COBOLを開発した故グレース・ホッパー准将にアメリカ合衆国大統領自由勲章が授与される 12
ストーリー by hylom
生みの親 部門より
生みの親 部門より
shibuya曰く、
COBOLの母、故グレース・ホッパー准将に今年2016年の大統領自由勲章が贈られた(Ars Technica)。
NHKニュースではホッパー准将を徹底無視しているところが悲しい。
また、NASAでアポロ計画やスカイラブ計画におけるソフトウェア開発責任者を務めたことで知られるマーガレット・ハミルトン氏にも大統領自由勲章が贈られている。
死んでからでは (スコア:0)
受け取りを拒否することもできませんね。2016年ならまだ授賞はオバマかな?
Re:死んでからでは (スコア:2)
上述のNHKニュース映像では存命の授与者たちの首に繻で吊るした勲章をオバマ大統領みずから掛けてやってました。
Re: (スコア:0)
一文字違いでホラーな空目をしてしまったorz
Re:死んでからでは
上述のNHKニュース映像では存命の授与者たちの首 を 繻で吊るした勲章をオバマ大統領みずから掛けてやってました。
# モ○ダーあなた憑かれているのよ
Re: (スコア:0)
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Presidential_Medal_of_Freedom_re... [wikipedia.org]
の表を見ると、どれだけ授与するかは政権の裁量のようですから、(特に女性は)
オバマ政権の駆け込み授与でしょう。
President Term Number awarded Per Year
John F. Kennedy 1961–63 22 11.00
Lyndon B. Johnson 1963–69 46 7.66
Richard Nixon 1969–74 39 7.80
Gerald Ford 1974–77 15 5.00
Jimmy Carter 1977–81 39 9.75
Ronald Reagan 1981–89 101 12.63
George H. W. Bush 1989–93 41 10.25
Bill Clinton 1993–
NHKニュースではホッパー准将を徹底無視 (スコア:0)
スラド記事ではビルゲイツを徹底無視
Re: (スコア:0)
スラドでは、メジャーどころを外して押さえ、ちょっと通っぽいところを見せる中二さが大事とされるのです。
Re: (スコア:0)
つまりCOBOLのおばちゃまはメジャーではないと(´・ω・`)
Re: (スコア:0)
もう過去の人だし
天国のスティーブさんより (スコア:0)
「ここに来てもう5年か…お?ビルがもらったのか…え?故人でもいいの?…じゃ、なんでダメなの?人格の問題?」
Re: (スコア:0)
人柄と功績で取れないとすれば、人としての格の問題じゃないの?
少なくともビルゲイツ夫妻は、人類のために貢献しようとしている。
一方は、自分の懐の出入りが行動の基準に見える。
Re: (スコア:0)
× お?ビルがもらったのか…え?故人でもいいの?…じゃ、なんでダメなの?人格の問題?
○ お?ビルももらってやがる。あいつにふさわしい犬の糞だ!
Re: (スコア:0)
髪の毛の量じゃないかな