読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

2級の片付け日記

ライフオーガナイザー2級のアラフォー主婦が自分のライフをオーガナイズする日記。

30センチ移動するだけでなぜか快適

キッチン

 ライフオーガナイザー2級の資格を手掛かりに、

自分のオーガナイズを目指しています。

つばめ です (^_^)

 

キッチンのオーガナイズ(我流)はひと段落しており、空いたシンク下のスペースをどうするかが課題です。

それにあたり本間朝子さんの本を細かく読み始めたら、お?と思うことがありました。

写真でわかる!  家事の手間を9割減らせる部屋づくり

写真でわかる! 家事の手間を9割減らせる部屋づくり

 

 p81にちいーーーーさい字で、キッチンの収納の位置の例が出ています。

 

私は、シンク上の吊戸棚に袋やラップのストックを入れ、調理台上の棚にボウルを置いていました。

でもどうやらボウルはシンクの上(か下)が良いらしい!?

 

半信半疑で、袋類の位置とボウルの位置を入れ替えました。

本当に入れ替えるだけで、ほかは何もしていません。

ボウルを30センチ横にずらしただけです。

 

そうしたら!

 

なんと!!

 

超使いやすくなった!!!!

 

びっくり!!!\(◎o◎)/! ←こういう顔文字が年齢を感じさせますよね・・・

 

奥が深すぎる家事の世界・・・

またひとつ、成長しました・・・

 

 

↓もっと片付け上手な皆さまのブログ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ