>  >  > 『君の名は。』も!東宝ひとり勝ちの裏

『君の名は。』『シン・ゴジラ』ヒットは東宝ばかり…カンヌ受賞監督が嘆く東宝独占状態と映画業界の歪な構造

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
kiminonaha_161106.jpg
映画『君の名は。』公式サイトより


『シン・ゴジラ』は興行収入70億円を超え、『君の名は。』にいたっては145億円を突破。『君の名は。』は現在でも全国の劇場でフル稼働しており、歴代邦画アニメーション4位である『崖の上のポニョ』の155億円を超えるのも確実視されている。

 この他にも、『ちはやふる』の「上の句」と「下の句」、『アイアムアヒーロー』、『HiGH & LOW THE MOVIE』など、今年は既存の映画ファン以外にも波及する話題の日本映画が立て続けに公開され、映画業界は絶好調に見える。

 しかし、そんな好況に沸いているのは映画業界のほんの一部だけだ。現在公開中の『淵に立つ』で今年のカンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査賞を受賞している深田晃司監督は、「キネマ旬報」2016年10月下旬号(キネマ旬報社)のなかで、メガヒット作品が世間の注目を集める裏でその他多くの映画関係者が立たされている苦境について語っている。

 深田監督はまず、現在の映画業界の状況をこうまとめる。

〈日本映画の興行収入はだいたい年間一千億円程度を推移している。そのおよそ八割が東宝・東映・松竹といった大手三社に占められている現状がある。特に東宝のシェアは圧倒的で、今も「シン・ゴジラ」(16)や「君の名は。」(16)が大ヒット中であるが、ここ数年の日本映画の興行収益ランキングを見ると、毎年目を疑うほどの割合で東宝が埋め尽くしている。例えば二〇一五年の邦画の興行収益のランキングを見ると、一位から五位までがすべて東宝で、その後六位に東映、八位に松竹がかろうじて入るが、それ以外二十位まですべて東宝作品である〉

 一般社団法人日本映画製作者連盟が公開しているデータを見ると、昨年の邦画で10億円以上の成績をおさめた作品は38本。そのうち東宝作品は29本だった。そのデータから興行収入を計算すると、合計898億円のうち東宝作品が760億8000万円を占めている。なぜこんなにも東宝1社のひとり勝ち状態が生み出されてしまったのか。その裏には、現在の「映画館」をめぐる事情がある。深田監督はこう続ける。

〈この状況は客観的に見ても異常ではないか。もちろんそこに東宝の企業努力、作品の力がまったく無関係であるとは言わないが、しかしこの圧倒的なシェアを生み出すのに、東宝が誇る「国内最強の興行網」たるTOHOシネマズを擁する構造的優位は当然無関係ではない〉

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 ディズニーが東京大空襲を扇動、原発も
2 欅坂ナチス問題でイスラエル大使館炎上
3 日本会議が「サザエさん」で家族条項喧伝 
4 宇多田「東京は子育てしにくい」は事実
5 安倍の我儘でTPP騙し討ち強行採決
6 ヒラリーが尖閣の原因は日本の国粋主義
7 蓮舫に台湾総統選疑惑で連合と官邸が
8 SMAP解散は香取慎吾のせいじゃない
9 欅坂46ナチスで秋元康が責任逃れ謝罪
10 HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
11 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
12 欅坂46ナチス炎上の背景にあるもの
13 オリラジ中田の後出しに坂上忍が苦言
14 安倍政権はなぜTPPを強行するのか?
15 『笑点』で円楽が安倍首相批判ネタを
16 キムタク最大のタブーとは?
17 TPP強行の農水相が輸入米業者から金
18 安倍昭恵が「大麻を取り戻す」発言!
19 安倍応援団・視聴者の会とリテラが対決
20 レコ大買収1億円はスポーツ紙記者にも
PR
PR
1三笠宮が「南京の日本軍の行為は虐殺」
2安倍政権はなぜTPPを強行するのか?
3「土人」差別を煽る警察専用雑誌が
4ヒラリーが尖閣の原因は日本の国粋主義
5安倍の我儘でTPP騙し討ち強行採決
6高樹沙耶逮捕は医療大麻潰しの国策捜査
7安倍の弾圧を「国境なき記者団」が批判
8TPP強行の農水相が輸入米業者から金
9欅坂46ナチスで秋元康が責任逃れ謝罪
10安倍昭恵が「大麻を取り戻す」発言!
11官邸と公安が中田考氏を報復不当捜査
12ボート会場より東京五輪開催自体を疑え
13能年玲奈の復帰映画公開に妨害工作!
14ディズニーが東京大空襲を扇動、原発も
15東海テレビ過激ドキュメンタリーの裏側
16欅坂46ナチス炎上の背景にあるもの
17乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
18蓮舫に台湾総統選疑惑で連合と官邸が
19HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
20レコ大買収1億円はスポーツ紙記者にも
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」