おいしいパンがいっぱいで大満足だったやつです
サキ姉よりLINEが来てまして、こういうイベントありますよって。ちょうど日曜日に銀行に行く用事もあったので行ってみることにしました。
滋賀県、京都のパン屋さんが集まって露店のようにパンを売ってくれるイベント、今回が第2回めだったようです。到着したのは10時20分頃だったのにすでに…
うっひゃーすでに人気店は大行列ができてました。行った時のタイミングがあるので「どこの店がどう」とは言えませんが。ここは草津、近所にあるお店はいつでも行けるからか京都などの遠方から来られてたお店が行列になっていたようです。
主催のブーランジュリー6(シス)さんはこのイベントをやっている広場にあります。クロワッサンを買ったけどサクサクでめっちゃ美味しかった!これはまた買いに行きたくなるパンですね。他にも惣菜パンとかめちゃくちゃおいしそう!
Boulangerie 6ニュース|草津駅前niwa+(ニワタス)
もう一つ載っかってるのはカレーパン、京都岩倉の「レ・フレール・ムトウ」さんのです。これは明日の朝食べるのに置いておきましょう。こちらのお店はお菓子とパンを作ってらっしゃるみたい。 ホームページは美味しそうなお菓子がいっぱい。
ほら、クロワッサンって表面に砂糖が塗られていたり、バターの甘みがきつかったりするのもありますが、これは本当にパン生地で勝負している感じで食べたらサクサク、中はバターがほんのり味わえるくらいの正統派っていう感じ。これはおいしい。
こっちは大津市坂本の「ボン リジェール」さん。薪火石窯で焼く自家製天然酵母パンは外はカリカリで中はしっとり、見た目以上にお腹がいっぱいになるパンでした。ライ麦と小麦が選べたりこだわりのあるお店、お取り寄せできるみたい。
写真を撮る前にザクザクと家族の人数分に切られていたので写真はなしで(笑)
自家製天然酵母 薪火石窯パン ボン・リジェール【BonRiziere】
もうね、どれも美味しそう。どこを曲がってもどこを覗いても美味しそう。行列ができるのもわかりますねー。
今回のパンバザール、特集ということで「シュトレン」を取り上げてありました。シュトレンというのはドイツのお菓子パン。ブランデーに漬け込んだドライフルーツとバターをしっかりとパン生地に練り込んで焼いたパンのことをいうようです(受け売り)。ドイツではクリスマスといえばケーキよりもこのシュトレンを食べるのだとか。
でも・・今買ったらクリスマスにはちょっと早すぎないのかな?
どれも美味しそうだけど、野洲のお店なら仕事の帰りに帰るからクリスマスの頃にまた行ってみようかなと。
他にもいろんなお店が出てたんですが、行列なので諦めたりして。結局ここのパンだけで2000円ほど買ってお昼ごはんになりました(もちろん食べきれない)
こういうイベントいいですね。本当ならあちこち出かけないと食べられないものがこうやって1か所に集まってくると見ているだけでなんかワクワクします。
ここに今回の出店リストがあります。次回出るかはわからないんですが^^
次の開催がちょっと楽しみなイベントです。