東シナ海での中国によるガス田開発が9月の日中首脳会談後も進んでいることが12日、明らかになった。日本政府が「日中中間線」の中国側で把握している16基の構造物のうち、10月に入ってから新たに2基で天然ガス生産の兆候とみられる炎を確認した。外務省は12日までに外交ルートを通じ中国側に抗議した。
外務省が12日午後、10月上旬に海上自衛隊が上空から撮影した最新の写真をホームページで公表した。
今回、炎…
東シナ海での中国によるガス田開発が9月の日中首脳会談後も進んでいることが12日、明らかになった。日本政府が「日中中間線」の中国側で把握している16基の構造物のうち、10月に入ってから新たに2基で天然ガス生産の兆候とみられる炎を確認した。外務省は12日までに外交ルートを通じ中国側に抗議した。
外務省が12日午後、10月上旬に海上自衛隊が上空から撮影した最新の写真をホームページで公表した。
今回、炎…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。