お隣の庭の隅にミントが小さな花を咲かせていました。
「それね、キャットミントって言うんだって。猫が好きらしいから持ってってみて」
確か猫はミントが嫌いなはず…と思いながらも1本いただいてきました。
早速全員集合するなんて、滅多にないこと。
なぜか3匹とも真面目な顔をしています…
珍しいことに一番手はビビりのもみじでした。
次はアユ。ハーブが女子に人気なのは、人も猫も同じようです。
なぜかリキ丸はパス。どこかに行ってしまいました。
もみじとアユは葉っぱをかじってから、しばらくゴロゴロと転がっていました。
マタタビと同じような作用があるのでしょうか?
そのあとアユは場所を変えて爆睡状態になりました。
物干しスペースに置いてある、未使用ネコトイレの中で…
キャットミントはみるみる萎れてきたので、慌ててグラスに差しました。
トイレで寝ているアユを見て、何となくつられてヒト用トイレに飾りましたが、いい感じです。