僕より少し上の世代は飲みにケーションみたいのが当たり前で、会社の上司と部下で飲むなんてこともよくあるそうですね。
僕の経験、会社
僕もそんなにはないですが塾講師やってた頃に、一度上司の家に呼ばれて飲み会的なものをやったことがあります。
@hnshn7773 そうですね。僕は以前上司の家に呼ばれて飲み会やったんですけど、けっこう説教されました(笑)こちらもそこそこ酔ってたので細かい内容までは覚えてませんけどw
— りょうた@茨城 (@nr880622) November 20, 2016
それでこの有り様でしたw
ある程度飲んだあたりでかなり酔いが回ったのであまり細かいことは覚えてません。
が、話の内容は覚えてませんが仕事の話になって、説教されて、なぜかそれに僕が反論か何かしてヒートアップして、結局号泣したそうな(笑)
こんな感じだったのかな?(´・ω・`)
街コン・合コン
今年仕事辞めてから街コン・合コンにも行くようになりました。
※女探す前に仕事探せというツッコミはなしでお願いします(笑)
いろんな人と話をして、意外とLINEの交換とかはすんなりできましたけど、実際今改めてLINEを見ると、今もきっちり連絡取ってる人っていないんですよね・・・。
なので削除はできないようですが、非表示はできるようなので、顔とか雰囲気が思い出せない人を非表示にしていったら30人くらい消えました。
正直街コン・合コンでは表面的・その場のつながりだけでした。
誰と飲む?それって有意義?
イケダハヤトさんの記事を含め、飲み会についてはいろいろ書いてありますが、僕自身は飲み会は嫌いではありません。
むしろ仲の良い友人から誘われたら喜んで行きます!
無職なんでおごってくれるともっと嬉しい(笑)
それでさっき触れた上司との飲みについては、当然ながらめちゃくちゃ緊張しました。説教はされるし変に論破されて八方塞がりみたいな感じだったので(笑)
思えば建設会社にいた時も飲み会を会社でやったことがあったのですが、この時もかなり周りには気を遣いました。
会社関係の人だとマナーやら上下関係にかなりうるさいので気をすごく遣ってしまって楽しめないですね・・・。
街コン・合コンは行ったこと自体は後悔はしてないけど、コスパの面で考えると、今なにも残ってないなーとつくづく思う。
これ関係で今誰かと会ったりしてるわけでもないですしね。
一回につき6,7000円はかかるので通常の飲み会の倍のイメージですが、これといって彼女なり何か人脈などができたわけでもないので得たものはと聞かれると・・・。
まとめ
こう書いちゃうと冷たい人と思う人もいるかもしれませんが、やはり飲み会とかって時間とお金をけっこう費やすので、だったら少しでも有意義なものにしたいと思う。
特に時間を無駄にしない意識というのは持ってない人も多いと思うので気を付けたい。
もちろん楽しめるというのが前提ですけどね。
少なくとも後で考えて、行っても意味なかったと思うようなことはないようにしたいです。
ただあくまで会社での飲み会や街コンとかの話なので、普通に友人と飲んだりするときは、変に後悔することはほとんどないです。
なのでどうせ飲むなら自分の好きな人と飲みたいし、お互いに変に気を遣うことはないようにしたいです。