こんにちは、NAEです。
無限ピーマンってご存じですか?ぼくは妻がLINEで教えてくれて初めて知りました。
どうやら10分で作れるウマすぎ簡単料理としてSNSで話題だそう。
試しに作ってみたら・・・
無限ピーマンうますぎて本当に無限に食べられそう。これは記事書く
— なえ@はてなブロガー (@__NAE__) 2016年10月27日
今回はそんなお話。
無限ピーマンのレシピはとても簡単
無限ピーマンのレシピはこちらのサイトに詳しく載っています。
レシピと言いながら手順はアホほどシンプル。
- ピーマンを5mm幅に切る
- シーチキンを入れる
- ごま油、鶏ガラ、黒胡椒であえる
- チンする
- (゚д゚)ウマー
これでおしまい。簡単!
無限ピーマンを作ってみたよ
というわけで、材料があったので作ってみました。
鶏ガラを切らしていたのでかわりにだしの素を使います。
またシーチキンのかわりにパルシステムのツナ缶を使うことに。
まずはピーマンを切ります。
ぶりぶり肉厚なピーマンですねえ。5mm幅とか細かいことは気にせず、ざくざく適当に切っていきます。
ピーマンを耐熱容器にあけて、上からツナ缶をぶち込みます。ツナ缶の中の汁は事前に切っておきます。
さらに黒胡椒とだしの素、ごま油を加え、適当にあえます。
(地味なので写真割愛)
あとはラップをかけて適当にレンチンします。500Wで3分が目安らしいですけど、面倒なので適当に。
以上おしまい。はやい!
うん、ピーマンが熱で凹んでしまって見た目はイマイチ・・・
ですが気にしない気にしない。手料理なんてそんなもんでしょ。
無限ピーマン(と晩ごはん)実食
というわけで、別に準備していた夕飯とあわせていただきます。
この日はハッシュドビーフ(ビーフのかわりにソーセージ)と卵スープ。そしてさきほど作った無限ピーマン。
無限ピーマンの近影です。ごま油の香りが超そそる。
さっそく口に運ぶと・・・
うまい!
これはうまい。いいあんばいに火が通ったピーマンの歯ごたえ、もったりしたツナにからまるごま油と黒胡椒。
完全に居酒屋のおつまみですよこれ。ビールかハイボールがほしい。
まあ、気がついたら皿が空っぽでしたよね。
おかわりしたかったけど、ピーマンの在庫がなかったので断念。
レシピには10分でできるって書いてあったけど、はじめてのぼくでもかかった時間は5分未満。
しかも調味料の分量や加熱時間はすべて目分量というテキトーさ・・・
それでこれだけウマい料理ができるなら、コスパよすぎと言わざるをえませんね。
ごちそうさまでした!
ちなみに、わが家では食材を生協の宅配パルシステムで購入しています。今回のピーマンもツナ缶も。
安いネットスーパーに比べると野菜がぶりぶり肉厚で味もいいので、料理がはかどるんですよね。ハムもおいしかった。
日本ハムが勝ったので、お祝いにハムを食べようと思います #パルシステム pic.twitter.com/rH0H4jOYCc
— なえ@はてなブロガー (@__NAE__) 2016年10月27日
もう2ヶ月くらい続けてますが、他のネットスーパーには戻れる気がしません。1000円のお試しパックもあるので、ぜひどうぞ。
まとめ:無限ピーマンは本当に無限に食べられそうだった
というわけで、無限ピーマンは本当におすすめです。
難しいことはなにもなく、ピーマンとツナ缶さえあれば初めての人でも5分でできる超簡単レシピです。
ぜひ試してみてください。