読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

未分類なブログ

日記みたいなものを分類なく書き連ねます

むかつく電車の乗り方ランキングベスト5

こんにちは。今をときめくJD(嘘)です。

 

北海道から東京に出てきてはや10年。なにより驚いたのは電車に乗る人の多さ。特に衝撃を受けたのはラッシュ時の田園都市線。あれは骨が折れるかと思うくらいの肉体的なプレッシャーがあった。あれから就職をし、沢山の電車に乗り、だいぶ時を重ねましたが、立派な大人にはなれていません。

 

 

さて、今回はむかつく電車の乗り方を書きたいと思いました。なぜなら最近、電車に乗っていてムカついたことがあってスッキリしたいからです。別にマナーだからやるなという主張じゃなくて、単に僕がムカつくと思ったことなので、公平性とか公共性とか普遍性とかそういうものはありません。ごめんね!

 

5位:すっごい大声でしゃべるやつ

別に俺は電話しててもいいし談笑しててもいいけど、すっごい大声で話すのは辞めて欲しい。まぁ、そんなムカつかないけど、ちょっとムカつくので5位。

 

4位:車内中央への道を防ぐやつ

わかる。わかるよ。早く降りたいから扉からなるべく近くにいたい気持ちはわかる。でも、電車中央への動線を防ぐのはホントやめて欲しい。俺はギュウギュウな扉付近よりも電車中央の快適スペースにたどり着きたい。だからそこを防がないでくれ。そう願ってもたどり着けない。「すみません通ります」と言いながら突進して申し訳ないけどむかつくぜ。

 

3位:混んでる時にリュック背負ってるやつと鞄を地面に置くやつ

空いているときなら良いが、混んでる時に背負うやつはムカつく。後ろの人に迷惑。同じ理由で鞄を地面に置くやつもだめだ。鞄踏まれまくってるけど気にしない男気は好きだけどここで発揮しないで欲しい。いずれも動線が狭くなるので乗り降りに特に迷惑。むかつくぜ。

 

2位:開く扉の前から動かないやつ

これはかなりやばい。空いている扉の近くで堂々と構えているやつやばい。もう乗り降りする人がぶつかりまくり。痴漢の冤罪狙いなのかと怖いから強引に避けないといけない。特に動線が糞になるのホントやめて欲しい。むかつくぜ。

 

1位:全員が降りる前に電車に乗り出すやつ

これが一番むかつく。電車の奥にいて、降りたい人が出にくくなったりする点が特にだめ。釣られて乗る人も出てきてもう動線がグチャグチャ。時間がかかるし美しくないし。隣のドアのレーンの人がスタートダッシュを決めて、こちら側の空いている席を取った時はもうヤバイ。むかつくぜ。

 

 

 

それでは、行ってまいります。

 

※ 10/25 13:02追記

1位のケースで、かなり遅いタイミングで電車から降りてくる方がいらっしゃいますが、そういう方がいる場合は悲劇としてみるしかないと思っています。