新着記事一覧
全日空がクラウドファンディングサイト「WonderFLY」をローンチ、アイデア創出から製品化・流通までを一気通貫で支援
THE BRIDGE 4Picks
コラムMTに重ステ…スバルの歩み若い世代へ、100周年で「歴史講座」
レスポンス 2Picks
VerizonがGoogleの新スマホ「Pixel」をフライング表示。詳細には「Google Magic」の表記が…
ギズモード・ジャパン 2Picks
米国新車販売0.5%減、トヨタは5か月ぶりに増加 9月
レスポンス 2Picks
トヨタが個人向けロボット発売 3万9800円
J-CASTニュース 2Picks
カプコン、『囚われのパルマ』でハルト編最終話「エピソード6 約束」を公開…失われたハルトの記憶が蘇り真実が明らかに!
Social Game Info 2Picks
ディープラーニングが計算機の視覚に果たす役割
TechCrunch Japan 7Picks
Xiaomi、米国でAndroid TV搭載の「Mi Box」を69ドルで発売
ITmedia ニュース 6Picks
当面は中国を除くアジアで展開…トヨタとダイハツの「新興国小型車カンパニー」
レスポンス 2Picks
トヨタとダイハツ、2社による新興国小型車カンパニーを設置
レスポンス 2Picks
官民学挙げての取組みの成果ですが、日本に流れも来ているように思います。他方、国の単位を超えた、スーパー企業による連携が、大きな流れを作っているのも事実です。
流れは刻々と変わります。また、サイバーに閉じたインターネットに比べて、現場のあるIoTはより長期戦になるのではないでしょうか。挑戦と振り返り。しなやかさが必要だと思います。
http://www.cebit.de/en/exhibition/partner-country/
日米独であって日米EUでないのはどうして?…などと思ってしまうのは、ユーロ解体論に私が毒されている証拠でしょうか^_^;
https://newspicks.com/news/1528306?ref=user_100438
昨晩、総理アピール後、キーマンの村井純さんとお話しました。今日からのCEATECでコトを起こし、来年3月の独CeBITに向けて動く模様です。
日本の多くの企業は、新規産業にまずはサプライヤーとして参入していくことが常套手段になっていますから。
でもデジタルビジネスにおいて、サプライヤービジネスは長続きはしない。
政府は平行して、プラットフォームあるいはサービスに対する投資と支援も行って言ってほしいです。