プラスワン・マーケティングは10月28日、FREETELブランドより販売中のSIMフリースマホ「SAMURAI KIWAMI 極 (FTJ152D)」に対して、10月に予定していたAndroid 6.0 (Marshmallow)へのOSアップデートを11月に延期すると発表しました。
延期ついて
延期の理由は「開発に時間を要しているため」との事です。
そしてAndroid 6.0 (Marshmallow)へのOSアップデートの配信は11月中を予定しており詳細な日程が決まり次第、改めて告知されます。
最近「SAMURAI KIWAMI 極」に対して不具合修正用アップデートの配信もあったばかりなので色々調整が必要なのかもしれませんね。
SAMURAI 「KIWAMI 極」の「バッテリー表示の不具合」に対して修正用アップデートが配信されました!!
FREETELからSAMURAI 極 (KIWAMI)の初期ロットにアップデートが配信されました!!
ここからは下は余談です。
「SAMURAI KIWAMI 極」について
「SAMURAI KIWAMI 極」 は昨年11月にFREETELから発売された、フラッグシップモデルで画面サイズが6インチ、解像度がWQHD (2560 x 1440ドット)と画面サイズが少し大きめのファブレットと呼ばれる端末に当たります。
CPUにはMediaTek製のオクタコアを搭載しメインメモリは3GB、便利な指紋認証センサーを搭載しバッテリーも3400mAhという大容量のものが搭載されています。これでAndroidのバージョンが新しくなれば更に快適に使い続けることができそうです。
ですが、プラスワン・マーケティングが10月に行った新商品発表会で「SAMURAI KIWAMI 極」の後継機にあたる「SAMURAI KIWAMI 2」を12月に発売すると言う発表がありました。
SAMURAI KIWAMI 2の画面サイズは5.7インチとSAMURAI KIWAMIより0.3インチ小さくなっていますが解像度はWQHDのままCPUもMediaTek製のHelio X20という10コアのより高性能なCPUが搭載されています。またメインメモリも4GBになり、今度は最近流行りのSIMカードを2枚入れて使えるDSDS(デュアルSIM/デュアルスタンバイ)機能にまで対応しています。
※より詳しいスペック情報は下記の記事で確認してみてください。
FREETELが新フラッグシップモデル「極 KIWAMI 2」を発表しました!!
これは「SAMURAI 極 KIWAMI 2」も期待できそうですね。
そして10月に開催されたプラスワン・マーケティングの発表会ではFREETEL製スマホの新しい購入方法「かえホーダイ」の発表もありました。
いつでもスマホ「かえホーダイ」
10月に開催された発表会において、FREETELは半年ごとに機種変更ができる「かえホーダイ」という、これまでにない新しい購入方法も発表しました。
この新しい購入方法「かえホーダイ」では端末ごとに設定された金額を毎月払い続けることにより半年後、残債を払わずに新しいFREETEL製のスマホに交換することができるというサービスです。
新しいもの好きの方にはとても魅力的な購入方法ですね。
所感
OSアップデートが当初の予定より1ヶ月遅れることになりますが、急いでアップデートの配信をされても不具合が生じるとかえって困った自体になるので、しっかりと安定性等をチェックして貰いたいですね。