今年も大学ラグビー盛り上がってますね!
プロフィールには書きましたが、昔ラグビーをしていたこともあり、ラグビーを見ることが大好きです!
今は台湾に住んでいるので試合そのものを見ることが難しいですが、最近ラグビーの試合のハイライトを集めているYoutubeのチャンネルを見つけ、時々1人で見て盛り上がっています!Youtubeって本当に便利ですよね!
今日は先週末(11月6日)行われた「帝京大学 vs 早稲田大学」「明治大学 vs 慶応大学」の試合を紹介します!
帝京大学 vs 早稲田大学
帝京大学今年も強い、そしてかっこいい!!
先週慶応大学相手に点差がそんな開いてなく(42-31慶応)、今年の夏合宿では早稲田大学と20点差ぐらいだったので、「例年より強くないのかな」と思っていたらそんなことはなかったです。早稲田大学をノートライで72点差!本気の帝京大学はもう大学生レベル超えてます!
特にフォワードの姫野選手、バックスでは松田選手、竹山選手今後も注目ですね!
ファンであり、ラグビー経験者から言うと帝京大学のすごいところは1人1人の運動量と基礎プレーの安定感ですね。常に他の選手のサポートをし、2対1の状況を作りそのあとで外(ウイング)でトライを決める!見ていて気持ちいです!その反面裏では鬼のような練習をしていると思います。
大学選手権7連覇に向けて今年も応援しています!
明治大学 vs 慶応大学
明治大学 32-29 慶応大学
こちらの試合は、まさかの終盤明治大学逆転勝利!
前半のハイライトを見る限り慶応大学圧勝な感じでしたが、後半一次22点差からの明治大学の逆転勝利!ラストワンプレーまで諦めなかった明治大学は、すばらしいと思います!
また試合中慶応大学のスタンドオフの選手がハーフライン(ゴールラインから50メートル)からドロップゴール(ボールを1度ワンバンドせてから蹴るキック)はすごすぎる!明治大学は、これから帝京大学と試合があるので楽しみです!
実質無料で有効期限なしの永久不滅ポイント。セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード!
充実したご優待サービスでお買い物をもっと楽しく!
- 年会費、実質無料!!(年会費1,000円ですが、年に1回以上使うと翌年の年会費が無料になります)
- 有効期限なしの永久不滅ポイント。楽天ポイントやamazonギフト券への交換だけでなく300種類以上の人気商品と交換可能!
- ネットでお申し込みの場合最短即日発行!