的にはスマートフォン(タブレット)と接続して使う、シンプルで安価なデバイスに注目しています。
DS等のポータブルゲーム機とカードゲーム、アーケードゲームとカードゲームの連携はあった。スマホとカードゲームも時間の問題だった。
VRにカードゲーム、次々に新しい要素を取り入れていく模様。全部を追いかけるのは骨が折れるが、カードゲーム人口を取り込めるとパイが広がっていいですね。
コレクター欲を満たせるか否か。

業績