使い方と事例

生活を便利にする Evernote テンプレート

生活を便利にする Evernote テンプレート

2016/11/22 by 中尾 大亮

2016/11/22 by 中尾 大亮

コメント

Evernote の使い方は無数にありますが、自由度が高い分、逆に「使い方がよく分からない」「全然使いこなせていない」といった声をユーザのみなさんから沢山いただきます。

これまで、アプリの操作方法(ヘルプセンター)やユーザの方の活用事例(本ブログ)といった参考情報を Web サイトに公開してきましたが、これらに加えてノートのテンプレートも少しずつ提供していく予定です。あくまで広義の意味での「テンプレート」であり、雛形やサンプルといった提案型のノートになります。簡単に編集できる実際のノートですので、ぜひご利用ください。

チェックリスト型のテンプレート

先月公開した秋の読書ノートに続き、今回ご紹介するテーマは「忘年会」です。忘年会はどの職場でも一大行事かと思いますが、特に幹事を任せられた人は、年末に向けて仕事や家事が少しずつ忙しくなるこの時期に準備しなければいけません。そんな幹事さんのために、チェックリストを兼ねた簡単なテンプレートを用意しました。

template_endofyearparty_combined

すぐにダウンロードして使い始められます。もちろん忘年会に限らず、内容を自由に書き換えてご活用ください。

ダウンロード方法:

  1. 上記画像またはこちらをクリック・タップすると、ノートが Web ブラウザで開きます。
  2. Evernote に保存」を選択します。
  3. Evernote ログイン画面が表示されるので、ログインして保存先ノートブックを選択してください。

【ヒント】

  • ノートをデスクトップ版 (Evernote for Mac/Windows) で使うと、表の作成・編集、色やフォントサイズの変更などの操作も可能になります。
  • ノートを複製することで、テンプレートとして他の用途にも活用できます。ノートを開き、Mac/Windows の場合は cmd+クリック/右クリックメニュー、iOS/Android の場合はオプション(点線)メニューから「複製」を選択してください。
  • 来年の幹事を担当する人が決まった際には、自分のノートを共有してあげましょう。

お知らせ: 2017 年カレンダーのテンプレート

昨年ご好評いただいた Evernote カレンダーの 2017 年版を近日中に公開します。詳しくはソーシャルメディアで Evernote Japan 公式アカウントからの投稿にぜひご注目ください!

Evernote アカウント

メモや画像を保存して、パソコンやスマホで閲覧

無料で登録
このカテゴリの記事を見る: '使い方と事例'
Support Info

製品に関するお問い合わせ、サポートをご希望の方は、サポートページからお問い合わせください。

この記事に対するコメントを残す