「いくらだったと思う?」って言うときは、安かった自慢をしたい派の私(@mogtan1984)です。どーもどーも。
どどーん! と。
どーです? これら全て1日で買いました。
なにやってんのかと聞かれると、話が長くなってしまうのですが……
図らずもレンタカーを格安で借りられることになったのに、急すぎて誰もドライブに付き合ってくれないので、なんとか車を有効に利用できないかと考え……
「そうだ!車がないとなかなか行きづらい場所にある、ディスカウントスーパーをはしごしてみよう!」
と、思い立ったのです。
我ながらアッホアイディア!
そんなわけで本日は、車でしか行けない位置にある安い!新鮮!品揃え豊富なディスカウントスーパーで、いろいろ買いまくって物欲と冷蔵庫をパツパツに満たす「東京郊外のディスカウントスーパーお買い物ツアー」の模様をお届けします。
ちなみに予算は2万円です。
角上魚類
角上魚類は「新潟県寺泊にある魚のアメ横に拠点を置く、日本一を目指す鮮魚専門店」という触れ込みの、魚専門スーパーマケット。
首都圏を中心に約20店舗展開しています。
なにがすごいのかというと、店内のほとんどの商品が魚介類!
こんなかんじの冷凍食品だけでなく、お惣菜コーナーではめっちゃ美味しそうなお寿司やかまぼこがズラッと並んでいたり、干物が山盛り売られていたり。
中でも目玉なのが、鮮魚コーナー。
定番のお魚の切り身や、あまりお目にかかることのないレアなお魚、殻付きの貝などなどがモリモリ並んでいるので、私しょっぱなからテンションが上がりまくってしまいました。
角上魚類で買ったもの
点数が多すぎるので1枚にまとめました!
左上から順番に・・・
- 塩時鮭(国産切り身) 235円
- 塩サバ 240円
- 甘エビ一山 240円
- ズワイガニ1杯 250円
- ます子しょうゆ漬け 235円
- 真ガレイ 2匹 280円
- シーフードミックス(400g) 350円
- トロあじ2枚 400円
- トロホッケ開き 620円
以上、9種で3,138円!
ちなみに、鮮魚コーナーで対面販売の甘エビとズワイガニは、甘エビはさらに一つかみ、ズワイガニはプラス1杯おまけしてもらいました!
冷凍できるものは帰ってきてすぐに冷凍庫へin!
甘エビとズワイガニを必死にむきむきして、その日のうちにいただきました。
カレイは頭と内臓を取って煮付けに。次の日に食べました!
ちなみに、頭と内臓はお願いするとお店で取ってもらえます。
ドン・キホーテ
ご存知、激安の殿堂ドン・キホーテ。
……と、書いたあとでキャッチフレーズが「驚安」に変わっていることに気づきました。驚きの安さですかね。
あと、なぜか発音する時は「ドンキ・ホーテ」と言ってしまいますが、看板をみるとどうやら私は長年間違えていたようですね。
ただ、皆さんも「ドンキ」と略しているので……!?
やめときましょ。また脱線しますからね。
ドン・キホーテで買ったもの
ここには主に化粧品とお酒、あと前から欲しかったお掃除道具を買いに来ました。
左上から順番に・・・
- フローリングコロコロ本体 980円
- フローリングコロコロ替え(4個入り)698円
- 柔軟剤詰め替え(フレア) 198円
- 洗濯洗剤詰め替え(NANOX) 168円
- モテマスカラ 1,800円
- メンソレータムリップ(2本)100円
- バブピースフルハーブ(12個入り)398円
- 置き型ファブリーズ+詰め替え 298円+258円
- パクチーチップス 298円
- スパークリングワイン 698円
- 白ワイン 458円
- ドライカルパス(3本) 234円
以上、12種で7,530円!
けっこう買ったなあ。マスカラはほぼ定価なのでその分高い気がするけど、いつも買っているワインと生活用品は他よりも全然安い。
あと「業務スーパーのほうが安いかも!」と思って買い逃してしまったんだけど、結構でかいごま油(たぶん400gとか)が298円くらいだった。
市販品のディスカウントは嬉しい限りですね。
業務スーパー
素人さんでもプロ向けのでっかい業務用食品が買えることで人気の業務スーパー。
業務スーパーで買ったもの
ここでは切らしていた調味料と乾物系を買う目的でやってきました。
左上から順番に・・・
- 料理酒(1L)141円
- みりん(1L)275円
- 白だし(1L)187円
- 木綿豆腐(2つ)58円
- 板こんにゃく(2つ)86円
- いりごま 88円
- 芽ひじき 75円
- 片栗粉 92円
- パスタ(500g2つ)174円
- ライトツナ(3缶セット)218円
- 調整豆乳(1L) 148円
- サワーベルトグミ 88円
- 鶏だしの素 185円
- かつおだしの素 475円
- 食器用スポンジ(5個セット)65円
- チューブにんにく 258円
- チューブしょうがく 298円
あと、写真を撮り忘れてしまいましたが・・・
- 油揚げ 78円
- 卵 154円
- チョコバー 68円
以上、20種で3,467円!
以前紹介した、カルディの「サワーパワーベルト」のそっくりさんがちょっぴりお安く売ってて驚き!
肉のハナマサ
最後にお肉と言ったらお店!肉のハナマサ!
↑この記事でデカイ肉の写真を見て以来「なんとかして一度行ってみたい!」と思ってたのですが、私の生活圏からはなかなか行き難い場所にあるので今回初めて行ってきました!
出入り口付近は野菜とか調味料とかお酒とか、普通のスーパーのような雰囲気なのですが、お店の奥へ奥へと進んでいくにつれて徐々に増えていく肉・肉・肉。
ベーシックな肉から、見たことないような肉まで、
牛・豚・鳥・その他もろもろの肉という肉が塊で売られています!
肉のハナマサで買ったもの
ここが最後に立ち寄ったお店だったため、冷凍庫の容量と財布の残量が心配になり、他のお店と比べてやや控えめなラインナップに。
上から順番に・・・
- 国産若鶏ムネ肉(2kg) 780円
- カナダ産豚ロースブロック(599g)593円
- 国産豚ホルモンミックス半額(800g)395円
- 玉ねぎ 198円
以上、4種で1,966円!
ちなみに、鶏ムネ肉2kgには、ぜんぶで6枚入ってました!
憧れの塊肉は……実際に見てみると大きすぎて、うちの冷凍庫には絶対に入らない大きさだったので諦めました。
いつか、巨大冷凍庫と巨大包丁を持てるブルジョワ階級に成り上がった時の楽しみに取っておきたいと思います。
まとめ
以上、4店舗で買って買って買いまくった結果・・・
全部で15,845円でした!
今回訪れたお店は、自宅から車で30分圏内にあるところばかりだったので、このツアーは全然楽勝だろうと思ったのですが、これが意外と大変!
朝の10時に車を借りて、各お店に1時間も滞在していないのに、終了したのは17時!
荷物を車に運んで、車から家に荷物を運んで、車を返しに行くというのは想像以上に消耗しますな……。
そんなこんなで、今回のディスカウントスーパーお買い物ツアーを終えて、
私が思ったことはただ一つ!
くるま欲しいなぁ……。
以上です!
それでは今日はこのへんで。
ばいびー★
おまけ
あと、本当は野菜のお店も行きたかったんだけど、残念ながら定休日だったのでトライできず。
また次回何かの機会で車を借りられることがあれば、ぜひ行ってみたいです。
30万円もらったら、たぶん車買います。