パスワードを忘れた? アカウント作成
12973231 story
医療

エナジードリンクの飲みすぎに急性肝炎のリスク 22

ストーリー by headless
累積 部門より
米国で50歳の健康な男性がエナジードリンクを飲みすぎて急性肝炎を発症したそうだ。BMJ Case Reportsによると、エナジードリンクの過剰摂取による急性肝炎の症例は2件目だという(論文The Registerの記事Foodbeastの記事)。

男性や家族に肝臓病の病歴はなく、医師の診察が必要になったことも過去数年ないという。20代でタトゥーを入れているが、血液製剤の輸血を受けたことやリスクの高い性行動などは否定している。また、発症前には処方薬・市販薬いずれも使用しておらず、食品の変更やアルコール・タバコ・違法ドラッグの使用もしていない。

ただし、男性は建設関係の労働者で、体力を消耗する仕事に耐えるため、発症前の3週間は毎日4~5本のエナジードリンクを飲んでいたとのこと。男性は2週間にわたって体調の不良を感じていたが、茶色い尿や黄疸が出たことから救急病院で診察を受けることにしたそうだ。

急性肝炎の原因としてはエナジードリンクに含まれるナイアシン(ビタミンB3)が疑われるが、ナイアシンの肝毒性は摂取量によると考えられている。ナイアシン500㎎以上の摂取で最大20%の人が一時的に無症状の高トランスアミナーゼ血症になるが、男性が1日に摂取していたナイアシンは160~200mgとみられる。

エナジードリンクに含まれる他の成分には毒性に関するデータが限られているものもあり、異なる成分の組み合わせによる作用についてはあまり知られていない。ただし、男性が飲んでいたエナジードリンク1本に含まれるナイアシンは推奨される1日の摂取量の2倍にあたる40mgであり、毎日4~5本を21日以上飲み続けたことによる累積効果の可能性もあるとのことだ。
  • by KAMUI (3084) on 2016年11月06日 19時17分 (#3109624) 日記
    過ぎたるは及ばざるが如し。

    日本でもペットボトル症候群 [wikipedia.org]が話題になることもあるし。
    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      ミカンの缶詰は好物です……(貧乏舌)

    • by Anonymous Coward

      日に4-5本ってそんなに飲んだらそれだけであからさまに体調おかしくなりますよ。
      それを毎日なんてもはや中毒かなんかなのでは。ドリンク原因の不調なのに気づかずさらにドリンクを飲むことで改善しようとしていた疑いが…

    • by Anonymous Coward

      水溶性ビタミンは飲み過ぎてもオシッコになって排出される、とはいうけど、それにも限界はあるということか…

  • by Anonymous Coward on 2016年11月06日 19時28分 (#3109627)

    エナジードリンク飲み過ぎて心臓発作で死亡ってニュースがちょくちょく話題になってた気がします
    後、国内と国外では缶の容量や成分自体もかなり違うようなので、国外のような飲みすぎでってのは多少減るような

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年11月06日 20時53分 (#3109657)

    エナジードリンク
    エナジードレイン

    ここに返信
    • by Anonymous Coward
      エナジートレインのつもりが?
  • by Anonymous Coward on 2016年11月06日 19時41分 (#3109631)

    >20代でタトゥーを入れているが

    どう考えても入れ墨の針傷によるC型肝炎だろ。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      間違いない

    • by Anonymous Coward

      あなたでも考えつくような原因を医者が見逃すわけないですね

      • by Anonymous Coward

        アメリカの医者のヤブ率は日本よりかなり高いのでそこはなんとも

  • by Anonymous Coward on 2016年11月06日 19時47分 (#3109633)

    エナジードリンクの成分は
    糖分
    カフェイン
    ビタミン
    アミノ酸
    これらは必要な量が決まっていて
    それ以上とっても効果はない
    だから害がなかったとしても何本も飲んでも意味は無い
    一本では物足りないというなら
    カフェインとテアニンを含み
    覚醒と同時にリラックス効果のあるお茶を飲むべき
    チンギスハンなんてエナジードリンクのない時代に
    お茶飲みながらモンゴルからポーランドまで攻めていったわけで
    効果は十分実証済み

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      アカウント作れば日記も書けるから、そろそろそっちでやれば?

  • ということで水代わりに一日緑を4本ほど飲んだことがありますが気分悪くなりました。オーバードーズですね(笑)。
    アメリカ人はメガビタミンとか、カロリー半分だから2倍飲めるとか思考回路が変なのでしょうがない。

    去年は青(緑もちょっとあった)、今年は白(しかなかった)を配っていて「ノーカロリーのエナジードリンクは空元気だ」と思ってます。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年11月06日 20時48分 (#3109654)

    そんなにエナジードリンクを飲みたくなるような仕事を続けると、
    それだけで体を壊しそうなのですが。

    まあ、50歳ということなので、30代のころと同じ働き方でも疲れる、
    もう少しがんばればなんとか、という気持ちからかもしれませんが。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年11月06日 21時36分 (#3109672)

    エナジードリンクとか、ビタミンの錠剤とか、ミネラルの錠剤とかって、自己満足で無駄なんだろうか。
    厚生労働省かどこかの調査で、日本人に不足しているのはカルシウムだけ、って聞いたような気がするので、カルシウムの錠剤は無駄でない?

    いろんな考えがあると思うので、参考までに皆様のご意見をお聞かせ願いたい。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      エナジードリンクはそもそも栄養とは違うからなぁ

      強いて言えば「元気の前借り(リボ払い)」なので、調子にのってガンガン使ってると負債で死ぬ
      # 比喩でもなんでもなく40代ぐらいでぽっくり死ぬ原因になる

      • 元ネタは「薬物依存の悪循環」ですから………日本の街中でのサンプリングで「翼生えますよ」というのはその一歩に過ぎなかったのだ!つまり巨大企業の陰謀だったんだよ!!
        ΩΩ Ω

        ※イチローもユンケル依存だ!!

        • by Anonymous Coward

          そういえば昔、東欧の国でたばこ税が上げられそうになったときに、タバコ会社が確かに医療費は上がるが早死するのでトータルではタバコはお得、って研究結果を発表して顰蹙を買ったらしい。
          エナジードリンクも現役世代で死んでくれて年金を払わなくて済むから政府的には得なのかもしれない。

          つまり日本政府の陰謀だったんだよ!!
          ΩΩΩ

        • by Anonymous Coward

          イチローの前のタモリは愛飲者だったからCMキャラクターになったんだよ

  • 日本版は製造元公認の偽物だけど、ナイアシンは同じ程度含まれてるっぽいね

    ここに返信
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...