ネタがなかったので、ボツネタを無理やり記事にしてみようと思います。
以前、せっかく写真を撮ったのに記事にしなかったボツネタを寄せ集めて無理やり記事をかくという試みをしたんですが、似たようなものです。
こちらがその記事。
今回は、近所のスーパーでお肉が安かったのでたくさん買ってきたよ!
例のごとく低温調理して焼いてみたよ!
ってゆうお話。
安すぎるのも結構しんどい
先週末に、なんか美味しそうなお肉でも安く売ってないかな〜と近所のスーパーに買い物にいったんです。
低温調理をしたかったので。
ステーキ、チャーシュー、ローストビーフは何度もつくり、牛タンなんていうちょっと変わったものも調理してみたので、作ったことないものにチャレンジしたいなぁ。
と、お肉コーナーを物色していたところ、調理場前に人だかりが。
「切りたての国産豚の切り落としを500円で販売しまーす。数に限りがあるので1人1つまで〜」
とか、店員さんが叫んでるわけです。
グラムあたりいくらか分からないので、普通のお店なら高いか安いかわからないところですが、そこは安心と信頼のビッグヨーサンのタイムサービス。
普通に買うよりは安いことは間違いないでしょう。
人が多すぎて、どんなものが出てくるのかはまったくわかりませんが、とりあえずゲットすることに。
そして、妻ががんばって並んでくれたので、なんとかゲットすることができました。
!?
なんじゃこりゃ!!
豚肉をみた感想でも言おうとした矢先、今度はこんな声が聞こえてきました。
「切りたてのアメリカ産ステーキを980円で販売しまーす」
ええ!?また?
ステーキじゃないものを作りたかったのに・・・・しかたない、ゲットするか・・・。
そして、しばらく(妻が)並んでなんとかステーキ肉をゲットすることができました。
!?
ステーキ肉をみた感想でも言おうとした矢先、今度はこんな声が・・・。
「鳥もも肉を100g50円で販売しまーす」
・・・・・・もういいや、お家かえろ・・・。
予想よりだいぶ多かった
で、買ってきたお肉はこちらです。
写真じゃちょっとわかりにくいかもしれませんが、
左のステーキ肉が840g、右の豚肉が1.2kgです。
ステーキは、以前にも同じくらいの値段で同じくらいの量をゲットしていたので、驚きませんでしたが、豚肉がやばいですね。
100gあたりにすると41.7円くらい・・・
鶏肉より安いじゃん!!!
両方はとても食べきれないので、豚肉は200gずつラップして冷凍庫に避難させました。
さて、ステーキを〜。
アメリカ産で普通に焼いても硬いことが予想できるので、60℃くらいの低温調理でじっくり調理したかったんですが、帰宅したとき17時をまわっていたのであまり時間がありません。
多少強引ですが、63℃・1時間で時短調理することに。
・・・約1時間後。
完成しましたー。
特製バルサミコソース、おろしポン酢、トリュフソルトと粒マスタードの3通りの味付けで頂きました。
普段の低温調理よりは、若干歯ごたえがあったものの臭みもなく、美味しくつくれましたー。
ごちそうさまでした!
おわりに
という、ただ肉を買ってきた焼いて食べたという記事です。
記事にしようか迷ったんですが、写真とってどこにも使わないのもモッタイナイので無理矢理書いてみました。
豚肉はそのご1パックだけ使ったので、まだ1kg残ってるんですよね・・・。
さて、何を作ろうかな!!
これはア◯ブロ案件だなぁ、、、
便利な低温調理器具、Anova Precision Cookerについて詳しくしりたい方はぜひこちらの記事をどうぞ。
その他の人気低温調理記事はこちら。