使い続けてる物はちゃんと紹介したい
一ヶ月ほど前に、スマホ&タブレット用にEC Technologyの三つ折りBluetoothキーボードを買いました。
使い始めた頃は
「はぁこれすごい。ポケットにキーボード入るすごくいい」
とか思ったんですが、1ヶ月もすればだんだん良いところも悪いところもよく見えてくるものです。
そう、まるで合コンのノリで合体したけどすぐにぎこちなくなるカップルのように!
そんなわけで1ヶ月使ってみたレビューするよ。
あいかわらず良きところ
前の記事でも書きましたが、折り畳めるのにゆがんだり曲がったりしない。やっぱり超頑丈。金属フレームってすごい。
でも、金属なのに軽くてラクに持ち運べるから、これとスマホとサイフをポケットに突っ込んで、て京都市内をぶらぶら歩きできるわけです。
おしゃれな喫茶店に立ち寄って、コーヒーいただきながらパカっと開いて気ままにタイピングできちゃうんですよ。
まるで都会の人みたいだ!
Bluetoothだから、電波がジャミングされてテキストが飛んだりするかなぁ、と心配していましたが、Wi-Fiルーターのすぐそばでさわらない限りは大丈夫でしたよ。
そんなわけで、相変わらず買ってよかった!!!と確信できるキーボードです。
ダメだと思ってたらそうでもなかったところ
折り畳んだときのサイズが15cm×9cm×1.5cmあります。厚さ2cm弱です。
使ってるうちにポケットに入れるのイヤになってくるかも、と不安だったのでしたが……
普通に慣れました。
2cm程度ではあんまり気になりませんでしたね。お尻ポケットだとさすがにぶっ壊しそうなので前ポケットに入れますけどね。
どうしようもないところ
2.4GHzの電波飛ばしてるWi-Fiルータの近くで操作すると動きがおかしくなることがありました。
これはBluetooth自体の問題点で、無線の電波が干渉してるわけです。なので諦めですねー。いやなら優先接続の使いましょ。ケーブルがごっちゃごっちゃしますが!
ちなみに、干渉すると文字が遅延したり、ダブったりします。「kおんなkあんじ」になったり、「ダブっっっったり」します。
もっとも、スマートフォン自体の電波でどうこうなるわけじゃないので、Wi-Fiルータの近くで使わないようにしたら問題ないですね。
それから、文字キー以外が小さくなっている関係で、伸ばし棒「ー」を打とうとしてよく数字の「0」に誤爆します。キーボードがキ0ボ0ドになっちゃうのです。
PCのキーボードと配置が違うのも原因の一つでしょうね。慣れたらなんとかなるレベルのような気はしてます。
まとめ
やっぱりスマホ&タブレット用には一番オススメでした。
- 出版社/メーカー: EC Technology
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
以上、この記事は由利しぃず(@Yuriseeds)がお届けしました! また見てくださいね!