インターネットイニシアティブ (IIJ)は「BIC SIM」に限定した「BIC SIM限定!いまなら全員に最大12GBプレゼントキャンペーン」を11月1日(火)より開始すると発表しました。
また、本キャンペーンに合わせて「1円スタートキャンペーン」も延長されました。
「BIC SIM限定!いまなら全員に最大12GBプレゼントキャンペーン」について
キャンペーン期間
- 2016年11月1日 (火) ~ 2016年11月30日 (水)
キャンペーン内容
キャンペーン期間中に「音声通話+データ通信SIM、データ通信専用、データ通信専用SMS対応SIM」をBIC SIM専用オンラインにて新規申し込みした方にデータ量を12ヶ月間 毎月 1GBプレゼント (最大12GBプレゼント)します。
注意事項
応募などは不要で条件を満たすと自動的にキャンペーンが適用されます。ただし「BIC SIM選べるカードSIMカード Power by IIJ」と「BIC SIMプリペイドパック」はキャンペーン対象外です。
「1円スタートキャンペーン」の延長
こちらは「BIC SIM専用オンライン」からBIC SIMを新規申し込みすると初期費用 3,000円が1円になるというものです。
そして今回、こちらのキャンペーン期間も11月30日までに延長されました。
キャンペーンの対象になるサーピスは「データ通信専用SIM、SMS機能付きSIM、音声通話機能付きSIM(みおふぉん)」です。
「BIC SIM限定!いまなら全員に最大12GBプレゼントキャンペーン」と「1円スタートキャンペーン」は併用されるのでお得に格安SIMサービスを使い始めることが出来ますよ。
BIC SIM 料金プラン
BIC SIMの料金プランは基本的に大手MVNOのIIJmioと同じです。また少し前からIIJmioでもKDDI (au)の回線を使える格安SIMサービスの提供を開始しているので、BIC SIMでも提供が開始されています。
料金プランを確認してみるとドコモ回線 (タイプD)「データ専用」プランの金額と、au回線 (タイプA)「SMS+データSIM」の料金プランが同じになっているので、使用する端末(スマホ)がau回線に対応している場合はau回線(タイプA)のほうが少しお得になりそうです。
が、au回線(タイプA)は少し癖があって色々と条件があります
au回線 (タイプA)について
au回線 (タイプA)を契約しKDDI(au)から販売されたスマホを使う場合、先にSIMロックを解除しないと使用できません。またau回線(タイプA)の音声通話を使う場合はau VoLTE対応のスマホのみ使用可能となっています。
※VoLTE : LTEの回線を使用する高音質な通話サービス。
そうなるとKDDI (au)から販売されたスマホをau回線(タイプA)で使用する場合は2015年夏モデル以降のSIMロック解除可能な端末で、通話もするならau VoLTEに対応する端末でなら使えるという条件がつきます。
もしくはSIMフリースマホでau回線に対応している(au VoLTEにも対応してる)スマホを使うという方法もあります。
au VoLTE対応のSIMフリースマホと言えば、最近アップデートによりau VoLTEに対応したASUS製のSIMフリースマホ、「ZenFone Go」と「ZenFone 2 Laser」が安価でいいかもしれません。
ASUSがZenFone Go(ZB551KL)にau VoLTE対応アップデートの配信を開始しました
ASUSからZenFone2 Laserにau VoLTEに対応する為のアップデートが配信されました!
所感
「BIC SIM限定!いまなら全員に最大12GBプレゼントキャンペーン」はビックカメラの店頭でもキャンペーンが適用されますが、初期費用を抑えるためにも「BIC SIM専用オンライン」から申し込みを行ったほうがお得になりますね。
そしてau回線(タイプA)について注意を色々書きましたが、よほどの拘りがない限りはSIMロック解除の必要なくVoLTE対応も気にしなくていいドコモ回線(タイプD)の方が良いかもしれませんね。
ドコモ回線(タイプD)ならNTTドコモから販売されたスマホをそのまま使用できますし、国内で販売されている大抵のSIMフリースマホはドコモの回線に対応しています。