与党が2017年税制改正で新たに創設がされるもの。
『地域未来投資促進税制』です!!
何かって?
国が投資をするってお話しですよ!
⇓セミナーもやってますので、よろしくお願いいたします(^^♪
起業の素~イノベーションって何? その1~(次回1月予定)
どんな税制で、どんな投資?
まずは、どんな税制なのか?
まだ、概要だけですが、かんたんに、
§ 対象分野は?
医療、IT、観光など
§ 対象の会社は?
その分野の先進事業に取り組む中堅・中小企業
§ どのくらい減税するの?
投資額の4%を法人税から控除します
§ どんな投資?
『地域中核事業計画』を策定、認可を受けたものに基づく投資
§ いくら投資しないといけないの?
必要な投資額は、2,000万円です!
2,000万円 × 4% = 80万円
これだけの金額、支払いが免除という感じ。
さらに、大きな設備投資は基本的に、
一括で費用に!ってことができません。
何年かかけて費用とするのですが、
その金額を割り増すことも可能です!
さらに、さらに!
先ほどの計画の認可がされると、
金融支援や専門家のアドバイスも
規制の特例なんかも、おまけでついてきます!
良さそうな税制ですよね♪
実際、どうなるだろう?
国の目論見としては、
地域の強みを生かし、先進技術を後押しする!
これに尽きるようです。
ただ、タイトルに挙げたように、
これも投資なのです!
企業の投資だよね? もちろんそうです。
でも、国も減税するわけですから、
税収がその分、減ります!そりゃそうですよね?
入ってくるはずのお金が減る。
つまり、お金を払っているのと効果は同じです!
これが、国の投資というわけです!
じゃ、そのリターンは何か?
将来の税収です!企業が投資をして、
儲けた分、当然、税収が増えます!
じゃ、この投資のまとめてみましょう。
投資をしたのは、企業と国です。
投資をするということは、リスクを負担するということ。
それぞれが、負担したリスクは何か?
・企業 : 投資額 - 減税額
・国 : 減税額
つまり、国が企業の負うべきリスクを
一部、負担しているということです。
なので、国は将来において
税収という形でリターンがあるのです。
すると、当然ですが、リスクを負っているので、
企業が儲けられなかったとすれば、
税収はむしろ、減るかもしれない!
という状況もありえますよね。
国も企業も『投資』という観点からは、
違いは特にないですね♪
日経講読で経済・社会をチェックしましょ♪
なんと!リラックマの年賀状があるんです!
ご用意はできてますか?
かんたんなセミナーやってます!
ごゆるりとご参加を♪
起業の素~イノベーションって何? その1~(次回1月予定)
帝王学を使ったカウンセリングもやってます!
あなた、見透かされますよ!
ファスティング日記も始めました!
ご興味ある方はご閲覧を♪
ファスティング日記♪健康のクマブログ