銀座・由美ママ 男の粋は心意気

あら探しと揚げ足取りから建設的なものを生み出すことは難しい

  • 文 伊藤由美
  • 2016年11月17日

  

写真:銀座「クラブ由美」オーナーママ・伊藤由美
銀座「クラブ由美」オーナーママ・伊藤由美

[PR]

 アメリカ大統領選挙が行われ、共和党のドナルド・トランプ氏が民主党のヒラリー・クリントン氏に勝利しました。初の女性大統領誕生か、過激発言で知られる不動産王の革命か。世界が注目した選挙は大接戦の末、トランプ大統領誕生という結果になりました。

 私も大きな関心を持って見てきたのですが、改めて感じたことがあります。それは今回の選挙戦における「後味の悪さ」です。アメリカ各地で行われた演説も、両候補が顔をそろえる公開討論会も、相手に対する誹謗中傷の多いこと。相手を競うようにけなし合い、それはもはや選挙戦というより悪口合戦に近いものでした。

 対立候補の欠点や問題点を批判、中傷して信頼を失わせる選挙戦術を「ネガティブ・キャンペーン」といいますよね。選挙ですから政策についての論争はあってしかるべきですし、その部分においてお互いの持論をぶつけ合い、批判し合うのは当然でしょう。しかし、なぜかその人の人格そのものを否定するような、子どもの悪口の応酬のようなレベルの低い討論になってしまう。

 アメリカでは「品のない悪口合戦、罵倒合戦になっている討論会を子どもに見せられない」という声が多かったといいます。

 アメリカだけではありません。日本も同様です。与党も野党も失言やスキャンダルを鬼の首を取ったかのように取り上げ、もっと大事なことを決めなければならない国会の場に持ち込んで大騒ぎする。お互いのあら探しと揚げ足取りばかりが目立ち、肝心の政策論争はどこへやら……。なんと無粋なことでしょう。

 相手の失言や失敗につけこんで責め立てる。みなさんの周りにも、人の悪口を言いたがる人、批判したがる人、人の欠点ばかりに目がいくような人がいませんか。そういう人は総じて、自分と違う考え方や価値観を否定し、自分の正しさをアピールしがちです。人の幸せを喜べず「でも、そうは言っても……」とあら探しをします。それは自分に自信がないことの表れでもあると思うのです。自信はないけれどプライドは高い。だから「相手を落とすことで自分を上げる」行動に走ってしまうのですね。

 人間ですから誰でも長所もあれば短所もあります。その人なりの強みもあれば弱みもある。相手の好きなところもあれば苦手なところもある。当然でしょう。ここで大事なのは「どちらに目がいくか」なのですね。私たちは多くの場合、自分の短所や弱みをある程度はわかっているもの。むしろ自分の長所や強みに気付いていないことの方が多いでしょう。ならば、相手がわかっている短所をあら探しして否定するより、気付いていない長所を見つけてほめる。マイナスを探す減点法よりもプラスを見つける加点法の方が、より良好なお付き合いができると思いませんか。

 もちろん勝つことが目的の選挙や政策論争するための政治と、日常の人付き合いとを同じ次元では語ることはできません。でも、あら探しと揚げ足取りばかりでは前向きなもの、建設的なものを生みだすことは難しいという点は変わらないのではないでしょうか。今回の大統領選を見ていて、そんなことを思いました。

 次回は12月1日の配信を予定しています。

PROFILE

伊藤由美(いとう・ゆみ)

銀座「クラブ由美」オーナーママ。東京生まれの名古屋育ち。18歳で単身上京、クラブ「紅い花」に勤務。その後、19歳で「クラブ宮田」のナンバーワンに。さらに22歳で勝新太郎の店「クラブ 修」のママに抜擢される。1983年4月、23歳でオーナーママとして「クラブ由美」を開店(2013年に30周年を迎えた)。15年11月に「シャンパーニュ騎士団」よりフランスの芸術文化勲章オフィシエ(将校)を女性経営者として初叙任。著書に『スイスイ出世する人、デキるのに不遇な人』『銀座の矜持』(共にワニブックス)、『粋な人、無粋な人』(ぱる出版)、『記憶力を磨いて、認知症を遠ざける方法 銀座のママと脳神経外科医が語る、記憶の不思議とメカニズム』(ワニ・プラス)などがある。また、女優の杉本彩さんが理事長を務める「公益財団法人動物環境・福祉協会Eva(エヴァ)」の理事も務め、動物愛護活動をライフワークとする。

BOOK

写真

『粋な人、無粋な人 自分では気づかない恥ずかしいこと』
(ぱる出版)

著者:銀座「クラブ由美」オーナーママ 伊藤由美
「みっともないから、おやめなさい!」。粋な人と無粋な人の違いとは? 粋な人はモテる。粋な人は出世をする。やってはいけない恥ずかしいことを心得ている。無粋な人は、自分がなぜモテないのか、出世しないのか、それに気づかない。銀座・高級クラブのオーナーママとして30余年。人間観察のプロが明かす、粋な人はやらない57のこと。

&Mの最新情報をチェック


&Mの最新情報をチェック

美人記念日

Shopping