iPhoneで「落書き」ができるように!?
iPhoneのphotoに落書き機能があったなんて…、最近気づきました。コレは子供の落書き。 pic.twitter.com/L7bVQ5wW9g
子供のお絵かきツールとしても
写真に簡単に手書き入力ができる
iPhoneの「Markup(落書き)」とは、画像に文字や手書きのイラスト、落書きなどができてしまう「写真」アプリの新機能です。
IOS10シリーズはiPhone単体で画像に線引きや落書き出来るのは優秀だと思う pic.twitter.com/vBG3kzEF6d
ノートを取る気がないのでiPhoneで写真を撮ってMarkupで書き込んでる pic.twitter.com/JMu00LNICh
コメントを付け足したり
「写真」から加工・編集したい写真を表示し、「編集」→「…(その他)」をタップすると、Markupを利用できる。
「手書きのペン」・「拡大ツール」・「文字の挿入」・「編集を一つ前に戻す」アイコンが並んでいます
画面が「超拡大」できるように
iPhoneのカメラなので、画質は拡大しているにしてはかなり鮮明な印象
小さくて文字が見えにくいときなど、かなり便利に使えそう。ライトと併用すれば、夜の読書時などにも重宝しますね。
「JTB小さな時刻表」の解読がそろそろ辛いお年頃…(汗)んで、iPhone の『拡大鏡』とやらを使ってみたすげー❗面白い~✨って遊んでたら、「さっさと寝ろ」って通知がどんだけ凄いんだ。 pic.twitter.com/T9V0x4CpLb
「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「拡大鏡」と操作し、「拡大鏡」をオンにしておけば、ホームボタンをトリプルクリックするだけで、拡大鏡が起動
固定したフレームの上で長押しすると「イメージを保存」が表示されるので、それをタップすると、画像がカメラロールに保存されます。
「ブルーライトの軽減」なんてのも…!
iPhone、アップデートしたからブルーライト軽減ボタンがついたんだけど、それ押すと画面がめちゃくちゃ黄色くなるのね。このくらいの色になるのよ pic.twitter.com/crfcQ4syC6
夜中にブルーライトを受けることで身体のリズムに影響があるという研究結果に配慮したもの
このモードを活用すると、画面全体が目にやさしい暖色系の色合いに切り替わります
ブルーライトの話で言うと、最近のiPhone、ブルーライトカットの昨日がついてますよね。 あれ便利です。決まった時間にブルーライトカットして決まった時間にカットやめてくれるんです。 夜にセットしておけば自律神経が乱れたり疲れたりするの防げます!
【設定】→【画面表示と明るさ】をタップし、【Night Shift】を選びます。夜間だけ起動するように時間設定することが出来る。
最近ナイトシフトをオンにしてiPhone見てます 噂によるとブルーライトが軽減されるらしいです pic.twitter.com/SkGsS2XEww
コントロールセンターから簡単に起動できる
よくある「明るさの調節」じゃなく、もっと暗くできる
iPhoneで設定できる最低照度よりも、さらに暗くする方法
|260302 view
|5289196 view
|498535 view
|3790971 view
|7032688 view
|4574690 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック