>  >  > 川奈まり子インタビュー

表現者ネットワーク(AVAN)代表・川奈まり子インタビュー

強要問題で自主団体を設立した元AV女優が法規制に反論!「権力の介入はAV 業界をさらに危険な場所にする」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
kawana_160905_top.jpg
表現者ネットワーク(AVAN)代表の川奈まり子氏

 本サイトでも定期的にお伝えしている「AV出演強要問題」。「グラビアモデル」や「モデル」として芸能プロダクションと契約したはずの女性にAV出演を強要し、女性側がそれを断れば「違約金を払え」「親に請求書を送る」などと脅したうえ出演を余儀なくさせるといった悪質な手口の告発が相次ぎ、「AV出演強要」は大きくクローズアップされるようになった。

 この流れを受け、6月には内閣府が「AV出演強要についての実態把握に努める」との答弁を閣議決定。今後、法整備や公的な審査団体の新たな設立といった動きがあるのではとの報道もあるが、そんななか、元AV女優で現在は作家の川奈まり子氏が、AV出演者の人権を守るための団体「表現者ネットワーク(AVAN)」を立ち上げた。公権力の介入による問題解決では本当の意味でのAV出演者の人権擁護は果たされないとして、自主的にAV出演者の人権を守るために活動をしていくのだという。

 今回、当サイトは川奈氏にインタビューを敢行。社会問題化したAV業界をめぐる問題についてどう考えているのかを聞いた。

──まず、改めて、AVANを立ち上げた経緯を教えてください。

「きっかけは、今年3月に国際人権NGO団体・ヒューマンライツ・ナウ(以下、HRN)がAVへの出演を強要する手口が業界で横行しているとの報告書を発表したことですね。マスコミでも大きく報道され、その報告書の内容には同意できる部分、できない部分、色々ありましたけれど、それをきっかけに、どうしたらAV女優の仕事と人権を守れるか、取り巻く環境がよくなるかを考えたんです。となると、やはり、AV出演者自身でAV出演者の権利を守るための、メーカーやプロダクションからしがらみを受けない同業者団体が必要ではないかと思ったわけです。これまでAV業界ではそういった団体がつくられたことはなかったんですけど、とにかくこれはやらなければ、と。そのためのとっかかりとして、出演者の権利を第一義にした出演者本意の契約書を作成しました。現在は、その契約書を使用するよう、各プロダクションやメーカーに呼びかけています」

──AV出演強要については、法的規制が必要という指摘がありますが、あくまで自主的にルールを設けよう、ということですね。

「私個人の意見ですが、最初から法規制を否定するつもりはないんです。ただ、AV業界の内情をよく知らない人たちが現在進めようとしている動きは、本当の意味でAV女優の人権を守ることにはならない。このまま事態が進んでいけば、AV女優たちは仕事をなくし、かえって人権侵害を受けかねない闇のマーケットに追いやられてしまいます。そうならないためにも、公権力の介入ではなく、まずは業界内部での自主規制をするべきだと考えました。」

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 長谷川豊は謝罪も…背後の医者集団は
2 稲田朋美「子ども手当を軍事費に回せ」
3 五輪3兆円超え戦犯・森喜朗の重大疑惑
4 宇多田の復帰と「自死遺族の会」
5 安倍の改憲案「僕ちゃん知らない」は嘘
6 盛り土で慎太郎の責任にテレビが沈黙
7 長嶋一茂が家族断絶状態を証言
8 メリー喜多川が文春に乗り込んできた!
9 稲田朋美が夫の軍事産業株保有で逆ギレ
10 秋篠宮家の料理番がブラック告発
11 水道橋博士が安倍首相批判で大炎上!
12 吉川晃司が「俺は現政権がでえっ嫌い」
13 あさイチで有働、井ノ原が戦争に危機感
14 稲田の夫の防衛企業株と武器輸出政策
15 安倍も政治資金の公私混同が次々判明
16 慎太郎「障害者殺戮犯の気持ち分かる」
17 キムタク最大のタブーとは?
18 炎上!長谷川豊ら「医療亡国論」の詐術
19 稲田朋美も富山市議と同じ不正を
20 マツコが小池百合子にNG発言の理由
PR
PR
1慎太郎「障害者殺戮犯の気持ち分かる」
2五輪3兆円超え戦犯・森喜朗の重大疑惑
3医療亡国論の曽野綾子が夫の認知症で…
4安倍が天皇“お気持ち表明”に報復人事
5水道橋博士が安倍首相批判で大炎上!
6安倍の所信表明「起立して拍手」の裏
7安倍が米の男女平等イベントで失笑発言
8起立し拍手は安倍側近の命令だった!
9稲田朋美「子ども手当を軍事費に回せ」
10 “万引き老人”たちの壮絶な貧困
11安保法も…官邸の犬と化した内閣法制局
12安倍の改憲案「僕ちゃん知らない」は嘘
13福島原発“凍土壁”崩壊の戦犯は安倍政権
14現役自衛官が“海外派兵”強制を暴露
15稲田の夫の防衛企業株と武器輸出政策
16高江でヘリパッド反対派排除に巨額税金
17もんじゅ廃炉で原発ムラに新たな利権が
18生前退位有識者会議メンバーが経歴詐称
19文春の元編集長の子どももフジに入社!
20長谷川豊は謝罪も…背後の医者集団は
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」