ブログアドバイザーのポジ熊です。
ブログを開始して間もなく、脚光を浴びて一躍時の人となるブロガーがいます。僕はこのような人を「モンスターブロガー」を呼びます。
機序
- ブログを開始して何記事目かではてブ100超え
- 瞬く間にSNS拡散、有名人
- その後も書く記事書く記事ホットエントリー入り
- PVや収益も右肩上がり
単純な機序です。
はてなブログで始めた場合に、この現象が起きやすい。
始めにSNSで大注目を浴びた人は、その後しらばくはSNSで拡散されやすくなります。芸能界でいう一発屋みたいなもんです。
ただ、芸の幅が小さいのに時代の趨勢や勢いだけに乗って刹那的ブレイクを果たした本物の一発屋と一線を画すのは、文章力や独特の魅力です。これによって初期からブックマークを大量に得て、有名人になるのです。
あなたのまわりにも、こういうブロガーさんはいませんでしたか?
再現性は皆無
モンスターブロガーの真似は難しい。その人が持つパッシヴスキルをいかんなく発揮した結果が初期からのSNS拡散による注目なので、再現ができないのです。
いうなれば才能です。初期から注目を浴びて有名人になるTIPSはありません。凄い文才や個性を持っていて、インターネットにおけるアウトプットとの親和性が高かった場合に起こる現象ですから、だれにしも成し得ることじゃない。
ここを良く覚えておいてください。そして、このようにして初の舞台を大成功に収めた人の「あなたならできる」教唆を、しっかりと疑ってください。こういうひとはタレント性にあふれていて、なおかつ運も味方したのですからね。
化け物と対峙するために
モンスターブロガーと戦う方法はあるのでしょうか。僕的にはこのような人たちと自分を比べてはいけないと思います。明らかにスタートラインから浴びているスポットライトの強さが違いすぎますから。
ですので、自分は自分の良さをしっかりと磨いて、少しずつでも前に進むことを是としましょう。こういうスタープレイヤーは、ロールモデルにすらならないのです。あまりにもタレントに差がありすぎる。
気を落とすことはありません、初期に脚光を浴びても、その反動で多くのバッシングを浴びてドロップしていく人も少なからずいます。堅実に前に進んでいるあなたには、そのような強烈なアクシデントが発生するリスクは低いです。
おわりに
多数のモンスターブロガーを見てきました。
- ある人はなりを潜め
- ある人は引退し
- ある人はさらに有名に
- ある人は収益性に舵を切る
その後の進路は様々です。ですが、初期に脚光を浴びた人はサイトの成長度合いが段違いです。単純に拡散により認知度を上げた効果もありますが、それにより得た被リンクでドメインパワーを獲得していると思われます。
こういう人たちは何が優れているのか。テーマ選びなのか、文章の魅力なのか。その答えをここで出すことはできません。ですが、明らかに何かを持っていることは確かです。そして、それを再現することは非常に難しいと考えます。
僕は、ブログを始める人にスタートダッシュを望みません。また、それを実現する方法もわからないのです。が、世の中には初期から猛烈な脚光を浴びて彗星の如くブログ界に舞い降りる「モンスター」がいることは事実です。
今後、どのようなブログモンスターが出てくるのか。楽しみでならないですよ。ま、凡庸な我らは地道に己が道を行けということですな(笑)