休日の癒やし効果が倍増!一生に一度は入りたい絶景温泉宿10選
広大な海、悠然と佇む山々、神秘を感じる森林。
温泉に浸かりながら見る絶景は、日常のささいな悩みを忘れさせてくれます。
温泉に浸かるだけでも癒やされますが、絶景も見られる温泉は相乗効果で2倍も3倍も癒やされます。
一生に一度は入りたい10の絶景温泉宿を厳選しましたので、ここは行ってみたいという温泉があればぜひ足を運んでください。
宝川温泉 汪泉閣(おうせんかく) / 群馬県利根郡
http://www.takaragawa.com/
群馬県の水上温泉郷にある温泉宿です。
宝川の清流を間近に見ながら温泉に浸かれるのが魅力で、露天風呂は4本の井戸から湧き出る源泉を常時掛け流ししています。
露天風呂は延べ面積470畳に及ぶ広さで、宝川温泉で一番有名な「摩訶の湯」は120畳もの広さがあります。
四季折々の景色を楽しむことができ、紅葉の季節はもみじの赤で染まる景色が、冬は雪に覆われた白銀の世界が待っています。
吉祥CAREN(きっしょうかれん) / 静岡県賀茂郡
http://www.kissho-caren.com/
東伊豆にある温泉で、全室オーシャンビューとなっています。
露天風呂から相模湾と伊豆大島を一望できる温泉宿です。
まるで大海原の中にいるような、開放感のある露天風呂。
温泉に浸かりながら、海に夕陽が沈む景色を眺めるという至極の時間。
日常にちょっと疲れたら、温泉と自然に癒してもらいましょう。
伊豆・稲取温泉旅館 食べるお宿 浜の湯 / 静岡県賀茂郡
http://www.izu-hamanoyu.co.jp/
伊豆の稲取温泉にある温泉宿です。
平成28年夏にリニューアルオープンし、露天風呂付き客室がリノベートされてさらに快適になりました。
最上階にある「望洋大浴場」の眼前には海が広がり、高い場所から見渡す大海原はまさに絶景。
2016年5月にリノベートされたばかりの「天空テラス&SPA エルダンジュ」は貸切の露天風呂がある贅沢な空間で、誰にも邪魔されないプライベートな時間を楽しめます。
赤穂温泉 銀波荘(ぎんぱそう) / 兵庫県赤穂郡
http://www.ginpaso.co.jp/
兵庫県の赤穂郡にある温泉宿です。
源泉100%掛け流しの露天風呂からは、瀬戸内をパノラマビューで楽しめます。
海と一体になったような露天風呂は開放感があり、瀬戸内の雄大な景色はいつまでも眺めていられます。
波の音を聞きながら露天風呂に浸かっていると、心まで洗われていくようです。
南紀白浜 浜千鳥の湯 海舟(かいしゅう) / 和歌山西牟婁郡
http://www.hotespa.net/hotels/kaisyu/yu_meguri/
和歌山の南紀白浜にある温泉宿です。
白浜温泉は兵庫県の有馬温泉、愛媛県の道後温泉と並んで日本三古湯のひとつに数えられる歴史ある温泉で、「万葉集」には「牟婁の湯(むろのゆ)」の名前で登場しています。
露天風呂からは果てしなく広がる太平洋を望むことができ、朝、昼、夕方、夜で違った景色を楽しめます。
予約不要・無料の貸切露天風呂もありますので、ゆっくりと景色を楽しみたい方はぜひ利用してください。
箱根吟遊(はこねぎんゆう) / 神奈川県小田原市
http://www.hakoneginyu.co.jp/
箱根・宮ノ下温泉にある温泉宿です。
「森のインフィニティ風呂」「客室露天風呂」「源泉かけ流し露天風呂」があり、いずれも箱根連山の絶景を楽しめます。
「森のインフィニティ風呂」は露天風呂を備えた温泉大浴場で、眼前に広がる雄大な箱根連山に圧倒されます。
温泉で癒され、森林のマイナスイオンで癒され、嫌になっていた仕事もまた頑張ってみようという気持ちなります。
野の花山荘 / 岐阜県高山市
http://nono87.jp/
岐阜県高山市の中部山岳国立公園内にある温泉宿です。
12,000坪もの広大な敷地の中にあり、正面は錫杖岳、周辺は北アルプスに囲まれています。
男女別露天風呂、混浴露天風呂、離れ貸切野天風呂があり、秘湯ならではの非日常感を楽しめます。
離れ貸切野天風呂は、宿泊日当日にフロントで予約すれば無料で貸し切りできます。
貸し切り野天風呂は、奥飛騨の景色を独占しているような贅沢さを味わえます。
ヘルシーランド / 鹿児島指宿市
http://www.seika-spc.co.jp/healthy/
「温泉保養館」「たまて箱温泉」「レストラン 地熱の里」を備えた温泉施設です。
「たまて箱温泉」は、旅行口コミサイト「TripAdvisor」の「行ってよかった日帰りスパ&温泉施設(日帰り温泉&スパ部門)」で3年連続(2014〜2016年)1位に選ばれています。
露天風呂は開聞岳を望む「和風露天風呂」と、竹山と海を望む「洋風露天風呂」の2つがあります。
「和風露天風呂」は奇数日が女性・偶数日が男性で、「洋風露天風呂は、奇数日が男性・偶数日が女性の交代制となっています。
山と海の両方の景色を楽しめる贅沢な温泉です。
秀峰閣湖月(しゅほうかくこげつ) / 山梨県南都留郡
http://www.kogetu.com/
富士河口湖温泉郷にある温泉宿で、大浴場では河口湖とその奥に佇む富士山を望めます。
温泉に浸かりながら富士山を眺める、という贅沢さが魅力の温泉宿です。
雄大な富士山の姿を眺めていると、ちっぽけな悩みも日々の疲れも吹き飛んでしまうことでしょう。
秘境 白川源泉 山荘 竹ふえ / 熊本県阿蘇郡
http://takefue.com/
約4,000坪の広大な敷地を有する、秘境の温泉宿です。
11の客室と21の自家源泉露天風呂があり、客室にはすべて露天風呂が付いています。
通常の客室についている露天風呂と比べるとかなり広く、開放感があります。
各客室の露天風呂はそれぞれ趣が違っているので、何回も行きたくなります。
ライトアップされた竹やぶは幻想的で、自然の神秘を感じます。
まとめ
雄大な自然を目の前にすると、小さなことで悩んでいる自分がちっぽけに思えてきます。
仕事を頑張ったご褒美にこんな絶景が見られるなら、頑張って仕事してまた来ようという気にもさせてくれます。
今回紹介した中で琴線に触れる景色がありましたら、ぜひ足を運んで絶景と温泉の組み合わせを体験してください。