- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
yoko-hirom 差別的言動が自由に出来る空気など許せるはず無いし,自分が儲かりそうだからと差別を容認する者は差別主義者と非難されて当然。
-
Baatarism
こういう空気が強まるほど、トランプ大統領への支持が強まるのでしょう。
-
zazambo リベ層は伝家の宝刀「話せばわかる」を今抜かないでいつ抜くの 竹光だったの?
-
IkaMaru トランプの政策がいかに支持できようと、彼が差別主義者であることを否定することはできない。トランプ支持者であっても人種差別を行わないことを表明する責任は支持者の側にある
-
Josequervo 次のファシズムはリベラルの顔をしてやってきそう。
-
tigercaffe リベラルのためなら死んでもいい、リベラルじゃない奴は死ねと考えてそうな偏狭な人間が想像以上に多そうだ。
-
confi トランプってリベラル金持ち都会人大卒勝ち組以外の色んな人達の集合体だけどそこから差別主義者だけ切り離すんじゃなくて全員差別主義者と見做してる所にこの分断が永久に続くことを示唆してる
-
littleumbrellas ハフポらしからぬ良記事。内輪だけで連帯したって事は進まない。敵対勢力の悪魔化は慎んだほうがいい。
-
udon-muscle 普段立派なことを言っていても、いざとなると暴力に訴えるという人間の本質がよくあらわれた例
-
shoot_c_na 化けの皮剥がされた連中
-
clark3 リベラル層は、城壁ではなく信頼を築けるか
-
ophites こうやって意見表明すらできない状況にしたからこそ、内心ではその分不満が蓄積し、事前調査と逆の結果になったと思うのだがね。事前に不満の多さが表に出ていてそれを知れていたら結果は違ったかもしれないのに。
-
xbs2r 「自分が儲かりそうだからと差別を容認する者は差別主義者と非難されて当然」って考えるのは自由だけど、それを露出してしまうのは選挙に勝つ気ないんだねって感じ。気高くも賢くないんだな。少し強かになりたまえ。
-
amino_acid9 応援演説をトランプ支持者に妨害されたとき、非難した聴衆に対して「私たちは言論の自由を尊重する国に生きている」と言ったオバマの言葉は届かないか…
-
rain-tree あの国は(あの国こそ)本音と建て前の使い分けが必要で、建前を明るく照射する事で本音をかき消しつつ安定を図ってきた訳で、結果的にそれをひっくり返してしまった訳だからその空気は十分予測可能だったと思うんだが
-
gremor 世の中傾向と対策で動いているのに、そこに気づけていないサヨクがいつまでも差別差別と言い続ける。その差別の原因を探ろうとしている左翼を見たことがない。ビザの運用なんて差別のだらけだが理由分からんか?
-
f-mi まあ我々は(最終的には)保守的な価値観を持つ人間が一人残らず思想的に浄化された世界を目指してるのでこの挫折に対する不安はわからないではない。日本にいればこの程度の挫折は日常茶飯事だけど
-
fuck-it 寛容さが足りないwwwwリベラルは言ってることとやってることが違うんだからトランプが勝って当然だな。
-
ane36kaku “この大学では、リベラル層は安全に政治的意見を表明できる環境があるけれど、 私たち保守層にはない”
-
IGA-OS 相手の分析を誤った。そしてこの分断こそがトランプ支持を強化するだろうな。
-
zettaimuri 思想で差別するのと人種で差別するのどっちが悪いことですかね
-
isaac_asimot “Merry Christmas"言えない『空気』/2010 https://goo.gl/TjQGKk』/2016選挙後 https://goo.gl/PjBxcL/治安維持法の本当の問題は、人々の言動を律するものが、恐怖という原始的な感情になってしまった事https://goo.gl/GsiSOA
-
Outfielder 「「多様性」を求めてきたはずの「リベラル」層の 失望と怒りが、対話を拒み、反対側の意見を圧倒し、封じ込める雰囲気を醸し出している」
-
lostground 対話でも行動でも自分の考えを示すことができない状況なのか。袋小路だな。
-
aiaki ラスボスは「正義」
-
hinail トランプが失策した時に「自分が彼を支持したせいだ」と自責にかられる様子を想像できないのね。他人事みたいに「何やってるんだ」と憤る様はできても。リベラルは「サンダースを代表にできていれば…」と言いそう
-
DavitRice 『トランプ氏が選出された結果を受けて…多くの授業や休み時間が、「セラピー」の時間に当てられてきた。』大学がセラピーの場になることの問題点や危険性を指摘した記事 http://davitrice.hatenadiary.jp/entry/2015/12/19/210618
-
questiontime リベラルが差別に歩み寄る必要はない。必要なのは「経済や外交政策などに共感した一般の」トランプ支持者が、差別には反対していることを明確に表明すること。
-
kyurinigate ブコメがまさにこの記事の様相呈してて草
-
prophet2047 http://reason.com/blog/2016/11/11/election-night-hijab-attack-false 当選後SNSに上がったトランプ支持者による憎悪犯罪は自作自演の捏造が多いと警察にも尋ねた検証記事。海を超えてもリベラルは無能な味方に足を引っ張られている
-
ko2inte8cu トランプ支持者は、差別に寛容になりたい、という自己矛盾だわさ。そんだけ。ニクソン政権でもサイレントマジョアリティは力を持ったが、その頃は差別は公敵だった。
-
skasuga それは「他の目的のためなら差別も辞さない」という態度なんだから避難されるでしょ→「トランプ支持者の中に含まれるのは、彼の差別的で過激な言動を支持した人だけではない。経済や外交政策などに共感した…」
-
damae 例えばオバマ時代はアメリカの格差、特に白人の格差が広がったわけだが、白人の格差に特に触れなかったヒラリー支持は別に白人格差容認派かというとそうじゃないだろ?その同じ基準をトランプにも適応しろという話な
-
zions まるでリベラル層の中に差別主義者が存在しないかの様な傲慢さに驚く。
-
beerbeerkun ブコメが同じ感じ
-
brendon 差別は民主主義の根幹を揺るがすだろ。他の政策が自分の理想通りでも選んだらダメでしょ。
-
gonzo_tagame 差別をする自由を!排他的である権利を!それを許さない自由主義なんて真の自由ではない!ってか。中学生か。
-
naotoj えっと、何言ってるのこの人:
-
hanbey64 差別を理由に有色人種が優遇されそれからこぼれたプワーホワイトと言われる中間層や高年齢者たちが反乱を起こしたのがこの選挙なのにそう言うのを掬いあげてこそのリベラルだろうに
-
ksaitou 例えが悪い。ヘイト・スピーチを主導し差別を増幅させてきた団体の代表が、首相や首長に選ばれたのならば徹底的に戦うのが義務だろう。
-
hatebupost
-
amy385
-
uimn
-
batta
-
clark3 リベラル層は、城壁ではなく信頼を築けるか
-
ophites こうやって意見表明すらできない状況にしたからこそ、内心ではその分不満が蓄積し、事前調査と逆の結果になったと思うのだがね。事前に不満の多さが表に出ていてそれを知れていたら結果は違ったかもしれないのに。
-
mizunasi
-
kamezo
-
xbs2r 「自分が儲かりそうだからと差別を容認する者は差別主義者と非難されて当然」って考えるのは自由だけど、それを露出してしまうのは選挙に勝つ気ないんだねって感じ。気高くも賢くないんだな。少し強かになりたまえ。
-
geopolitics
-
hiroshe
-
amino_acid9 応援演説をトランプ支持者に妨害されたとき、非難した聴衆に対して「私たちは言論の自由を尊重する国に生きている」と言ったオバマの言葉は届かないか…
-
rain-tree あの国は(あの国こそ)本音と建て前の使い分けが必要で、建前を明るく照射する事で本音をかき消しつつ安定を図ってきた訳で、結果的にそれをひっくり返してしまった訳だからその空気は十分予測可能だったと思うんだが
-
gremor 世の中傾向と対策で動いているのに、そこに気づけていないサヨクがいつまでも差別差別と言い続ける。その差別の原因を探ろうとしている左翼を見たことがない。ビザの運用なんて差別のだらけだが理由分からんか?
-
hazime2914
-
f-mi まあ我々は(最終的には)保守的な価値観を持つ人間が一人残らず思想的に浄化された世界を目指してるのでこの挫折に対する不安はわからないではない。日本にいればこの程度の挫折は日常茶飯事だけど
-
fuck-it 寛容さが足りないwwwwリベラルは言ってることとやってることが違うんだからトランプが勝って当然だな。
-
gogo100kun
-
ane36kaku “この大学では、リベラル層は安全に政治的意見を表明できる環境があるけれど、 私たち保守層にはない”
-
IGA-OS 相手の分析を誤った。そしてこの分断こそがトランプ支持を強化するだろうな。
-
hiroumitani
-
zettaimuri 思想で差別するのと人種で差別するのどっちが悪いことですかね
-
isaac_asimot “Merry Christmas"言えない『空気』/2010 https://goo.gl/TjQGKk』/2016選挙後 https://goo.gl/PjBxcL/治安維持法の本当の問題は、人々の言動を律するものが、恐怖という原始的な感情になってしまった事https://goo.gl/GsiSOA
-
Outfielder 「「多様性」を求めてきたはずの「リベラル」層の 失望と怒りが、対話を拒み、反対側の意見を圧倒し、封じ込める雰囲気を醸し出している」
-
yuicuts
-
lostground 対話でも行動でも自分の考えを示すことができない状況なのか。袋小路だな。
-
aiaki ラスボスは「正義」
-
hinail トランプが失策した時に「自分が彼を支持したせいだ」と自責にかられる様子を想像できないのね。他人事みたいに「何やってるんだ」と憤る様はできても。リベラルは「サンダースを代表にできていれば…」と言いそう
-
DavitRice 『トランプ氏が選出された結果を受けて…多くの授業や休み時間が、「セラピー」の時間に当てられてきた。』大学がセラピーの場になることの問題点や危険性を指摘した記事 http://davitrice.hatenadiary.jp/entry/2015/12/19/210618
-
youadult
最終更新: 2016/11/18 15:31
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 【現地ルポ】リベラル層の「空気」に、トランプ支持者は...
- 4 users
- アニメとゲーム
- 2016/11/19 06:51
-
- b.hatena.ne.jp
- 政治
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: アメリカ大統領選は大騒ぎ: 町山 智浩: Book
- 1 user
- 2016/05/24 20:38
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
「イスラム教徒の入国管理には、戦時中の日系人強制収容が前例になる」トラン...
- 3 users
- 政治と経済
- 2016/11/18 17:54
-
- www.huffingtonpost.jp
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えてい...
-
- 学び
- 2016/11/18 08:28
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む