新型「MacBook Pro」でGPUに関する様々な不具合が報告されている事が明らかに
9To5Macによると、新型「MacBook Pro」こと「MacBook Pro (Late 2016)」を利用している一部のユーザーから、ディスプレイの表示がおかしくなるなどGPUに関する様々な問題が報告されていることが分かりました。
「Adobe Premier」や「Adobe Media Encode」といったAdobe製のアプリや「写真」アプリを利用した際に、画面がちらついたり、表示が崩れたり、最終的にはクラッシュするなどといった問題が報告されており、問題発生時の様子を撮影したものが下記の映像となっています。
なお、9To5Macが行っているアンケート調査を見る限り、発生率は違うものの「MacBook Pro (Late 2016)」の全てのモデルで報告されているようで、一番多いのは15インチでGPUに「Radeon Pro 460」を搭載したモデルとなっており、統合GPUとディスクリートGPUの両方で問題が報告されています。
これら不具合の発生原因などは不明ですが、ソフトウェアアップデートで修正可能であれば良いですが…。
dGPUが無いモデルでも起きていて2016以前では起きてないって事は放熱不足か?
2015のdGPUモデルでグラフィックの自動切り替えをオンにしてたら、
おそらく切り替わるタイミングで画像が乱れたり処理が遅れたりしてたけど、ここまで酷くはならなかったなあ。当時は詳しいサイトで持病みたいなものって結論だったような。今は発生しないので直ってるみたい。