パスワードを忘れた? アカウント作成
12981767 story
政府

日本年金機構、マイナンバー利用事務を開始 15

ストーリー by hylom
ついに 部門より
yasuoka曰く、

昨日(11月11日)「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律附則第三条の二の政令で定める日を定める政令」が公布され、即日施行された。期日は施行の翌日、つまり11月12日である。

対象となる附則第三条の二は

日本年金機構は、第九条第一項の規定にかかわらず、附則第一条第四号に掲げる規定の施行の日から平成二十九年五月三十一日までの間において政令で定める日までの間においては、個人番号を利用して別表第一の下欄に掲げる事務の処理を行うことができない。

という条文であり、したがって11月13日から日本年金機構はマイナンバー利用事務を開始できる。

日本年金機構は、本年1月1日からマイナンバー利用事務を開始する計画だったが、アチコチがアレコレしてしまったために、316日遅れのスタートとなった。今後は遅れを取り戻すべく、日本年金機構には頑張ってもらいたい。

  • by manmos (29892) on 2016年11月15日 17時04分 (#3114716) 日記

    > 日本年金機構には頑張ってもらいたい。

    (棒)を書き忘れたのかな?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      頑張って(汚名挽回をして)もらいたい

  • by Anonymous Coward on 2016年11月12日 17時51分 (#3113398)

     週刊ポストが消えた年金で安倍政権がおびえてるという記事を書いているけど、今でも消えたままなのは、通名、背乗り、犯罪と拘ってるのがほとんどだろうね。
    要は、名乗り出ないんじゃなくて、逮捕もしくは国外退去が怖くて名乗り出れないということ。

    ここに返信
  • これがわからない

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      便利に使っても良いけれど、ネット等で公開するものじゃないし、どこかの組織が隙を突かれてまとまった数で抜かれて良いものでもない。
      0と1の間にも沢山の数がある、何事も加減というものがある。

      • by Anonymous Coward

        番号単体で全ての情報にアクセスできちゃいそうだから極端な話になるんですが
        他の番号みたいに番号以外の情報で正当性を認証するわけでもなく
        番号単体だけで全ての情報にアクセスできるらしいマイナンバーと同列にはできないでしょ?

        • by Anonymous Coward

          > 番号単体だけで全ての情報にアクセスできるらしい
          できないのに妄想で語られても…

        • by Anonymous Coward

          >>番号単体で全ての情報にアクセスできちゃいそうだから

          そういう極端なネタはどこで仕入れたのでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2016年11月15日 21時26分 (#3114877)

    この時期になると企業には、年末調整というタダ働きの業務が課せられ。
    いろいろな社会保険に、すべてマイナンバー張り付けて、税務署内で計算が完結するようにしてくれないかな。

    ここに返信
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...