ありがとうございました!
サイネージレンタルをご利用
いただきました
大阪市天王寺区の観音寺様。
観音寺様HP👇
www.master-net.co.jp
設置風景の画像を
いただきました。
今回はイベント会場の
ブースにて
1日のご使用でした。
「よかった」という
ありがたいお言葉と、
他の出展ブースさんからも
デジタルサイネージについて
いろいろ質問を受けたとのことで
嬉しいかぎりです!
ということで、ミツです。
こんばんは!
みなさんサイネージ自販機を
ご存知ですか?
こんなやつね👇
※コカ・コーラさん自販機(イメージ)
近づくとセンサーが感知して
商品ラインナップが
映し出されるように
なっています。
よくお兄さんが
自販機の商品ディスプレイを
変えている姿を
みますが、
そういう手間が
省けるよね!
でも、もし普通の自販機と
オールサイネージの自販機が
2台並んでいたら
どうですか??
おっさんのわたしは
サイネージ自販機は
めんどくさそうで
普通の方で買うような…(汗)
そんな自分が悲しい・・・。
と思っていたら!
おっさんやオバはんにも
優しい、
半サイネージ自販機発見!
正確にはサイネージ併設型
自販機かな?
缶ジュースを買うのは
そんなに時間がかからないけど、
✅紙コップ式の待たされる自販機
✅カップラーメンの自販機
✅高速SAの食べ物自販機
そして、
✅100円入れて3秒待ってから
レバーを引く「コスモス」(爆)
(画像:Wikipediaさん)3秒待ったよね?
なんかだとある程度
自販機の前で待つよね。
そしたらサイネージ映像を
でーれー見るじゃろうけぇなー!!
見る気ないけど
待ってる間ヒマじゃんねー。
最近、人がある程度
時間を費やす場所、
★トイレ
★理美容室
★待合スペース
★バスや電車内
などへのサイネージ設置が
進んでいます。
そのうち飲食店の
テーブルなんかも
サイネージテーブルに
なるよ!
自分が食べてるメニューより
美味しそうな画像が
流れたりして(笑)
今日はここまで。
お付き合いアリガトウ!
前にも自販機ネタ書いてました! 👇
yamato-signage.com
※まじめバージョン
またね!