こんにちは!
「双11」というイベントをご存知でしょうか。どうやら中国では最大の販促イベントらしいです。「双十一/shuang shi yi/シュワンシーイー/独身の日(シングルデー)」と言われていて、毎年11月11日に実施されるイベントなんですって。
それに伴い、GearBestでもセールを開催するみたいなので予告情報です!
「双11」とは
photo by http://toutiao.baike.com/
そういえば僕も過去に少し貿易に触れたことがあるんで、聞いたことがありました。簡単にいうと、かの有名なアリババ・グループの販促イベントです。11/11の見た目が独身っぽいとのことで2009年からスタートしました。
調べて見てわかったんですが、どうやら登録商標もされてるんですね。ですので、厳密にいうとアリババが運営するサイトの「天猫」、「淘宝」が実施するイベントらしいです。
そしてすごいのが売り上げです。さすが中国ですが、2009年当時は5200万人民元(約8億円)だったのが(コレでも充分凄いw)、2015年では何と1兆円を超え、912億人民元(約14229億円)とも言われています。さすが世界のアリババです。
中国のEC市場全体で見れば2兆円に届く勢いですからね。ユニクロはじめ、日本の大手企業もここぞとばかりに参加しまくっている、もはや全世界対象の販促イベントです。
セール内容・概要など
これに乗ってか乗らずか「GearBest」でもセールをやるみたいです!
セール期間は日本時間で11月9日17:00〜1
New Buyers Only - 初めて利用する方はチェック!
この中に欲しいものがあるかどうかは別として、“クーポン適用後”はガチでお得です。
自分も持ってますが画像内にある「Xiaomi Mi Band2」は$28前後ですからね。
“Get YOUR Coupon”でクーポンゲットしないと適用されませんので注文の際はご注意くださいね!
OLD Buyers Only - 以前から利用してる方もチャンス!
さすがいいとこ攻めてきます。おそらく海外通販(ましてや中華ガジェットに興味のある)をよく利用する方を狙ったようなラインナップですね。
希望小売価格から半額どころか1/3以下ってやりすぎじゃないですかね(セールなくても、もともと安いですけどねw)。
カテゴリ別でもブランド別でも
「欲しいのねぇじゃねぇか!」という方でもご安心を。後ほどリンク先を載せますが、リンク先ページからカテゴリ別に選べるようになってます。
同じくブランド別でも探せます。
画像付きで探せますので、英語がわからない人でも安心です(翻訳機能使ってもいいですけどねw)。
Get Product For FREE - 無料でゲット?!
ルールはありますが太っ腹ですよねぇ(実はいつもやっているのはナイショの話w)。
詳しくは“Get It Free”ページから入って詳細を確認してください。簡単に流れを説明するとシェアして招待して招待した人が購入完了すれば貰えるという感じです。
セール当日に向けて追加情報も?!
ざっと今もらっている情報はこの程度なんですが、今後もクーポン配布や無
開催期間も限られていますし、これを機会に中国ガジェットどうでしょうか!
というわけでいきなり追記です!
段階分けてセールがあるみたいです。第一段階は11月7日から11日9日まで!予熱セール(本当にこの訳あってるんだろうかw)ということで2製品ほどクーポンコードいただきました!
セールページ記載の通りですが、初回購入の方はXiaomi Mi Band2、 以前から利用している方はXiaomi Air 12 Laptopでクーポンが利用できるみたいです。ご注意ください!
画像 | リンク先 | クーポンコード | クーポン適用前・後価格 |
限定台数 | 有効期限 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Xiaomi Mi Band 2 |
Original Xiaomi Mi Band 2 Smart Wristband-38.29 and Free Shipping| GearBest.com |
MIBANDE11 |
$28.97 ↓ $19.56 |
期間中毎日150回 | 11月7日朝11:00〜11月9日0:00 | |
Xiaomi Air 12 Laptop |
|
XIAOMIAIR |
$592.99 ↓ $509.99 |
- | 11月7日朝11:00〜11月9日0:00 |
▼ 初回購入の方限定
▼以前から利用してる方
随時更新更新w
他に何もなかったらごめんなさいw
あとがき
というわけで中国サイトの犬と化していますが、逃さない手はないですよ!中国からの発送でもだいたい1週間待たずに手に入りますので、興味のあるけどちょっと心配という方は、安いものでも発注して見てください。
ガジェットだけじゃなく、ガーデン用品、ヘルスケア、ファッション(ダサいw)もなんでも揃えてますので見てるだけでも楽しいですよ!