1. まとめトップ
  2. IT・ガジェット

すごっ。。あまり知られてないiPhoneの便利機能

iPhoneには隠された便利機能がたくさん!

更新日: 2016年11月18日

yoshtoshさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
1346 お気に入り 337856 view
お気に入り追加

iPhoneで「落書き」ができるように!?

iPhoneのphotoに落書き機能があったなんて…、最近気づきました。コレは子供の落書き。 pic.twitter.com/L7bVQ5wW9g

子供のお絵かきツールとしても

iPhoneの「Markup(落書き)」とは、画像に文字や手書きのイラスト、落書きなどができてしまう「写真」アプリの新機能です。

IOS10シリーズはiPhone単体で画像に線引きや落書き出来るのは優秀だと思う pic.twitter.com/vBG3kzEF6d

ノートを取る気がないのでiPhoneで写真を撮ってMarkupで書き込んでる pic.twitter.com/JMu00LNICh

コメントを付け足したり

「写真」から加工・編集したい写真を表示し、「編集」→「…(その他)」をタップすると、Markupを利用できる。

「手書きのペン」・「拡大ツール」・「文字の挿入」・「編集を一つ前に戻す」アイコンが並んでいます

画面が「超拡大」できるように

iphoneの拡大鏡機能がかなり面白いのて皆様遊ぶと良いです。 pic.twitter.com/qDKvF9nNOP

iPhoneのカメラなので、画質は拡大しているにしてはかなり鮮明な印象

小さくて文字が見えにくいときなど、かなり便利に使えそう。ライトと併用すれば、夜の読書時などにも重宝しますね。

「JTB小さな時刻表」の解読がそろそろ辛いお年頃…(汗)んで、iPhone の『拡大鏡』とやらを使ってみたすげー❗面白い~✨って遊んでたら、「さっさと寝ろ」って通知がどんだけ凄いんだ。 pic.twitter.com/T9V0x4CpLb

「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「拡大鏡」と操作し、「拡大鏡」をオンにしておけば、ホームボタンをトリプルクリックするだけで、拡大鏡が起動

固定したフレームの上で長押しすると「イメージを保存」が表示されるので、それをタップすると、画像がカメラロールに保存されます。

「ブルーライトの軽減」なんてのも…!

iPhone、アップデートしたからブルーライト軽減ボタンがついたんだけど、それ押すと画面がめちゃくちゃ黄色くなるのね。このくらいの色になるのよ pic.twitter.com/crfcQ4syC6

夜中にブルーライトを受けることで身体のリズムに影響があるという研究結果に配慮したもの

ブルーライトの話で言うと、最近のiPhone、ブルーライトカットの昨日がついてますよね。 あれ便利です。決まった時間にブルーライトカットして決まった時間にカットやめてくれるんです。 夜にセットしておけば自律神経が乱れたり疲れたりするの防げます!

【設定】→【画面表示と明るさ】をタップし、【Night Shift】を選びます。夜間だけ起動するように時間設定することが出来る。

最近ナイトシフトをオンにしてiPhone見てます 噂によるとブルーライトが軽減されるらしいです pic.twitter.com/SkGsS2XEww

コントロールセンターから簡単に起動できる

1 2





yoshtoshさん

このまとめに参加する



  • 話題の動画をまとめよう