2016-11-06 Xperia XZを使ってみて感じた不満点!デザインは満足だが、面白さに欠ける Android Android-XperiaXZ シェアする Twitter Google Pocket Line Xperia XZを使ってみて感じた不満点!デザインは満足だが、面白さに欠ける 今回は、「Xperia XZ」の不満点について書きたいと思います。不満点を記事にしていきますが、「Xperia XZ」は個人的にXperia X Performanceよりもしっかり仕上がっていて満足度は高いです。ただ、ソニーらしく無難な仕上がりになっているように思えるのが「Xperia XZ」です。今後、「Xperia XZ」を購入される方の参考に少しでもなれたらと思います。「Xperia XZ」への評価は、正直高め普通に使うのであればなに1つ問題ありません。ただ、私がお伝えしたいのは「新型フラッグシップモデルです!」という謳い文句には届いていないような気がしてなりません。 「Xperia XZ」の不満点は? ◼︎RAM3GBへの不満 ◼︎サイドバーのカメラキーが押しにくい ◼︎全体的に面白さに欠ける(アプリや機能) ◼︎5軸の手振れ補正が売りだけど ◼︎他社がWQHDを採用して来ている中、フルHD搭載に Xperia XZを使ってみて感じた不満点!デザインは満足だが、面白さに欠ける 「Xperia XZ」の不満点は? RAM3GBへの不満 市場の流れは最低「RAM4GB」主流は「RAM6GB」時代へ サイドバーのカメラキーが押しにくい 利便性を考えきれていないデザイン? 全体的に面白さに欠ける アプリや機能に新しさを感じなくなっている! 5軸の手振れ補正が売りだけど Xperia X Compactにも同じカメラが搭載されている 他社はWQHDが主流、「Xperia XZ」はフルHD搭載に 「Xperia Z5 Premium」の4Kディスプレイを活かせてない? まとめ 「Xperia XZ」に関する記事はこちら RAM3GBへの不満 市場の流れは最低「RAM4GB」主流は「RAM6GB」時代へ まず、「Xperia XZ」の残念ポイントは「RAM3GB」を採用した点ここに尽きると思います。最近では、ミドルレンジモデルでも「RAM4GB」を搭載している機種もあります。フラッグシップモデルの中には既に「RAM6GB」を搭載している機種も増えて来ました。そんな中、ソニーの新型フラッグシップモデルは「RAM3GB」。これは旧モデルXperia X Performanceと同様の仕様となっています。前回Xperiaアンバサダーに参加した時に何故RAM3GBを採用したのかについて回答頂いたのが、「RAM4GB」を搭載するより「RAM3GB」で安定性と最適化を図ったとのことでした。あくまで個人的な意見でありますが、ソニーに求めているものは安定性や最適化ではなく、新しい可能性への挑戦です。ある程度新製品出てこない市場であれば間違ったやり方ではないと思いますが、Androidには競合機種が次々と凌ぎを削っていることを考えるとやはり「Xperia XZ」で「RAM3GB」を採用したのはユーザー側からすると残念です。 サイドバーのカメラキーが押しにくい 利便性を考えきれていないデザイン? 「Xperia XZ」だけではなく、過去のXperiaでも何度も採用されてきているサイドバーのカメラキーですが、正直押しづらくてなかなか使う機会がありません。「Xperia XZ」では画面サイズが大きくなっているせいか、本体下部にあるサイドバーのカメラキーを押そうとすると本体を落としそうになるので、あまり利便性・必要性を感じられていません。Xperiaにはカメラのクイック起動は他にもありますが、なんとも押しにくいサイドバーのカメラキーはなんとかしてもらいたいですね。 全体的に面白さに欠ける アプリや機能に新しさを感じなくなっている! 最近のXperiaは、アプリや機能に新しさを感じなくなっています。もちろん、非常に安定していて安心して使えるので流石Xperiaだなと思う反面、何か新しいものがないとユーザー側からすると前のXperiaとあまり変わらないなという印象をどうしても抱いてしまうと思います。現状、「Xperia XZ」でもアプリや機能はほぼ「Xperia X Performance」一緒なこともあり、あまり変わらないなという印象です。 5軸の手振れ補正が売りだけど Xperia X Compactにも同じカメラが搭載されている 「Xperia XZ」は、新たに新しいセンサーを2つ搭載、手振れ補正を従来の3軸から5軸に強化したという点から「Xperia X Performance」と比較すると明らかに進化しています。ただ、新型フラッグシップモデルのカメラは、同じものが「Xperia X Compact」にも搭載されています。カメラが売りの「Xperia XZ」なのに、「Xperia X Compact」のも同じものが搭載されていることにより、新型フラッグシップと言われると違和感を覚えます。ただ、カメラについては非常に良くなっているのでカメラについては正直満足です。 他社はWQHDが主流、「Xperia XZ」はフルHD搭載に 「Xperia Z5 Premium」の4Kディスプレイを活かせてない? 「Xperia XZ」の液晶パネルはフルHD搭載ですが、現在市場ではWQHDが主流となってきています。ソニーは過去に「Xperia Z5 Premium」がスマートフォン初の4Kディスプレイを搭載して話題になっていましたが、現状最新フラッグシップモデル「Xperia XZ」がフルHD採用で正直経験を全く活かしきれていないという状況になっているのは非常に残念です。「Xperia XZ」には、フルHDを採用してもらいたかったですね。ただ、「Xperia Z5」と比較すると一目瞭然でわかるレベルで明るく見やすくなっています。 まとめ 「Xperia XZ」を使ってみて感じた不満点をいくつか上げてみました。色々「Xperia XZ」の不満を言いましたが、次回は満足点を挙げていきたいです。正直、不満点はありますが「Xperia XZ」には十分満足しています。実際かなり使いやすく持ちやすくなりバッテリー持ちも良くなっているので十分メイン機になれる機種だと思います。 「Xperia XZ」に関する記事はこちら XperiaXZ 美しく、より使いやすく進化した『Xperia XZ』購入開封レビュー!-漂う高級感に加え、洗練されたパフォーマンスを - モバイルドットコム XperiaXZ 『Xperia XZ』にお薦めケースと保護フィルムについて思ったこと買って後悔したくない! - モバイルドットコム XperiaXZ 【徹底比較】「Xperia XZ」VS「Xperia X Performance」!-変更点や写真撮影比較、気になるベンチマークスコアも - モバイルドットコム XperiaXZ 『Xperia XZ』のオススメ保護フィルムはコレ!現状コレ以外考えられない、ケースとの相性も良い◎ - モバイルドットコム XperiaXZ 【初期設定編】これだけはやっておきたい『Xperia XZ』の初期設定はコレ! - モバイルドットコム XperiaXZ 「Xperia XZ」用に購入してはいけない保護フィルムの特徴についてまとめてみました! - モバイルドットコム XperiaXZ Xperia XZ、不具合報告まとめ - モバイルドットコム XperiaXZ Xperia XZ、紫カメラについて!-不具合?個体差? - モバイルドットコム XperiaXZ Xperia XZ、液晶内部パネルのフレームズレで隙間が発生か?実機検証写真あり - モバイルドットコム XperiaXZ Xperia XZに関する記事をまとめてみた! - モバイルドットコム XperiaXZ Xperia XZを使ってみて感じた不満点!デザインは満足だが、面白さに欠ける - モバイルドットコム