全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
みなさん、うどんはお好きですか?
私はいつもアホみたいにラーメンばかり食べているので、あまりうどんを食べに行くことはないです。
けれどたまにはさっぱりとうどんも食べようかなと思い「丸亀製麺」に行ってきました。
けれど「丸亀製麺」って高級店ですよね。
普通に1000円超えますもん。
うどん食べに行って1000円超えは所得の低い地方民にはちょっときついですよね。
で、でた~w
丸亀製麺で1000円以上食べ奴~www
ええ、私です。
丸亀製麺
讃岐うどんのチェーン店です。
セルフ形式を導入しており、打ち立てのうどんが食べられます。
うどん店では全国初となる47都道府県への出店を達成、海外にも出店する人気店です。
やはり丸亀製麺と言ったら低価格で美味しいうどんが食べられるのが魅力ですね!
客単価は500円以下だそうです。
・・・客単価が500円以下・・・だと・・・!?
いやいやいや無理だからw
絶対1000円超えるからwww
空腹時の丸亀製麺に注意
腹ペコで丸亀製麺に到着しました。
これが危険なんですよねw
「うおおお腹減った!」
「丸亀は安いしガッツリ食うぜ!」
「まずはうどん!」
「お、天ぷらだ!天ぷらも美味いんだよね!」
「まずはエビ天、イカ天!」
「これうまそうだな!」
「お、これもいっちゃおう!」
「これだけ天ぷらあったらご飯も欲しいな」
店員「お会計1350円です」
はああああああああああああああああああ!?
高えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええwww!!!
1350円になりました
これが1350円のメニューです。
1食1350円とか上流階級のメシじゃねーかwww
ぼったくられてる!?!?
肉玉あんかけうどん 590円
白ごはん 130円
エビ天 150円
イカ天 110円
かしわ天 130円
まいたけ天 130円
半熟たまご天 110円
うん、計算ミスではないですね・・・。
まあいいや、食べます!
季節限定 肉玉あんかけうどん並 590円
こちらが季節限定の肉玉あんかけうどんです。
たっぷり卵の熱々のあんかけと牛肉のしぐれ煮が乗っています。
卵がトロトロの甘いあんかけです。
牛肉も甘辛く味付けしてあります。
うどんもいいけどご飯と食べたい味付けです。
丸亀製麺はネギ入れ放題なのが嬉しいですね!
うどんにたっぷりかけて「ネギマシ」にしていただきます。
丸亀製麺は全店舗で店内で自家製麺しています。
打ち立てのうどんが味わえます。
コシが強くツルツルモチモチのうどんです。
堪りませんね。
天ぷらは5種類食べました。
丸亀製麺といったらコレですね・・・
ご飯に好きな天ぷらを乗せて天丼のタレをかけてセルフ天丼にします!
エビ天、イカ天、かしわ天を乗せました。
残り2つの天ぷらは乗りそうにないので普通に食べます。
このかしわ天が美味いんですよね。
鶏のササミでしょうか?
サクサクしてクリスピーチキンみたいです。
丸亀製麺に来たら絶対食べたい一品です。
半熟たまご天をいただきます。
おろし生姜をたっぷり入れた天つゆで食べます。
トロトロで絶妙ですね!
すごく美味しい!!!
でも半熟ってか生やんw
まいたけ天です。
ボリュームがすごいです。
これで130円は嬉しいですね。
こちらも生姜と天つゆでいただきます。
これは食べごたえがあります。
まいたけ天は本当に美味しいですよね。
たけのこの里派ですがきのこは大好きです(きのこの山は敵)
ごちそうさまでした!
かなり贅沢な食事をしてしまいましたw
でももうちょい食べたかったかな・・・。
安さ故に調子に乗る
丸亀製麺は回転寿司と似ていますよね。
だって回転寿司も「一皿100円安い!」って調子乗ると軽く3000円近くいくじゃないですか(真顔)?
大食いにとってはマジで罠ですねw
それでもガッツリ食べられて満足でした。
しかしながら客単価500円以下って本当なんですかね?
みなさんは「丸亀製麺」に行くといくらくらいかかりますか?
普通に1000円超えますよね??
1000円超えるならすたみな太郎とか行ったほうがいいですかね(確かうどんも食えるしw)
またしばらく時間をおいたら来たいと思います。
肉玉あんかけうどんおすすめです!
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
当ブログのオススメ記事です!
ラーメン二郎はスポーツだッ!仙台店で麺マシ全マシを食らうッ! - 全マシニキは今日も全マシ
ラーメン山岡家の中毒性は異常。 - 全マシニキは今日も全マシ
すき家のキング牛丼は大食いには嬉しい最高のコスパだった! - 全マシニキは今日も全マシ