• 任天堂トップ
  • トピックス
  • ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ:ファミコンが、手のひらサイズで"再"登場!

2016.9.30

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

ファミコンが、手のひらサイズで"再"登場!

「ファミリーコンピュータ」、ちぢめて「ファミコン」。覚えていらっしゃるでしょうか。1983年7月15日に日本で発売され、のちに海外で発売されたNintendo Entertainment SystemNES)と合わせて6,000万台以上販売されたゲーム機です。

本日発表された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は、当時のファミリーコンピュータを約60%に小型化したミニチュアサイズ。手のひらにだって載せられます。当時のファミコンのカセットを差し込んで使うことはできませんが、この小さな本体には、30本のファミコンソフトがあらかじめ収録されているんです。

収録タイトルのラインナップはコチラ!

ひとりでじっくり遊ぶものや、ふたりでワイワイ楽しめるもの。アクションゲームからロールプレイングゲームまで、ファミコンが発売された1983年から93年までの11年間に発売された30タイトルを、厳選して詰め込みました。

取り扱いも簡単。HDMIケーブルでテレビやモニターと接続し、電源はUSBケーブルから給電します。ご家庭のテレビにUSB接続端子が付いている場合は、わざわざコンセントに挿さなくても大丈夫。このあたり、しっかり現代的になっています。

※環境によっては、正しく動作しない場合があります。

ホームメニュー画面

画面表示の設定が可能

「中断ポイント」は、1ゲーム4つまで

電源を入れると表示される、収録タイトルがずらりと並んだホームメニューには、便利な機能をいくつも搭載。たとえば、画面設定機能。「ちょっとデジタルテレビの綺麗な画質じゃ味気ないなあ」という方は、「アナログテレビ」モードに切り替えれば、ブラウン管テレビの温かみのあるボケ味と走査線を再現できます。また、リセットボタンを押してゲームをやめると、その時点のゲームの進行状況を「中断ポイント」として保存することができます。「中断ポイント」はゲームごとに4つまで残せますから、家族で分け合って使うのにも便利です。

手のひらサイズで帰ってきた「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は、11月10日発売希望小売価格は5,980円(税別)です。詳しい情報は、こちらの紹介映像をご覧ください!

また、過去に公開された「ゲームセンターCX」の中から、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」に収録されているタイトルを扱っている回を再公開しました。内容は公開時のものですが、ファミコン時代のゲームの雰囲気を感じていただければ嬉しいです!

©2016 Nintendo
パックマン™ ©1980 BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ギャラガ™ ©1981 BANDAI NAMCO Entertainment Inc. イー・アル・カンフー ©Konami Digital Entertainment アトランチスの謎 ©SUNSOFT グラディウス ©Konami Digital Entertainment 魔界村® ©CAPCOM CO., LTD. 1986, 2016 ALL RIGHTS RESERVED. ソロモンの鍵 ©1986 コーエーテクモゲームス All rights reserved. 悪魔城ドラキュラ ©Konami Digital Entertainment つっぱり大相撲 ©1987 コーエーテクモゲームス All rights reserved. 忍者龍剣伝 ©1988 コーエーテクモゲームス All rights reserved. ロックマン®2 Dr. ワイリーの謎 ©CAPCOM CO., LTD. 1988, 2016 ALL RIGHTS RESERVED. ダウンタウン熱血物語 © ARC SYSTEM WORKS ダブルドラゴンⅡ The Revenge © ARC SYSTEM WORKS スーパー魂斗羅 ©Konami Digital Entertainment ファイナルファンタジー® Ⅲ ©1990 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ILLUSTRATION/©1990 YOSHITAKA AMANO ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 © ARC SYSTEM WORKS 星のカービィ 夢の泉の物語 ©1993 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。こんな記事も一緒に読まれています。

アクセスランキング2016.9.292016.9.23-9.292016.8.31-9.29

(集計期間:2016.9.29)

(集計期間:2016.9.23-9.29)

(集計期間:2016.8.31-9.29)