読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

BokuSore

山形の”ウォルトディズニー”が書くブログ。

MENU

はてなブログのスマホ画面をカスタマイズしたらなぜかイタリアンになった話。

ブログ

どうも最近イタリアンブログレストラン始めました、ジュリがいる場所です。

 

ここ何日かブログさぼってました。それはブログのスマホ画面のカスタマイズにハマっていたからです。とにかくはてな感を無くしたくて、せっかく読んでくれる方がいるわけだから印象に残りやすいデザインにしたかったんです。

 

僕はほとんど学校にいるのでパソコンは持ち歩かないので(重いから)、スマホでみなさんの記事を読んでます。家ではもちろんPCから見てます。

 

そしていろんな人のブログを見ていくなかで、このデザインかっこいいなぁと思ったものがあったので必死にググってました(笑) 50時間くらい試行錯誤してたので死にそうです(笑)

 

 

メニュー欄

僕はまずメニュー欄を変えました。画面をスクロールしても上からついてくるようなやつにしたかったんです。めっちゃかっこいいんだものあれ。

 
f:id:dankejyuri:20161006205259j:image

色は黒でいいかなと思ったんですが、モノクロのブログはたくさん見たことがあるのでとりあえず落ち着いた色の緑にしてみました。(これがイタリアンへの始まり、、)

 

 

ブログ名

僕のブログ名は「僕はそれを言いにここにやってきた」でした。

めっちゃ気に入ってます。かっこいいです。ですが二十歳になって英単語にしたいなぁと思ってきたのです。言うまでもなくまだ子供です(笑)

 だって英語かっこいいんだもん。しかもちょっと長いから覚えにくいかなと。

 

ブログタイトルやニックネームって超大事だからね!【反省】 - とかいな

 

たーふじさんの記事を見てからブログ名変えようかずっと迷ってました(笑)

 

 

 

そして、「略してとりてみ」というブログと出会います。

ブログの説明欄に

「とりあえずやってみる、略してとりてみ」

と書いてあって、どこ略してんねん!ってつっこんでました(笑)

 

 

www.toritemi.com

 

そしてふと思ったのです。僕も略してみようと。

そして僕のブログ名は

「BokuSore」

になりました。

 

かっけぇ!!!

 

「僕、それ知らないです。」

「僕、ソ連。」

「僕はそれいらないと思うんですよね、なんかいらないと思う。」

 

これらも略して「BokuSore」です。

僕のブログ名はフォルムチェンジ可能となりました。

よろしくお願いします。

 「略してとりてみ」のあめよふれさんありがとうございます!

ヘッダー

ヘッダーはブログの顔ですから大事ですよね。画像で僕もいろいろ作って試してみたんですけど、全部画質悪い!!

本当にブサイク。だから画像はあきらめました。

ブログ名も短くなったし普通に丸いアイコンだけ消して終わろうかなぁと思ったんですが、なんかもっとお洒落にしたいと感じたのでフォントを変えてみました。

 
f:id:dankejyuri:20161006205425j:image

なんか良い!!!

 

めっちゃお洒落。文字は黒色にしてなんかいい感じ。勢いのなかに落ち着きがある感じ。嫌いじゃない。

 

TOP画面

ブログにTOP画面から入ってくる人なんてほとんどいないだろうけどここも変えました。記事タイトルと日付を真ん中にくるようにしたら統一感が出てきた。

 

プロフィール

はてなのスマホ画面のプロフィールはブログ説明と同じ文が出てくるので個人的に嫌いでした。だから消して新しいのを作りました。

 
f:id:dankejyuri:20161006205503j:image

こんな感じです。

写真も載せてたんですがブログが重くなるのでやめました。

なんかいい感じになってきた。

人気記事

あわせて読みたいというやつ(ブロガーならわかる)を前は設置してたのですが僕的にこれはクリックしにくいなと思ってたのでこれも消しました。


f:id:dankejyuri:20161006205530j:image

やっぱり青いテキストリンクのほうがネットサーフ

ァーには好まれるかなと。これも個人的に気に入ってます。

 

ついに登場、見出しデザイン。

今まで見てきて「どこがイタリアンやねん!」って思ってますよね。

僕もここまでカスタマイズしてきて全然イタリアンなんて感じていませんでした。

ですがここで奇跡が起こったのです。

 

見出しのデザインを変えようかなと思っていて、ついでにh2をブログに取り込もうと思ったのです。はてなブログの記事中の見出しはh3から始まります。これがSEO的にあんまりよくないんだとか、、、。だからh2のデザインをこんな感じに変更したんですよ。


f:id:dankejyuri:20161006205546j:image

そして確認するためにスマホ画面を見たら、、、、。

 

っ!?!?!!!!!

 
f:id:dankejyuri:20161006205425j:image

なんとこんな感じになってたんです。

そういえばはてなブログのh2はブログ説明のところに使われてたんだった、、、。

でも

最高。

 

なんとなく赤色のこの見出しを設定したんですが横の正方形みたいなやつがいい感じで、しかも緑と赤がいい感じにマッチ!!!

 

こんばんは~!!!マッチでぇぇぇす!!1

 

って感じですごくイタリアン感がでました。もともと自分が山形のウォルトディズニーを名乗っていたので、ブログもディズニーランドっぽくしたかったんですがまぁいいでしょう!

 

そのうち山形県産の食べ物で作ったパスタとかピザ作りますか、、、。

これからはちゃんと記事も書いていきます(笑)

あ、でもPCのほうも、、、泣

 

それでは今回はこのへんで。

へばなっ!!

 

参考にさせていただいた記事です。

 

www.kimanagu.com

 

 

wepli-dot2.hatenablog.com

 

 

www.yukihy.com

 

 

www.yukihy.com