はい、こんにちは。Kaitoです。
地元の友達4人で香川県に来たので
うどんの食べログ1位の長田 in 香の香にやってきました!
釜揚げうどんといえばここ!と言われるほどであります。
香川県にあるのですが、香川県だからそこまで待たないだろうと思って行ってみると、1時間以上待ちました。
お遍路の人気もあるせいか、めちゃめちゃ人気がありました。そういえばチャリタビでおか泉行った時も1時間以上待ったんだなと思い出しました。
こちらでそのおか泉も紹介しています。ここもおいしかったですよ!
概要
- 時間
9:00~17:00
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
- 定休日
水曜日・木曜日(祝日の場合は営業)
駐車場は多いですが、人気がありすぎるせいかそれでもいっぱいだった感じですね。
場所→Google マップ
注意する点はここは釜揚げうどん一本です。かまあげしかありませんよー。
いざ実食
釜揚げうどん(大)350円を注文。
安い!
釜揚げうどんなので注文してからくるまでに時間はけっこうかかりました。忙しいので余計ですね。
おつゆはこの土瓶に入って回ってきます。
土瓶につゆをいれて回ってくるなんて初めてで面白いし、おしゃれ。
と、うどんとは違うところで感動していましたが、食べてみるとやはり期待を裏切りません。
麺は讃岐うどんながらのコシが強いものの、ふわっともちもちもしています。
それがパンチのある出汁と合うのでうまい。
いろんなレビューでここのだしがうまいとめっちゃ褒められています。
※うどんを持ち帰っても、家庭用の火力と鍋では本当にうまいのは茹でられません。
とよく言われるのがわかりました。おみやげを買って家で食べてみましたが、やはり店内で食べたほうが圧倒的においしい。
お土産のうどんの中では全然うまいほうなんですけどね!
まさかの・・・
と小ネタをはさみましたが、
2人が温かいほう、2人が冷の釜揚げうどんを頼みましたが、
冷のほうが倍以上注文してから出てくるのにかかりました。
おいおい、もう食べ終わってしまったよー。とか言いながら冷は外れやなー。とか言っていると衝撃をうけました。
好みかもしれませんが、冷のほうが圧倒的にうまい。なにがそこまで違うのかと言われたら困りますが、麺が引き締まり、麺の良さが最大限に引き出されている感じ。
言わずもがなだしはうまいんで、もううまい。
温かいのも十分にうまいと思いましたが、冷にすればよかったと思いました。
※いつもうどんを食べるときはかけうどん派。つまり温かいほうが好きなんですけどね。
もう一人の温かいほうを頼んだ友達も、冷のほうがめっちゃうまいって言ってました。
どちらにせよ、両方ともうまいので2人以上で行くならシェアしてみるのもいいと思いますよ!