皆さんどうもです。
これは一体誰得なのだろうか....と不安になりながらも久しぶりにちょっと喋ります(^▽^)/
普段私は何も買うつもりはなくても本屋さんに足を運びぶらぶら新刊の雑誌や漫画、
小説などを見てまわるのが好きなんですが(なんか買えよ)今日は時間もあったので
お昼過ぎにいつもお世話になっている喜久屋書店に....
そこで色々みて回っているうちにライトノベルコーナーへ....
いつも道理に色々な作品を眺めているとSAOコーナーへ
(私のいつも行く喜久屋書店は今でも割とSAO推してくれている感じ)
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
あ、今日もしっかりあるなっと眺めているだけで私はいい派なのですがふと思いました
「あれ、私のブログでSAO関連は結構紹介しているけれど原作一回も紹介していないΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン」
なんか灯台下暗しのような気分でした''`ィ (゚д゚)/
単純に忘れてましたww
ですので「ソードアート・オンラインシリーズの原点となる原作小説」を紹介していきたいと思います。
アニメ版しか観た事ない方にもアニメ版はここまでか「あーなるほど」って思ってもらえればと思います。
アニメ版の続きが知りたい方、原作小説が気になる方、その続きがこんなにストック
あるんだ、「SAO3期きたら今まで以上にやばくない?」と思っていただけると思います''`ィ(´∀`∩
それではいきましょうァィ(。・Д・)ゞ
Episode1《アインクラッド》編(1巻~2巻)
すべてはここから始まった!シリーズ原点にして最高峰
世界初のVRMMORPGとして華々しく正式サービスが始まった《ソードアート・オンライン(SAO)》。だがそれはゲーム内の死が現実になるという、恐るべきデスゲームの幕開けでもあった。自発的にログアウトができない《SAO》から抜け出すには、全100層にもおよぶ浮遊城アインクラッドをクリアすることだけ。クリア不可能とも思える絶望的な戦いに、《黒の剣士》キリトが挑む!
👆《アインクラッド》編にはキリトのほか、アスナ、クライン、リズベット、シリカ、エギルといった主要メンバーが登場。2巻はキャラクターたちに焦点を当てた短編集になっている。
Episode2《フェアリィ・ダンス》編(3巻~4巻)
妖精の世界を旅するキリトとシルフの少女リーファの物語
《SAO》の開発者である茅場昌彦を倒し現実世界へと帰還したキリトは、2年ぶりに妹の直葉と再会する。だが一緒に《SAO》を脱出したはずのアスナの意識が戻らず、いまだにゲーム世界に囚われたままだった。そんなとき、新しいVRMMORPGである《アルヴヘイム・オンライン(ALO)》にアスナが幽閉されていると思しき情報が入る。真偽を確かめるために《ALO》にログインしたキリトは、そこでシルフの少女リーファと出会う。
👆すっとゲームの中だった《アインクラッド》編と異なり、《フェアリィ・ダンス》編は現実世界と並行しての描写も多い。キリトこと桐ケ谷和人の妹であり、兄にほのかな思いを寄せる少女・直葉とのシーンを軸に物語は展開する。
Episode3《ファントム・バレット》編(5巻~6巻)
現実世界を巻き込んだ新たなデスゲームの開幕
キリトたちが《SAO》をクリアして1年が過ぎた。ちょうどその頃、銃と鋼の世界である《ガンゲイル・オンライン(GGO)》で、ログインしているプレイヤーが謎の死をとげる事件が勃発。事態を重く見た総務省の菊岡誠二郎は、キリトに調査に依頼する。事件の鍵を握るプレイヤー《死銃(デスガン)》と接触するため《GGO》へログインしたキリトは、クールなスナイパーの少女・シノンと戦うことになり....。
👆《GGO》はこれまでの《SAO》や《ALO》とは雰囲気の異なるSF作品。プレイヤーたちは銃を主要武器とするが、そこでキリトは剣を用いて互角以上の戦いを見せる。
EXTRA Episode《マザーズ・ロザリオ》編(7巻)
キリトをも上回る最強の剣士《絶剣》の壮絶な生きざまを描く作品
《死銃》事件から数週間後の冬休み。新マップである《新生アインクラッド》が実装された《ALO》では、自らの《オリジナル・ソードスキル》を賭けて1対1のデュエルを繰り返している《絶剣》というプレイヤーが話題となっていた。《SAO》で《黒の剣士》として名を馳せていたキリトが《絶剣》に敗れたと聞いたアスナは、《絶剣》の腕前を確かめるため、デュエルを試みるのだが....。
👆《マザーズ・ロザリオ》編では、アスナの視点で話が進んでいく。《絶剣》ユウキやその仲間である《スリーピング・ナイツ》との交流が描かれる一方で、母親との確執が明らかになるなど、アスナの内面に迫った1冊となっている。
EXTRA Episode《アーリー・アンド・レイト》編(8巻)
キリトが体験したさまざまなエピソードを収録した短編集
キリトが《SAO》や《ALO》で体験したエピソード収録した短編集。HPが減らないはずの町や村といった安全圏でPKされたプレイヤーの謎を追う「圏内事件」、《ALO》の地下深くにあるヨツンヘイムから発見された最強の聖剣エクスキャリバーを求めてキリトたちが冒険する「キャリバー」、《SAO》がデスゲームとなってすぐのキリトの決断を描いた「はじまりの日」の3本が収録されている。
👆3作品のなかで最もボリュームのある「圏内事件」は、メインとなるPK事件のほか、《アインクラッド》編ではあまり描かれなかったキリトとアスナの交流や、本編では堅物に見えたヒースクリフの意外な姿も描かれている。
※アニメ版までの方はここから読み始めてもOK''`ィ(´∀`∩
Episode4《アリシゼーション》編(9巻~18巻)
「ソードアート・オンライン」シリーズの集大成となる大作
《死銃》事件から半年後。キリトは、総務省の菊岡の依頼で次世代フルダイブ実験機ソウル・トランスレータのテストダイバーのアルバイトを行っていた。そんなある日、《死銃》事件最後の実行犯の襲撃を受け、昏睡状態におちいってしまう....。目を覚ますとキリトは見知らぬVRMMOの中にいた。いつ、どうやってこの世界にログインしたか記憶も定かでないまま、キリトはユージオという少年と友情を結ぶ。
👆18巻刊行されているシリーズのうち、10巻を占める大作。キリトがログインしたVRMMOの世界《アンダー・ワールド》では、ユージオをはじめとした数多くの新キャラクターとの出会いが待っている。
なお18巻でアリシゼーション編は完結しました。
最後まで読んで頂いたお礼にこちら情報をどうぞ
2017年に新章がはじまる予告です
アリシゼーション編が完結しましたのでSAO3期はかなり近づいているのかもしれません。劇場版SAOは《ファントムバレット》編と《アリシゼーション》編の合間の時間軸の物語なのでこれをやるってことはもう3期のアリシゼーション編の為ではないだろうかとか色々考えてしまう''`ィ(´∀`∩
次回は番外編について書こうと思います。