全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
最近のラーメンは本当にすごいですね。
もはや「ラーメン」と一括りに出来ないほど多様化した料理となっています。
二郎系・家系・煮干し・豚骨・こってり・あっさり・・・好みも人それぞれです。
ラーメン屋はどこに行っても激戦区です。
そして私が住む秋田市もラーメン屋で溢れかえっています。
それでもどんどん新しいラーメン屋が誕生していきます。
その秋田ラーメン界に超新星が現れました!
知らない人は要チェックです!
麺屋や二代目 夜来香(イエライシャン)
秋田市飯島に2016年7月にオープンしました。
旧「弾岩ラーメン」の場所です。
仙台の中華の名店「夜来香」の閉店後、修行した店主が「二代目」として秋田市でお店を始めたそうです。
このお店、開店して間もないですが既に超人気店となっております。
この度、私もついに行ってきました!
とにかくこだわりを感じるラーメン屋です!
香港風担々麺 750円
今回はこちらをオーダーしました。
この「香港風担々麺」は大盛りができません。
代わりに希望者には半ライスが無料で提供されます。
たくさん食べたい方にも優しいシステムですね。
具はネギ・挽肉・水菜です。
香港の担々麺をイメージして作られたようです。
特徴は「豆板醤を使わずにピーナッツペーストを使用」とのことです。
花椒も使ってないということから、マイルドな仕上がりとなっています。
花椒不使用とはありましたが、スパイシーさもしっかり感じました。
鶏ガラベースで上品なスープです。
「濃厚な担々麺」ではなく、あっさりとした刺激の少ないスープでした。
麺は加水少なめの細めです。
自家製麺ということで、小麦の風味が強いですね。
けっこう量が多いです。
並で170gと表記していました。
普通のラーメン屋より多めです。
こちらのメニューは大盛り不可ですが、大盛りだと220gだったかな(うろ覚え)
挽肉は粗挽きの牛豚合い挽きです。
粗挽きだと「肉食ってる」感が強くて良いですね。
甘辛くてライスと一緒に食べると最高です。
ナッツが入っているのが特徴です。
こういうラーメンは初めて食べたので不思議な感じでした。
意外と合うんですね。
スーラータンメン 750円
先代の味を引き継いだ看板メニューだそうです。
スーラータンメンは辛さが調節できます。
小辛・中辛・大辛・激辛から選べます。
写真は小辛です。
具は豆腐・豚肉・タケノコ・ピーマンです。
秋田名産の「比内地鶏」をダシに使っているということで、鶏の旨味をしっかり感じます。
酸味が強めです。
とろみが強くてなかなか冷めないにで猫舌の方はご注意ください。
すごく美味かったです。
次は大辛で食べてみたいですね。
多分ですが、具材の豚肉も良い肉使ってますよ。
豚バラ肉がすごく美味しかったです。
いい材料使っているのにこの値段は驚きです。
メニュー
こちらが夜来香の看板メニューです。
大盛り50円って嬉しいですね。
全体的にかなり良心的な値段です。
担々麺は3種類です。
汁なしも美味そうですね。
並々ならぬこだわりを感じるメニューですが、それでいてメニューが非常に多いです!
かなり迷います。
味噌ラーメンも種類が豊富です。
昼と夜ではメニューが変わります。
夜は定食屋さんになります。
夜はラーメンは提供されないのでご注意ください!
夜メニューも豊富です。
くどいようですが夜はラーメンは食べられませんのでご注意ください!
感想
混むらしいとの情報だったので開店前に行きました。
そしたら開店と同時に満席になりました。
すごい人気です。
私もいろんなラーメンを食べてきましたが、この人気は頷けます。
価格帯・メニューの多さ・そして味・・・どれも素晴らしいです。
いい素材を使用していますし、この値段で提供されているのが驚きです。
「儲けることより良いラーメンを作りたい」って伝わってくるラーメン屋でした。
他のラーメン屋はクオリティー違いすぎるから見習えってレベルです(どことは言わんが)
気になったのが女性客が多いということです。
私自身も「ガッツリ男性向き」よりも「女性メインに幅広く愛される」ラーメンだと感じました。
店員さんも丁寧で感じがよく、座敷席があるので家族連れでも気軽に行ける雰囲気です。
メニュー表もとても丁寧なので注文する前から想像がしやすくて良いですね。
駐車場が多いのも助かります。
今、秋田県で一番注目のラーメン屋ではないでしょうか?
他のメニュー・夜メニューも気になるのでまた行ってきます。
お店情報
営業時間 11:00~14:30
17:30~20:00(平日のみ夜営業)
定休日 水曜日
駐車場 あり
カウンター席、テーブル席、座敷席
誰にでもおすすめできるお店です!!
行く価値あり!
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
秋田市オススメラーメン情報です。
【随時更新】 秋田市おすすめラーメン屋を紹介! - 全マシニキは今日も全マシ