めどくさがり屋のkeitaが1年もよく続いたなぁ〜(・ω・)ノ
ナマケモノのお前が言うなよ←
ということで、当ブログ「今日はこれを証明しようと思う。」は、おかげさまで1周年を迎えることができました。 ぱちぱち。
突然ですが、ブログは続けるのが非常に難しいです。ブログを1年間しっかり続けられる人って30人に1人くらいなんじゃないかな?
そんなブログを面倒くさがり屋の僕が1年も続けられたなんて、本当に奇跡だと思っています。俺、本当によくやった←
この記事では当ブログの1年の流れを自分勝手に振り返りつつも
- 僕のブログに対する考え方の変遷
- ブログを継続するコツ
- ちょこっとだけお金の話
なんていうブロガー得な情報も交えつつお送りしていきます。
初月11万pvというロッケットスタートを切る
当ブログは10月1日にドメインを取得したのですが、いきなり大きなバズを経験することができました。
その記事がこちらです。
元塾講師が語る。大手個別塾がブラックバイトすぎてヤバい【評判最悪】
この記事がものすごい勢いで拡散されて、7万pv以上を稼ぎ出してくれました。まぁいわゆる炎上という類のものでして、この時に初めてネガコメを経験しました。
ネガコメはあんまり気にしない方だったんですが、怖いもの見たさですべてのコメントをチェックしていました。
基本的に全部スルーしていたんですが、1つのコメントが僕の心をえぐりました。
「記事の内容はどうでもいいんだけど、とりあえずこのブログのヘッダー画像めっちゃ汚いな。」
泣いた。
このコメントだけはものすごくショックで、すぐにヘッダー画像を外注したのは今でもいい思い出です←
他にも学歴について語った記事が炎上して、初月から11万pvを達成することができました。正直に言ってラッキーでしたね。
この記事↓↓↓
いやー。我ながら、この時期に書いた記事は 尖りまくってますねw
怖い怖い。
けど、ブログを始めた早い段階で、大きなバズを2度も経験できたのは本当にラッキーでした。
「ブログ初心者は、なんでもいいから、まずは1回バズらせろ!」
これは、「今日はどんな本音を語ろう」の宮森さんの口癖です。
これには僕も100%同意。
短期間で大勢に読まれるという経験は本当に新鮮ですし、ブログの文章や運営方針などを振り返るとても良い機会になります。
当ブログも運営方針をコロコロ変えてきましたが、そのきっかけの多くはバズです。
そうです。
バズの度に人は強く生まれ変わることができるのです。
それはさすがに言いすぎじゃね(・ω・)ノ?
ちょっとうるさい←
メディアクリエイターとか言ったらフルボッコ
大きなバズを経験してからは、すっかりバズの虜になってしまって...
「ブログは燃やせばOK!」と思い込んで挑発的な記事が増えていきました。
そんな中で、ひとつの記事が大きな波紋を呼んでしまいました。
それがこちら↓↓↓
モテないし才能がないからブロガー辞める。俺はメディアクリエイターだ
ブロガーって響きがダサいから辞めまーす。
今日からメディアクリエイターって名乗ります!
この軽はずみな発言がはてな村を中心に大炎上。
今までとは比べものにならないくらいの批判と、数え切れないほどの言及記事の嵐でスマホの通知が鳴り止まなかったです。
さすがの僕も少し凹みました←
この辺りから、ただ炎上させてアクセスや知名度を上げる方法から離れていきました。
なんていうか楽しくないし、ちょっと芸がないかなって思っちゃって。
というか、そもそも僕って、イライラしたり、怒ったりすることが、ほとんどないんで、無理に炎上記事を書くことに疲れてしまって、、、
この後くらいからkeitaの記事が少しずつマイルドになっていきました笑
ところでメディアクリエイターってどうなったの?
神のみぞ知る←
無料でお手紙相談を始める
メディアクリエイターの騒動が収まってから、僕は少し焦ってたんですよね。
やべー。なんかクリエイティブなことしないと(焦)
あんだけ大口を叩いたので、なんかやらなきゃヤバイなーと思って始めたのが、「お手紙相談」です。
「カフェで無料で相談にのりますよ〜」という企画です。
ただ、それだけじゃ普通の企画なので相談者の方には僕と会った感想を後日、手紙に書いて送ってもらいました。
【お手紙相談】紅茶1杯とお手紙1通でカフェであなたの相談にタダでのります
この企画を通じて、30人以上の人の相談に乗りました。
1円もお金になってないけど、楽しかった。またやりたい。
こういう人とのつながりが、生まれやすいのもブログの大きな特徴の一つだと思います。本当に面白い。
ブロガーの人は、何かやりたいことがあったら臆せず、企画化して発信してみましょう。
きっと今までよりも、もっとブログが好きになりますよ。
ちょっとお金稼ぎガチ勢になる
5月頃にある1冊の本に出会いました。
それは「インターネットビジネス マニフェスト」という本です。
この本に出会ってから僕の収益はグングン伸びていって、ちょっとお金稼ぐ能力が上がりました。
詳しくはこっちにまとめてます。
ブログでお金を稼ごうと頑張る人すべてに言いたいことがあります。
それは、ブログの知識やノウハウだけでは稼げるようにはならないということです。
僕はいろんなことを勉強しました。
- コピーライティング
- お金持ちの考え方について
- マーケティング
- 広告
- キャッチコピー
- メルマガの運用方法
今、僕はブログを通じて月に70万円くらい稼げています。
それはブログ以外の知識やノウハウに常にアンテナを張っていたおかげだと思っています。
これはすごく大切。
みなさんハイパーメモメモですよ_φ( ̄ー ̄ )
世の中に隠れているリアルを発信していきたい
僕が気に入っている記事があります。
それがこちら↓↓↓↓
読んでいただければわかるのですが、ちょっとクズっぽいことが書いてありますw
なんで僕がこんな記事を書いたかというと、月に50万円稼ぐ学生の本当のリアルを伝えたかったんです。
僕が貧乏学生だった時に「大学生 稼いでる」とかで調べるとたくさんのページがヒットしました。
しかし、そのほとんどが「月50万円もお金を稼ぐと本当に世界が変わります!行動するなら今!はいメルマガの登録!」みたいなページばかりでした。
けど、自分が実際そうなってみると、そんなことなかったです。
特に大きくは変わりません。
もっと人生が変わると思っていたのに全然です。
だから僕はあえて本当のリアルを伝えるために、あの記事を書きました。「意外とこんなもんなんだぞ〜」という気持ちを込めて。
これからも、世の中に発信されていないリアルな部分を伝えられる記事を書いていければなぁ〜って思います。
僕ちょっとひねくれものなので。
みんなと一緒のこと書くの好きじゃないんですよね←
これからもkeitaの独特の切り口を楽しんでいただければと思います!
お。自分でハードル上げたな(・ω・)ノ
ごめんなさい←
最後にブログを続けるコツを教えます
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
たかだか1年ですが、それでもブログを続けてきた身として、1つだけわかったことがあります。
それはお金が稼げていなかったらブログなんてとっくにやめていたということです。
ブログは確かに楽しいです。
けど、楽しいという気持ちだけでは長くは続きません。
必ず飽きる時期があります。
他に楽しいことを見つけるかもしれません。
単純に忙しくなるかもしれません。
こんな時にあなたはブログから離れていくことでしょう。
それは確実です。
けどね。
1つだけ継続するコツがあるんです。
それは収益化することです。
1か月に3000円稼げれば、少し辞めるのがもったいなく感じます。1万円稼げるようになったら、もうあなたの頭の中から「ブログを辞める」という選択肢は消えています。10万円稼げるようになったら忙しくても時間を作ってブログを続けます。
これはガチです。
なのでブロガーの人には積極的に収益化に取り組んでほしいと思っています。別に手段はなんでもいいです。アドセンスでもいいし、自分のサービスを売ってもいいし。
本当は
「ブログを続けるコツはとにかく楽しむことです!」
「ブログを続けるコツはいろんなブロガーさんと会うことです!」
とか当たり障りのないことを書きたいんですけどね。
(※この2つも、もちろん大切です)
けど、やっぱり1番の継続のコツは収益化なんです。
それが僕の結論です。
リアルでしょ?笑
みなさまのおかげで(思ってないけど)当ブログは1周年を迎えることができました。
引き続き自分勝手に、ゆる〜く更新していきますので、みなさん暇があったら読んであげてください。
僕もたまには良いこと書けるように頑張ります。
これからも応援よろしくお願いします!