前回こんな内容↓を書いたのですが、この中で時間泥棒について触れています。
時間の使い方は皆さん人それぞれなのですが、時間を盗まれている行為と分からずに、自分のライフスタイルにそのことが組み込まれていると、人間は自分に甘いので気付かないまま大事な時間を奪われてしまいます。
日常の中に楽しみを持つという面では、自分が好きだと思う行為はしても良い、寧ろ積極的にしていかないと、自分が精神的に辛くなってしまいます。
ですが何かしら達成したい目標がある場合は、それらを排除しないと、意識がそちらに向いてしまい、本来やるべきことに時間を割けなくなってしまうのでは、ないでしょうか。ですので、時間泥棒をしている行為を書き出してみました。
時間泥棒な行為
長電話
電話で話すの好きな人っていますよね。
私が出会ってきた人の中で、本当に会話好きな人がいました。
会話の内容は特に重要なことではなく、仕事の愚痴だったのですが、覚えている限り10分以上長々と話されてしまい、いつ会話を切るかどうか迷うことも多く、正直聞かされる身にもなってほしいかなぁ~ってとこでしたね。
話す方は愚痴を聞いてもらい理解してもらえたと、承認欲求を満たせるかもしれないですが、聞く方はたまったもんじゃないですから。
まあどちらも時間を無駄にしてしまうのではないでしょうか。
漫画を読む
漫画読むの面白いですよね。
世の中には楽しい、時間を忘れさせてくれる、または勉強になる漫画が山ほど存在します。私も漫画は好きで度々書店により、表紙を見て感覚で気に入る漫画があったら購入し、自宅で読んでいました。
ですけど、漫画を読む何分かの時間も本当でしたら、自己研鑽の為に使うべきじゃなかったのではないかと、私は今更ながら後悔しています。
人付き合い
人に嫌われたくない、嫌われたら仕事をし辛くなる、孤独になってしまうと考えることはないでしょうか。私も以前はそうでした。
一人でいることは精神的に辛いところがありますが、自分にとって必要だと思わない付き合う時間が惜しい、無駄、苦痛だと感じることがあるのでしたら、思い切って断つべきではないでしょうか。
日本は村社会なので、個人の意思や感情は、取るに足らないこと、付き合いが悪い、嫌われているのではないか? 等の印象を相手に与えてしまいがちですけど、その人達の付き合いよりも、優先すべきことは自分自身の感情だと思いますよ。
私は余りというか、殆どの酒類が苦手なので、会社勤めをしていて付き合いの飲みを断れず、非常に辛い、苦しい体験をしてとてもではないですが、価値のある必要な時間だとは感じられなかった経験があります。
ゲームをする
ゲームは楽しい、これだけは声を大にして言いたい。
ですが、今となってはゲームをしていた時間は、無駄だったのかと思います。
私も御多分に漏れず小さい頃は、「ゲームは一日一時間」、のライフハックを親に言われ、まともに聞いていませんでしたが、ようやくその意味が理解出来ました。
時間は何よりも大事なんですよ。
それをゲームをする行為で潰してしまうのも、違うんじゃないかと思います。
ゲームに費やしている時間で、興味がある分野での勉強も出来ますし、友達と遊びに出掛けてもいい。こう考えるとゲームをする時間は無駄としか言い様がありません。
たらればの話ですが、過去に戻りゲーム三昧していた馬鹿な自分を、叱り付けてやりたいです。自制力がなかったなぁ。
ゲームは楽しいんですけど、あくまで楽しいだけ。
人生を楽しくしてくれる訳じゃない。
ブログを書く
はい、ブログを書く行為ですね。
本来目的を持たないでブログを始めるなんて人は皆無でしょうが、しばらく書いてみて自分が目指していた目的と違う場合、費やしてきた時間が無駄なことになります。
ブログを書いている皆さんは、今現在目的と合致していますか? 考えてみて下さい。今現在自分の目的とは違う方向に進んでいると違和感を抱いてしまったら、ブログを書く行為はあなたにとって、いらないことかもしれませんね。
もちろん楽しく思えない、満たされない感じたら、無理をして続ける必要はないですから。
ネットで時間を潰す
今やインターネットに繋がる環境があれば、YouTubeで動画を見たり、誰かのブログを見たり、SNSで誰かと繋がったりと十分に暇つぶしになってしまいます。
ネット環境あれば、暇つぶしには事欠かないですからね。
本当はパソコンを使い仕事をしたかったのに、YouTubeで動画を見ていたらいつの間にか、時間が過ぎていたなんてありませんか。
それに何気なくツイッターやラインのタイムラインを見てしまう。
その何秒、何分も積み重なれば膨大な時間のロスになってしまいます。
テレビを観る
テレビを観るのは面白いです。
バラエティーからドラマ、ニュース、テレビを付ければ楽しい情報が溢れていて、私も良くテレビを見てしまいがち。
ですが、本当にテレビを観る時間は必要でしょうか? そりゃ観ている時間は楽しいんですけど、ただ情報が入ってくるだけで何も進んでないし、何も生み出していないんです。
こんなことを感じるのも、テレビがあるから。
ゲーム機もしかり漫画、ネット環境も存在しているからそちらに気が向いてしまうので、自制心が弱い人間はそれらを売るか、使えなくなる状態にするしかありません。
最後に
達成した目的がある、無いにしても上で書いた行為を行ってしまうのは、本来やるべきことから逃げたい、向き合いたくない、考えたくないから、自分が楽しいと感じることに逃げてしまうのではないでしょうか。
全てが害悪だとは言いませんが、人生はとても短いので状況に応じて自分に無駄な行為を省き、有意義な時間を作りたいところですね。