ドラッグストアから逸してるドラッグストア発見。
守山市は今日も全マシ
すいません、ちょっとタイトルパクりましたw全マシニキ (id:allmashit)さんどもども。さて、僕が住んでいる守山市はスーパー激戦区になりつつあります。
- ラ・ムー守山店(2016年8月オープン)
- トクヤ ピエリ守山店
- バロー(小島店、駅東店)
ラ・ムーは24時間営業だし、バローは日曜朝市でたまご99円とかやってるし、トクヤは魚が安くておいしいし。休みの日はスーパーをはしごしてたりします。それぞれが得意な商品があるし、なんせ大量に食料品を消費する息子たちが2人いるものですから。ちょっとでも安くて美味しくてお腹がいっぱいになるために妻と走り回るのです(笑)
さて、そんな守山市のバロー小島店の前の田んぼだったところにドラッグストアが出来ました。名前を「クスリのアオキ」と書いてあります。
んだよ、ドラッグストアかよ。いっぱいあるから間に合ってるんだよこの辺。ユタカもあるしキリン堂もあるしスギ薬局もあるし。どうせ作るんだったらもうちょっとイカしたお店にしてくれたら良かったのに。
自転車屋さんとか自転車屋さんとか自転車屋さんとか。ところが、たまたま仕事帰りに立ち寄った妻が意外なことを口にします。
「あのドラッグストア、侮れない」と。
「クスリのアオキ」は薬以外で勝負している
妻がいうにはこうだ。
- ドラッグストアなのに肉が売っている
- ドラッグストアなのに冷凍食品が売っている
- ドラッグストアなのに野菜が売っている
- ドラッグストアなのに薬コーナーが狭い
そして値段が「安い」というのも驚きなんですが、さらにこの店の恐ろしさは「見切りの値下げシールを貼るタイミングがめちゃくちゃ早い」というのです。他のスーパーが夕方「今からバンバン儲けるで」という値下げなんてせずに売れるタイミングでこのドラッグストアは平然と「ハイハイ、値下げしちゃうよお肉半額」とかやってしまうらしい。
ただのドラッグストアだと思っていたのに予想外の作戦。妻は仕事帰りに毎日のようにドラッグストアに立ち寄るようになってしまいました。そしてこの店で買わなかった食材をこの店の前にあるバローで買うようになったのだとか。
そう、ドラッグストアに立ち寄ってからスーパーに移動する車が急増しているってなんなんだこのクスリのアオキというのは。
そして今日(日曜日)私も「クスリのアオキ」デビューしてきた
日曜日。今日は午前中に買い物を済ませたい。朝10時過ぎに買い物に出かけることになり、妻に「行きたい行きたい、その噂の『クスリのアオキ』に行きたい」と言い、デビューすることにしました。
お店の駐車場、到着。ドラッグストアといえばそれほど車は多くないはずなのに軽乗用車を中心に車が沢山止まっている。他のお店に比べるとやはりおかしい。
入り口から中を覗いてみる。特に変わったことはない。なんだガセか・・・
と思いつつ、中に入るとある商品が目についた。「クレオディーテじゃねーか!!!」そう、僕はクレオディーテを発見したのです。なにそれ?と?白髪染めですよ白髪染め。
買ったのはこの色。ジンジャーアッシュ。
白髪も黒髪も同時に同じ色に染めるって難しいんですよ、完全に真っ黒以外は。先に白髪を染めてからもう一度全体を染め直すとか。黒髪を先に染めると白髪に色が入らず浮いてしまったりとか。で、このクレオディーテのコマーシャルをみて「おおっ」と思ったのが
白髪も黒髪もバランス良くしっかり染まる、ということ。これは刺さった。
で、これ欲しいなと思ってたんですけど見つからなかったんですよ置いてる店。いきなりクレオディーテを見つけてしまった私はこの店をいっぺんに気に入ってしまった(早いな)
そして入り口に無造作にならぶショッピングカート。ふつうドラッグストアにショッピングカートなんてそんなに置いて無くない?重くないんだから普通。でもこの店にはあって当たり前のようにショッピングカートが並んでいるのです。
そして置いてある商品はまさにスーパーのそれ。そして15分後には3000円ほどの食料品を買った私達がレジを通っていたのでした。
そうか、そういうことか
お店の中の陳列を眺めていて見つけたのが「TOPVALU」と書かれた商品。なぜこんなドラッグストアにイオン系プライベートブランド商品が並んでいたのか。もしかしたらイオンから仕入れでもしているのかと不思議に思った。
で、妻がレジで支払いをしている時に見つけたのが、使える電子マネーに「ワオン」が含まれていたこと。
やはりここはただのドラッグストアじゃない。イオンと何らかの繋がりがあるに違いない。私はそう確信したのであった。
そして帰宅後検索…ふむふむ、そういうことだったのか。
沿革の2003年に『2003年 - イオン株式会社と商品の共同開発等を目的とした業務提携・資本提携』とある。そうか、普通のドラッグストアじゃないんだやっぱり。本社が石川県にあるドラッグストアでありながら、ツルハドラッグとイオンと業務資提携しているバリバリのチェーン店だったわけで。
これはドラッグストアじゃない、スーパーだ
ということで、すっかり我が家の「お買い物ルート」に入ったクスリのアオキ。もしかするとオープン後のサービスで値段が安いだけかもしれないので要観察ながらも、これは守山スーパー三国志の中に割り込んでくる存在になるかもしれないと思いました。
うん、これは完全にドラッグストアとは逸してる。たしかに侮れない。
ねぇ、そのへんにもクスリのアオキってある?