おはようございます。ankotoです。
タイトルの通り、夫が昨日から3ヶ月ちょっとの休職期間を経て、会社に復帰しました。
とは言っても、いきなりの8時間労働ではなく、今週は午前勤務だそうです。
来週は、15時まで。
そして、次の週からは通常勤務になるようですが、残業は無しと、制限をかけてくれるそうです。
昨日が久しぶりの職場復帰初日だったわけですが、娘と「行ってらっしゃ~い!」と送り出したものの、ちょっとハラハラしてしまいました。
帰ってくるなり「やっぱり、無理・・・」なんて、また行けなくなってしまったりしないかな・・・。とか。色々と、深読みしてしまって^^;
まあ、この3ヶ月間全く会社に足を運んでいなかったかと言えば、そうではなくて、話し合い?面談?には数回出かけていたので、ものすごく久しぶりに行ったわけではないんですけどね。
部署は、違う課に移動させてもらえるようですが、近場らしいので今後もどうなるかわからないようですけど。。
その後、無事にお昼過ぎに帰ってきて、また一緒にいつものようにお昼ご飯を食べていると、娘が幼稚園から帰宅。
いつもの日に戻った感じで、私もホッとしました^^
今日も会社に出かけていきましたが、午前勤務は明日まで。
平日に一緒にお昼ご飯を食べるのも明日で終わりか~。
夏休みが終わって休職することになったばかりの時は、お昼の支度めんどくさ~・・・なんて、思っていましたけどね(笑)
それも、慣れてしまえば「今日は何食べようか?」なんて、『いつものこと』になって行きました。
私は夫の休職のことは、特に友人には隠していなかったので、主婦友はみんな口をそろえて「お昼の準備大変だねー!」と言います(笑)
やっぱり、世の中の主婦のお昼ご飯なんて、みんな相当手抜きですよねー。
私も毎日のように、納豆ご飯くらいでしたから。
でも友達の1人が、「人間って2週間で慣れるって言うから、大丈夫よ!」って言ってくれて。
本当にその通り。2週間くらいしたら慣れちゃいました。
で、今は毎日夫がいることに慣れていたので、きっとここしばらくはまたいつもの生活に慣れるまで、ちょっと変な感じがするんでしょうね。
毎日大した昼ご飯は準備していませんでしたが、それでも納豆ご飯、終了、っていうことはあまりなかったので(あまり?笑)、また日々のしょぼいお昼ご飯に戻ったり。
でもやっぱり、人間には1人の時間が必要ですよね。
本当のところを言うと、久しぶりの1人時間が嬉しいかな^^♪
なんて言ってもお気楽ですからね。
おやつを食べていても、「また食べてるの?」なーんて言われなくて済みます♪
【スポンサーリンク】
まだまだ、本格復帰と言うわけではないし、今回は転職を選択しなかったわけですが、今後の仕事の様子によってはまた気分が落ち込んだりしないとも限りません。
インフルエンザや風邪の様に、ハイ、治りました!とコロッと治る症状ではないですからね。
なるべくストレスを溜めないようにしてもらいたいです。
そして、私もこの復帰に過度に期待しないことにしています。
またやっぱりもう少し休みたい・・・ってなるかもしれないですからね。
その時には、「いいよ、いいよ、またゆっくり休んで、やる気が出たらまた働けばいいよ。」と、言ってあげられるように。
私自身が、独身時代、過労でめまいを起こし、その後も精神的に参ってしまって半年ほど働けなくなったときに、私の母もそうして休ませてくれました。
その後の転職活動も、応援してくれたし、仕事が決まった時も一緒になって喜んでくれました。
次は、私も夫に同じことをしてあげたいなーと、思います。
辛い気持ちが分かるから。
ところで、この休職期間中の給料は?気になりますよね?
1ヶ月目は、それまで働いていた分があるので特に変わらず。
2ヶ月目と3ヶ月目は、有給を全部投入していたので、給料はありましたが、残業代が0なので、手取りで10万円減りましたー!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
完全なる赤字なので、貯金の切り崩しっていうやつですね。
これ、多分、しばらく続く予定です(;・∀・)
でも、ここにもメリットがあったんですよ!私の無駄遣いが劇的に減りました(笑)
多分、このブログを読んでくださっている方ならお気づきだと思いますが、最近私が「買いましたー!」と記事にするものは、ユニクロか、100均ばかりですね(笑)
あと、本だけは読書が好きなので、ちょいちょい買っちゃいましたけど、一応自分のお小遣いの範囲で。今までは、お小遣いの範囲を普通に超えちゃってました(;・∀・)
お店にプラプラ~っと行っても、何も買わずに帰ってくるという術を身につけました!!
以前、記事にした、
「『お金を使わない』ということを仕事として捉える」
という考え方が、とっても役立っています。
その考え方は、こちらのサイトから学ばせていただきました。
そして、
「あ、意外と食料品と日用品以外の買い物しなくても生きていける。」
ということに、本当に気が付くことができました。
『あなたは、もうすでに十分に持っている』
『もうすでに幸せになっている』
何かの本で、こう考えましょうと書いてあるのを読みました。
今、何かを買い足さなくても、洋服も、バッグも、靴も、歯ブラシも、タオルも、食器も・・・全部持ってる。
欲しいものが買えなければ幸せになれないんじゃなくて、今毎日ご飯が食べられて、雨風をしのげる家があって、もうすでに幸せになっている。
ほんとだなー。
今回の、夫の休職で、私にも気づきがたくさんありました。
長くなってしまいまいましたが、ひとまずの区切りということで。
それでは、また!
関連記事