博多駅前で道路が30メートルに渡って陥没、直接の負傷者はなし 23
ストーリー by hylom
不幸中の幸い 部門より
不幸中の幸い 部門より
insiderman 曰く、
8日午前5時15分ごろ、福岡県福岡市のJR博多駅前で市道が縦横約30メートルに渡って陥没する事故が発生した。陥没により深さ15メートルほどの穴ができ、また穴には水道管の損傷によって流れ込んだ水が溜まっている様子が確認できる(日経新聞、西日本新聞、読売新聞)。
現場付近では地下鉄の延伸工事が行われており、これが原因だとみられている。陥没発生前の5時ごろには工事が行われていたが、掘削現場に大量の水が流れ込んだため作業員が避難・通報。付近を通行止めにした直後に陥没が起きたという。陥没が発生したのが早朝だったこともあり、陥没による直接の負傷者はないとのことだ。
現場付近は全面通行止めになっており、周囲の関係者や通行人には避難を呼びかけているとのこと。また、この事故の影響で一部地域に一時的に停電も発生した。鉄道の運行に影響はないという。
道路陥没現場 リアルタイム ライブ映像 (スコア:2)
ライブ映像 [nhk.or.jp]
ライブ映像向かって右側のカプセルホテルに泊まって、
隣のコンビニで買い物して、地下街うまいもの横丁で一蘭ラーメン食べてた。
崩落現場のすぐ脇だった・・(汗
先週の話しだけど、もし1週ずれてたと思うと。。
なおこの地下鉄工事に伴う道路陥没は2年ぶり3回目 (スコア:1)
3度目ともなるとさすがに対応も手早いな
なんでそもそもこんなに陥没させてんの?土地が陥没しやすいとこなの?
Re:なおこの地下鉄工事に伴う道路陥没は2年ぶり3回目 (スコア:2)
仏の顔も・・・・
Re:なおこの地下鉄工事に伴う道路陥没は2年ぶり3回目 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
75日?
#あれ?数撃ちゃあたるでもないし・・・なんだっけ
Re: (スコア:0)
文殊に真珠だろ
Re:なおこの地下鉄工事に伴う道路陥没は2年ぶり3回目 (スコア:1)
豚にもんじゅ?
Re: (スコア:0)
今の日本ですね。
Re:なおこの地下鉄工事に伴う道路陥没は2年ぶり3回目 (スコア:1)
昔は川だったところで、地下水が流れ込みやすいそうです。
Re: (スコア:0)
地下鉄空港線なんかは昔は海底や砂浜だったところ掘って完成させてるぜ、大規模な事故とかは無しに
オープンカットにせずNATM工法を過信したのがミスだったな
Re: (スコア:0)
こんな話がございまして・・・
http://hunter-investigate.jp/news/2014/04/post-481.html [hunter-investigate.jp]
Re:なおこの地下鉄工事に伴う道路陥没は2年ぶり3回目 (スコア:1)
2chと勘違いしたコメントが最近散見される
これって (スコア:1)
悪霊とかそういうのと戦ってる秘匿組織が、やむにやまれず激しい戦闘をした後、とかそういうのじゃないの?
# たまには厨二病っぽいネタで盛り上がってみたいのでAC
Re: (スコア:0)
巨大不明生物をZガンで倒した跡です。
# 彗星の落下も絡めたかったけど思いつかない
Re: (スコア:0)
福岡市全域の地下に超巨大ヘテロダインが
# パーパパッパー パパッパー♪
Re: (スコア:0)
盛り上がってみたい割には思い切りが足りないな
不幸中の幸い (スコア:0)
普段から人気の無い博多駅前で良かった。天神だったら死人出てる
ローカストホールだ! (スコア:0)
最近陥没のニュースが増えてきたなあって思うけど、
実際は単に昔から起こってたけどニュースになってなかったりしただけかね?
Re: (スコア:0)
御徒町トンネル陥没事故 [wikipedia.org]とか有名じゃないですかね? 1990年。
日本と世界のトンネルの崩落・陥没・落盤事故の一覧 [ichiranya.com]っていうサイト見つけましたが、まぁ網羅はしてなさそうですが、昔からソコソコ陥没してそうですね。
工事に伴い水が出て土砂流出して陥没、ってのが一つのパターンみたいです。
NTT西日本 (スコア:0)
道路陥没事故に伴う通信サービスへの影響について
https://www.ntt-west.co.jp/fukuoka/release/2016/20161108.pdf [ntt-west.co.jp]
博多駅前の道路陥没でNTT西の通信遮断、福岡銀行などでシステム障害
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/110803293/ [nikkeibp.co.jp]
によると、NTT西日本のケーブルが切れてる。
福岡銀行はバックアップ回線に切り替えて復旧作業に当たっていると書かれているが、
オンラインシステムの障害について
https://www.fukuokabank.co.jp/idc/groups/fu/documents/pdf/INFO_20161108_1.pdf [fukuokabank.co.jp]
によると復旧作業中。
原因と結果 (スコア:0)
「穴には水道管の損傷によって流れ込んだ水が溜まっている」のか、「水道管の(劣化による)損傷によって流れ出た水により出来た穴があったから地下鉄工事で陥没した」のか?
Re:原因と結果 (スコア:1)