もう10月も終わりに近づき、朝と夜はだいぶ冷え込むようになってきました。
そろそろ羽毛布団の存在が恋しくなってきます。
#↑は我が家の羽毛布団
羽毛布団は軽くてふわふわ
だって、羽毛布団、めちゃめちゃ軽いくせに超暖かいんですもん!
冬の朝の寒さは嫌いだけど、眠り眼で羽毛布団の中で丸くなる幸せ。
あの感覚、プライスレス笑
#今年はまだ登場にはいたっていませんがw(2016年10月30日現在)
・・・でもね。
今でこそそうですが、実家で暮らしていた少年・青年時代は、羽毛布団に対して全く違う感覚を持ってました。
「羽毛布団って重いよね」
ずばり、「羽毛布団って重たい…」っていう感覚です。
しかもしかも!
これって、ぼくの実家だけなんですかね、毛布の上に羽毛布団を2枚くらい重ねて寝てたんですよ!
ほんとね、重たすぎて動けんですよ笑
どうやって寝返りしてたんだろう・・・
帰省する度に感じる羽毛布団格差
さすがに今は自分の所帯をもって、あの重たい羽毛布団は遠い昔の記憶・・・、
となればよかったんですが、あろうことか毎年の年末の帰省のタイミングで、あの重たい羽毛布団に乗っかられてます苦笑
妻含めて大人は別になんとかなるにしても、子どもはあの重さだったら寝返り打てんのじゃないの汗
丁度、消費者庁発行の子ども安全メールに就寝時の子供の窒息に御注意!という内容が取り上げられてて、
・掛け布団はベビー用の軽いものを使用し、敷き布団やマットレス、枕は固めのものを使用しましょう。
とあったけど、あの重たい布団を被せてしまうことは間違いなくNGだと思うよ。。
「夫の実家の布団は重たい」?
さて、そんな羽毛布団ですが、なぜ我が家の羽毛布団はあんなに軽くてふわふわなのに、実家の羽毛布団は重たい仕様なのか?
ちょいと検索サーファーして調べてみたんですよ。
そしたら出てくる出てくる同様の事例がw
夫実家の布団が重い(愚痴) : 心や体の悩み : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
重い掛け布団がすきな人いますか? | ママの交流掲示板 | ママスタ☆BBS
そうなのだ、夫の実家の布団は重たいのだw
なぜ実家の掛け布団は重たいのか
そして辿り着いた仮説。
昔の日本では、羽毛布団のように軽くて暖かい素材はなかったので綿布団という重い布団で、肩・首周りや足元から寝床に入ってくる冷気を「重さ」で遮っていました。
これだ、絶対に「重さで遮る」、これに違いない!
しかも、ぼくの実家ではあの重たい掛け布団を「羽毛布団」と呼んでいるんだけど、前々から薄々思ってたんだよ。
どう考えても「羽毛」の軽さじゃねえだろうよと。
そう、あれこそが羽毛布団ではなく、綿布団・・・!
なんというか、、ぼくがリッチになったら、実家に羽毛布団をプレゼントしたい。
まとめ:羽毛布団購入時には大きめのサイズがオススメです
まとめます。
こんな記事を書くくらいですから、今の軽くてふわふわな羽毛布団には超満足ですよ!
唯一、後悔すべき点があるとするならば、夫婦や子どもと一緒に寝る場合、どうしても人数分、布団が盛り上がってしまって、長さが足りなくなる点。
もうワンサイズ、大きいのにしておけばよかった。。
嗚呼、また、実家との羽毛布団格差を実感する季節が近づいてきた。
ほんだらのー!