はい、どーもこんにちは
皆さんアフィリエイトしてますか?
現状、このブログではアドセンスもアフィリエイトも貼っていない僕ですが
別サイトではアフィリエイトでガンガン稼いでいます。
アフィリエイトと言っても、プラットフォームによって全く事情も異なります。
今回ははてなブロガーを大まかに分類し、現在流行っている案件について紹介していきたいと思います。
目次
1.はてなブロガーの分類
ここでは集客方法別にはてなブロガーを分類していきます。
1.1 SEO集客型
これは最もオーソドックスな手法です。
記事の構成もきちんとSEOを意識して作り、検索エンジンの上位表示を目指す手法です。
有名?なブロガーだと
このあたりでしょうか。
このサイトを分析すると、「漫画 おすすめ」などのKWで1位表示されており
ここからかなりの収益を上げている事が想定出来ます。
貼っている広告種別
- google adsense
- amazon アフィリエイト
※その後、マンガアプリの記事へ誘導しアプリのアフィリエイト広告を貼っているようです。
検索ボリュームもかなりあるKWになるので、かなり稼いでいるのでは無いでしょうか。
1.2 読者ターゲット型
ネーミングは適当です。勝手に僕がつけているのでもっと良いネーミングがあったら教えて頂きたいです。
これは基本的にSEOで集客するよりかは既存の読者(ファン)にターゲットを絞ったものになります。
※もちろん、はてブがされればスマートニュースへの転載等もあり得るので集客経路が広がる可能性もあります。
この集客方法の場合、ファンを騙すような記載をする事があるので嫌いです。
「ブログ歴1年の僕が月30万円稼げるようになった手法について解説するよ」
などで情報商材を売りつけるブロガーなどがこれです。
本当にその情報商材を買えば、稼げるようになるかと言うと
絶対にそんな事ありません。
にも関わらず、そのあたりの注意も無い場合、嫌悪感すら覚えます。
最近だと下記サイトが同様の記事を上げています。
http://blog.hanauta18.com/entry/blogshuuekika
僕はこのブログが凄い好きです。
なぜならほんわかした記事を書く方ですし、若いですし。
ただし、この中で書いてある本はダイレクト出版という高収入アフィリエイトで有名な情報商材なのです。
この本も読んだ事ありませんし、買うつもりも無いですが
本1冊で稼げるようにはならないのは間違いないです。
それであればバズ部でSEOを勉強し、wordpressサイトを立ち上げ実践する方が遥かに稼げるようになる可能性があります。
なので、是非この記事を見たブロガーの方々は情報商材等を売りつけるのは止めて欲しいなと思います。
※少なからず信じる方もいらっしゃると思うので・・・
2.現在流行っている案件
次に現在はてな界隈で流行っている案件をご紹介致します。
2.1 amazonプライムの無料会員登録案件
成果報酬: お客様1人の登録につき3000円
無料会員登録では500円の成果報酬の様です。
無料会員登録500円は破格の案件といえます。
ブロガーも目が¥マークになって、我先に記事の作成・リライトなどを行っています。
※通常無料会員登録案件は100円~300円
2.2 amazonアフィ (マンガ)
これも多いですね~
「おすすめのマンガ10選!」みたいな記事
amazonアフィはクッキーが1日間有効なので、1日以内にCVした注文の数%が報酬として支払われます。
マンガという比較的ライトな商材でクリックさせる事でクッキーを付与していくというのは大変賢い手法と言えます。
2.3 アプリインストールアフィ
これも最近増えてきましたね。
「おすすめのアプリ10選」のような記事がそれです。
アプリインストールは成果報酬が300円~1000円程度とハードルな割に高単価なのが魅力です。
ASPとしてはスマCやGamefeat,LinkA,adcropsが有名でしょうか。
このあたりで動いているマンガアプリの案件やゲーム案件を貼っているブロガーが多くなりつつあります。
マンガアプリで200円/1インストール
ゲームアプリで1000円/1インストール
ゲームアプリがこんなに高単価なのは、それぐらい広告費が高騰しているからでしょう
しかし、稼げる事は間違いないですね。
「ゲーム アプリ」というKWでSEO1位になれば100万円以上は稼げるのでは無いでしょうか。
暇な人は狙ってみてください。
結論
僕と友達になればいい情報が得られる可能性がある
良いアフィリエイトライフをお過ごしください